記録ID: 685994
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
お花巡りの岩湧山
2015年07月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 673m
- 下り
- 682m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:05
距離 7.3km
登り 677m
下り 690m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
キキョウやカワラナデシコなどの花が見たくて、行ってきました。
26日の『勝手に森のカフェ』には参加できなかったので、残念ですが、1日早くひとりで登ってきました。
いやぁ、暑い暑い。
一筆書きの7ツ道は涼しくなったら挑戦したいと思います。
お花も眺望も素晴らしく、山頂の風も心地よくて、ずいぶん長く山頂にいました。
あれ? ヤマジノホトトギス 気づかなったな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
個人的には5月からもう夏ってくらい暑がり汗っかきなので、毎回最低水は2L以上持って七ッ道巡りしてたけど、現地調達って手があったか!
と目からウロコでした。
家の冷蔵庫に、冷えた水・お茶・スポーツドリンクがなかったので、それなら長寿水で作ればいいっかと。
1ℓ用の粉末を500のペットボトル2本に適当に分けるから、あまーいのや、うすーいのができますけど
岩湧山は水場が2ヶ所あるから助かりますよね。
岩湧山のお花の写真がたくさんあるので、「アレ?aさんのレコやったっけ?」と一瞬思っちゃいましたよ〜
私もキキョウとカワラナデシコは見ることができましたが、オオナンバンギセルはぜんぜん知りもしなかったです。
「熱中症に注意。一日での挑戦はお控え下さい」ってわざわざ書いてくれてるんですね! 涼しくなったらまた一から挑戦しましょう♪
お花の写真、数は多くても、aさんみたいには撮れませんよ〜
去年の今頃、aさんに水場のデッキでお会いして、お花のことや見つけるコツを教えていただきました。あれから1年たったのねー
7ツ道は、なぜか一筆書きにこだわってしまいます。おばちゃんの意地か!?
フルフルです(*´▽`*)
1日早く登られてたんですね〜!
お花もたくさん!
私は、時間制限もあってお花に余裕なかったです
ナデシコやオオナンバンギセルを見たかったのですが…
いつか papi-leoさんにお会いできる日を楽しみにしております
furufuruさん、おはようございます。
日曜日は山の会の山行がある日も多く、7月の勝手カフェは参加できずでした。
ゆっくりお花を観賞しようと思いながら歩きましたが、それにしても山頂ではゆっくりしずぎ
私もfurufuruさんyasuさんにお会いできる日を楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する