記録ID: 6851769
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
生瀬富士(袋田の滝)
2024年05月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 611m
- 下り
- 612m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:27
距離 6.3km
登り 611m
下り 612m
9:18
3分
スタート地点
12:48
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乾燥していました。 最初は平坦な路が続いて、7合目位から急登になり、山頂近くからは、危ういロープの岩稜に取り付いて進みます。 山頂からは、袋田の滝方面に下りるルートと、茨城のジャンヌダルクに進むルートに分かれます。 今日の山行で出会った人は、若い女性2人、男の子を連れたマッチョなお父さんでした。 登山口で見たスニーカーの男女6名、急登で諦めたと想像します。事前に調べたのでしょうか? 下山時の分岐点では案内板などの情報が少なく、迷いやすいので注意です。 渡渉ポイントでプラ箱に長靴はありませんでした。 渡渉した後、生瀬瀬上からの登り返し、えらくキツかった。 お昼時間になったけど、降りてからと言い聞かせてけどシャリバテしたかも。 帰路に道の駅奥久慈で味噌ラーメン食べました。 山と渓谷オンラインによると 岩稜をはい登り、急斜面を下り、断崖の縁をたどる変化のある山 |
その他周辺情報 | 袋田の滝周辺はお土産、食べ物などのお店があります。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する