記録ID: 6871362
全員に公開
ハイキング
近畿
由良ヶ岳
2024年06月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 699m
- 下り
- 698m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車 丹後由良駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭でよく整備されていました. |
その他周辺情報 | [銭湯] 若の湯 https://kokintnb.wixsite.com/wakanoyu |
写真
稜線に出ました.右に進むと西峰で天橋立や栗田湾(くんだわん)の眺望が楽しめます.左に進むと東峰で虚空蔵菩薩を祀る祠があり京丹後鉄道が由良川を渡る景色が楽しめます.我々はまず右手に進みました.
[すし小銭]
すし小銭さんでお寿司を頂きました.一貫一貫凄く丁寧に握られたお寿司はとても美味しかったです.
前回は結婚前に妻と来たのですが、調べてみたら丁度10年も経っていて驚きました 笑
すし小銭さんでお寿司を頂きました.一貫一貫凄く丁寧に握られたお寿司はとても美味しかったです.
前回は結婚前に妻と来たのですが、調べてみたら丁度10年も経っていて驚きました 笑
撮影機器:
感想
依遅ヶ尾山に続いて由良ヶ岳に向かいました.
日本海の海岸沿いの道をあきさんがお好きな映画『エンドレス・サマー』のサントラを聴きながらドライブしていると何ともいい気分になりました.
由良ヶ岳の麓の由良の集落は『安寿と厨子王』や三島由紀夫が『金閣寺』を書くにあたって取材に訪れたという歴史があるところですが、穏やかな時間が流れるいいところで、歩いているととてもリラックス出来ました.
由良ヶ岳も登りが急でしたが稜線まで上がってしまうと非常に爽快で海と山の素晴らしい景色を堪能出来ました.
下山後は宮津のお気に入りの滝を楽しんだり、宮津のレトロな街並みを散策したり、地元のグルメを楽しんだりと旅を満喫しました.
その後西舞鶴へ移動して『若の湯』という歴史ある銭湯に入りましたが、こちらがまた素晴らしくて一日のとても良い締めくくりとなりました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する