記録ID: 6844475
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
白毛門・笠ヶ岳
2024年05月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbe353a4c17970c9.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,570m
コースタイム
天候 | 曇のち(やや)晴れ 朝5℃以下 西風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓も少くスパイク不要 |
写真
このお兄さん、5時に馬蹄形を西黒尾根から入り、6時間で笠ヶ岳にいるという達人。
明るく礼儀正しくて元気をいただけました。僕はフリー素材なので顔出しオッケーですよ〜って(人格も完璧でした)
明るく礼儀正しくて元気をいただけました。僕はフリー素材なので顔出しオッケーですよ〜って(人格も完璧でした)
感想
ヤマッパーおちゃださんとまるちゃん3人のお気楽登山。
この時期の水上エリアは山菜が豊富なのだが、今回はコシアブラをターゲットに絞り白毛門アタック。
てんくら9時までC→以降Aの予報だったので、登りににコシアブラを探しながらノロノロ登り天気の回復を待つ作戦に。
1年ぶりの白毛門の急斜面に手こずらされながら、松の木沢の頭でコシアブラは入れ食い状態。
白毛門山頂付近のシャクナゲはこれからの感じ…
笠ヶ岳までの雪渓はほぼ登山道になく、ぬかるみも少く歩きやすかった。
笠ケ岳山頂では、右回りで馬蹄形縦走チャレンジ中のお兄さんが6時間でここまで来てたことにビックリ😲
こっちは白毛門への登り返しと、しつこい急斜面に苦しみながらギリギリの下山だったというのに…
コシアブラもいっぱい採れたし、下山後の達成感を味わってしまったし、白毛門病みつきになりそうです🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する