記録ID: 6858878
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
高館山(NO.68)
2024年05月27日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 388m
- 下り
- 388m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はとても整備されており、色々なコースがあります。危険な箇所は有りません。 |
その他周辺情報 | 海水浴場、鶴岡市立加茂水族館 |
写真
山形市からのお客さん定番の「金太郎寿司」で腹ごしらえ。
地物のタイ、そい、うまづら、アジなどを食し¥2000.-程で大満足!最近高速で、物産館まで乗ってしまい少し遠のいていました。
地物のタイ、そい、うまづら、アジなどを食し¥2000.-程で大満足!最近高速で、物産館まで乗ってしまい少し遠のいていました。
標高が273m程で、山頂へは30分ほどで到着。展望台発見!当然登ります。WC有り。海側に来て思うのですが、今日は標高15mからのスタート。内陸では平地で標高100m以上が普通、内陸が得したわけでないのですが変な感覚です。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
非常食
飲料
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
クマ鈴
|
---|
感想
今日は鶴岡市内にて、黒ずくめの会に出席。怪しげに車で着替え。「高舘山」に進入。春先に伺う予定が、黒ずくめの会は突然やってきます。高舘山は歴史ある自然豊かな山でした。晴れた日に「荒倉山」と合わせて、もう一度伺うことになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する