記録ID: 6834779
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
ミヤマキリシマ満開の普賢岳、国見岳
2024年05月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp04c3395652e908f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 665m
- 下り
- 700m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雲仙ロープウェイは往復 1500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無い |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 雲仙小地獄温泉館 https://tamaki.yamap.com/spot/8934/ |
写真
感想
今回の長崎旅行の唯一の山登りは、雲仙普賢岳。
以前、友人と有明海対岸の温泉に行った時に見えた普賢岳が美しくて、いつかは登りたいと思ってました。
山頂からは島原半島を囲む、たおやかな海に島々がポッカリ浮かぶ絶景。その、墨画的な美しさと荒々しい平成新山、華やかなミヤマキリシマと、いくつもの魅力が詰まった山でした。
普賢岳から国見岳へ本来は周回できますが、今は通行止めで、仕方無く下まで一旦降り、ロープウェイを使い妙見岳からミヤマキリシマが満開の国見岳まで登って来ました。
九州の山って、おおらかな山が多い。と思うのは私だけ?
下山してから、五島に渡るジェットフォイルの時間があったので、温泉に入れなかったのが残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する