記録ID: 6842097
全員に公開
トレイルラン
四国
20240525初めての三頭展望台(柾木三角点・三頭山・二双越)
2024年05月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:52
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,337m
- 下り
- 1,342m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
天鈿女命【あめのうずめのみこと】
日本神話にみえる神の名。 〈うずめ〉は舞踊をつかさどった巫女(みこ)の意とされる。 猿女君(さるめのきみ)の遠祖。 天照大神が天の岩屋戸に隠れたとき,半裸で舞って諸神を笑わせ,それによって大神を誘い出した。
コトバンクより
笑っていいんだ(笑)
日本神話にみえる神の名。 〈うずめ〉は舞踊をつかさどった巫女(みこ)の意とされる。 猿女君(さるめのきみ)の遠祖。 天照大神が天の岩屋戸に隠れたとき,半裸で舞って諸神を笑わせ,それによって大神を誘い出した。
コトバンクより
笑っていいんだ(笑)
猿田彦神【さるたひこのかみ】
日本神話の神。瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の降臨に際し道案内をした怪異な容貌の神。のち、伊勢国五十鈴川のほとりに鎮座したという。日本書紀では衢(ちまた)の神とされ、中世には、庚申信仰や道祖神と結びついた。
コトバンクより
こちらも怪異な容貌って言っていいんだ(笑)
多くの人の旅の無事をお守りくださいませ。
日本神話の神。瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の降臨に際し道案内をした怪異な容貌の神。のち、伊勢国五十鈴川のほとりに鎮座したという。日本書紀では衢(ちまた)の神とされ、中世には、庚申信仰や道祖神と結びついた。
コトバンクより
こちらも怪異な容貌って言っていいんだ(笑)
多くの人の旅の無事をお守りくださいませ。
撮影機器:
感想
本日は午後過ぎに帰って来なきゃいけない用事あり。
軽めのトレーニングにて「三頭山」や「三頭展望所」を目指してみました。「エピアみかど」スタート&ゴールとし、ロードバイクで向かいます。
征木峠のエスケープルート確認したかったのですが、よい登山道でした。
林道が現在進行形にて開拓されていて、、、やむない話かもしれせんが微妙な気持ち。
三頭山のパラグライダー場、素晴らしいところでした。吉野川の徳島側の景観は当然のこと、MMM100完走を目指す、私にとって香川側の景観も感動もの。阿讃山脈縦走路への思いの募ります。
二双越経由でロードで帰ってきましたが、こちらも安全で分かりやすいエスケープルートになりそうです。
毎度ながら、ロードバイク&トレイルはすっかり体力、使い切ってくれます。
谷川米穀店、数十年ぶりに行きましたが、かなりかなり好きなおうどんでした♪
本日も刺激たくさん、旨味ありのよいトレーニングとなりました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
向かいの尾根、ヤマレコ踏み跡は無いのですが林道がほぼ尾根に通っていたように思います。ここもバイク&トレイルにうってつけですよね😘
島ヶ峰の残したピーク、麓の方ですかね。そっちもどれくらいの藪具合か。ロードバイクのメンテ結果も見たいでしょうから、またすぐ行きましょう💐🚴🎁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する