ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6857223
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

大崩山

2024年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
shikakura その他3人
GPS
08:37
距離
9.9km
登り
1,260m
下り
1,253m

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
1:53
合計
8:30
6:10
26
上祝子登山口
6:36
6:37
30
7:07
7:21
81
8:42
8:43
17
9:00
9:18
19
9:37
9:38
8
9:46
9:55
31
10:26
10:26
19
10:45
10:45
5
10:50
11:08
6
11:14
11:23
14
11:37
11:38
29
12:07
12:31
21
12:52
13:07
68
14:15
14:17
23
14:40
上祝子登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
祝子登山口の道端に駐車。
コース状況/
危険箇所等
登山口の案内板にもある様に、梯子、ロープ場が多いル-トですが慎重に歩けば、特別に危険な所は無いと思います。坊主尾根の岩壁のトラバ-ス部は、万が一の為に、チェストハ−ネス+シュリンゲ+カラビナ2枚で安全を確保ししながらトラバ−スしました。
今回のル−トで最も難しいのは渡渉時における岩の飛び移りで、登りの渡渉は水量が少ない場合でも飛び移った石が滑る可能性が有る為、今回はシュリンゲで自身の安全を確保しながら飛び移るメンバ−が飛び移った時に手を貸す様にしました。又下山時は登山靴を脱いで浅瀬を渡りました。
登り口の案内板には注意事項が有り
1
登り口の案内板には注意事項が有り
早速、梯子が
坊主尾根分岐
ロ−プ場も
湧塚尾根分岐
渡渉点の河原。中央の岩に取り付けられているアンカ−目指して
1
渡渉点の河原。中央の岩に取り付けられているアンカ−目指して
渡渉点を振り返る。水量少ないですが、飛び移る石が濡れているので滑る可能性が有ります
1
渡渉点を振り返る。水量少ないですが、飛び移る石が濡れているので滑る可能性が有ります
初めは穏やかな登りですが
2
初めは穏やかな登りですが
岩場にはにロープが有りますが、見た目より簡単でロープ無しで登れます
1
岩場にはにロープが有りますが、見た目より簡単でロープ無しで登れます
袖ダキ分岐から少し登ると
1
袖ダキ分岐から少し登ると
袖ダキから小積ダキの岩壁が、迫力あります
2
袖ダキから小積ダキの岩壁が、迫力あります
登りCo1350m付近、岩稜から外れて巻き道に入った様
1
登りCo1350m付近、岩稜から外れて巻き道に入った様
横を見ると奥の方に傾山(?)が頭を出しています
1
横を見ると奥の方に傾山(?)が頭を出しています
曇天下でも新緑が鮮やか
2
曇天下でも新緑が鮮やか
ヒメシャラ(?)が点在するなだらかな尾根に
2
ヒメシャラ(?)が点在するなだらかな尾根に
山頂は目の前
ブナも現れて来ます
2
ブナも現れて来ます
上鹿川分岐
大崩山山頂到着
大崩山山頂にて
帰りに石塚の岩に登って見ます
1
帰りに石塚の岩に登って見ます
石塚より祖母山(左)、傾山(右)
2
石塚より祖母山(左)、傾山(右)
ブナの実が一杯
小積ダキ分岐、付近は骸骨林
1
小積ダキ分岐、付近は骸骨林
直ぐに岩場が始まり
1
直ぐに岩場が始まり
坊主尾根核心部(?)の岩壁のトラバ-ス部が始ります
1
坊主尾根核心部(?)の岩壁のトラバ-ス部が始ります
安全対策。チェストハ-ネス+シュリンゲ+カラビナ2枚
2
安全対策。チェストハ-ネス+シュリンゲ+カラビナ2枚
トラバ-ス中。鎖はカラビナが掛けにくい
1
トラバ-ス中。鎖はカラビナが掛けにくい
色々な梯子1
色々な梯子2。これは2本継ぎ
1
色々な梯子2。これは2本継ぎ
ロ-プが張られた岩を下降します
1
ロ-プが張られた岩を下降します
先端から下覗くと、此処にも梯子とロープが有り
1
先端から下覗くと、此処にも梯子とロープが有り
梯子とロ-プで下降します
1
梯子とロ-プで下降します
桟道も有り、末端まで進むと
1
桟道も有り、末端まで進むと
桟道の先は又梯子3
1
桟道の先は又梯子3
梯子5。固定している木がグラグラしています
1
梯子5。固定している木がグラグラしています
祝子川付近まで降りて来ました
1
祝子川付近まで降りて来ました
渡渉点。岩を飛び移る必要が無く、此処が一番安全そうで
1
渡渉点。岩を飛び移る必要が無く、此処が一番安全そうで
靴を脱いで徒渉1浅瀬を渡ります
1
靴を脱いで徒渉1浅瀬を渡ります
大崩山荘
降りて来ました

装備

個人装備
雨具 昼ご飯 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ツェルト カメラ
共同装備
無し

感想

昨年計画しましたが、雨天で中止した為再挑戦です。22日は何とか持ちそうとの天気予報ですので、本来は今日傾山に登る予定にしていましたが、雨が降らない内に大崩山に登る様に計画の変更です。細く曲がりくねった道を延岡から1時間程走り上祝子登山口に到着。駐車地には先行車が1台止まって居るだけです。

曇天で薄暗い樹林帯の道を進み、下山口の大崩山荘を横目に通り過ぎると湧塚コースの渡渉点に到着しますが、これと言ったはっきりとしたポイントが分からないので対岸のピンクテ-プ目指して進むと水量が少ないので跳び越せそうな岩が有り、飛び越して対岸に渡りますが他のメンバ-の安全の為に、流木にシュリンゲを巻き付けてホールドに、体を支えてメンバ-が跳び越す為に手を貸します。

全員安全に渡渉を終えると暫くは沢沿いの道ですが、それが終わると急傾斜ですが特に危険な所もなく袖ダキに登り着くと小積ダキの大岩壁が目の前に迫って大迫力。これを見るだけでも登って来たかいが有ります。下湧塚から知らぬ間に巻き道に入ってしまい岩尾根の絶景を逃してしまいましたかCo1400m付近からは今までと打って変わったなだらかな尾根になります。

大崩山の山頂は我々だけですが、袖ダキで追いついた先行の3人パ-ティ-は未だ到着していない様です。山頂で早めの昼食中に単独の方が登って来られ、少しお話しすると、彼は神奈川から来て今月いっぱい九州の山を車中泊しながら登るとの事で羨ましい限りです。山頂では曇天下で明日登る予定の傾山は見えますが九重連山は微かに見える程度で、下山時の石塚で祖母山も見えたのでまあ良しとしましょう。P1571に戻る途中で袖ダキでの3人パ-ティ—とすれ違いますが老夫婦とガイドの様です。

坊主尾根に入り下りの核心部(?)、岩壁のトラバ-ス手前で念の為チェストハ-ネスとシュリンゲ、カラビナ2枚で安全対策してからトラバ-スに掛かりますが山頂で会った単独の方は何もなくスイスイと通過していきます。此処を過ぎると後は梯子、梯子の連続でかなり不安定な梯子も有りますが特別に危険な所もなく渡渉点まで下りますが朝より渡り難そうなので下流の浅瀬を靴を脱いで渡渉し、朝通った道に合流し登山口まで戻ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

大崩山お疲れさまでした。
あの日山頂でお会いした神奈川県民です。
この山を思い返せばやはり登りがきつかったですね、それと帰りの渡渉ポイントがわかりにくくて2度も間違えました。
またどこかの山でお会いしたときはよろしくお願いします。
2024/6/5 11:29
Bigpink  さん
コメントありがとうございます。予定通り九州の山を十分に楽しまれたものと思います。どこかの山で再会できればいいですね。
2024/6/5 14:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら