記録ID: 6828625
全員に公開
フリークライミング
ヨーロッパ
フォンテーヌブロー
2024年05月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
- GPS
- 03:40
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 22m
- 下り
- 21m
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
パリのリヨン駅からRER R線で32分のBois-le-Roi駅より徒歩30分、もしくはRocher Canon駐車場からすぐ |
コース状況/ 危険箇所等 |
トポは以下のサイトを参照。 https://www.boolder.com/en/map/rocher-canon#15.94/48.461748/2.663548 フォンテーヌブローのボルダリングエリアは広い範囲にいくつも点在しているので、有名なエリアを回ろうとすると車か自転車が必要。Rocher Canonは駅からも歩ける数少ないエリア。エリア内でも4Gの電波が入るのでオンライントポをその場で確認出来る。 |
その他周辺情報 | 世界遺産のフォンテーヌブロー宮殿も遠くないので合わせて観光が可能。隣駅のFontainebleau Avon駅まで電車で移動し、そこから1番乗り場のバスに乗って15分、Chateauバス停で下車する。 |
写真
感想
世界有数のボルダリングエリアとして名を馳せるフォンテーヌブロー。いつかは一度ここへ登りに行ってみたいなぁ、とずっと思っていた。とはいえ高難度課題を触れる訳でもなく、今回は旅行に合わせて立ち寄っただけなので電車の駅からも歩いて行ける近場のRocher Canonエリアへ。
有名課題は無い場所なのであまり期待していなかったのだけれど、実際に行ってみたら岩の数も課題もたくさんあって良いエリア。アクセスも良いので沢山のクライマーで賑わっていました。初級、中級なら十分一日遊べそうです。下地も良く、真っ平らな地面が多いので課題に取り付きやすいのも嬉しいところ。エリアの最高グレードが7Cで段クラスの課題はあまり無いので、日本からクライミングトリップで来るようなところでは無いとは思いますが、旅行の荷物にクライミングシューズを一足入れておいて、晴れた一日ちょっと岩を触りに行くには◎なエリアでした。
今回は久々の岩でマットも無かったのでアップ用みたいな簡単な課題を登ってブローの岩の感触を確かめてきただけだけれど、やっぱり岩っていいなぁ、としみじみ思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する