ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6873352
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

妙義山

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:13
距離
10.1km
登り
1,220m
下り
1,202m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
1:45
合計
9:02
6:24
6:24
14
6:38
6:39
38
7:18
7:26
43
8:09
8:22
19
8:40
8:50
28
9:18
9:27
8
9:34
9:40
21
10:01
10:07
68
11:16
11:21
8
11:29
11:29
36
12:05
12:29
45
13:14
13:15
7
13:22
13:28
8
13:36
13:38
3
13:41
13:44
2
13:46
13:46
5
13:51
13:57
0
13:57
13:58
4
14:02
14:04
5
14:10
14:10
10
14:20
14:20
20
14:40
14:40
8
14:48
14:49
28
15:17
15:17
4
15:21
15:27
0
15:27
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松井田妙義インターから登山口まで近い
コース状況/
危険箇所等
悪路、鎖場多数、鎖無しの岩場多数
その他周辺情報 登山口に道の駅有り
明け方に雨が降っていたらしい
2024年06月01日 06:19撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 6:19
明け方に雨が降っていたらしい
妙義神社に御挨拶
2024年06月01日 06:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 6:29
妙義神社に御挨拶
階段キツい
2024年06月01日 06:31撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 6:31
階段キツい
ここから登山口
2024年06月01日 06:42撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 6:42
ここから登山口
いきなり急登
2024年06月01日 06:46撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 6:46
いきなり急登
朴木、この辺り蒸し暑い
2024年06月01日 07:05撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:05
朴木、この辺り蒸し暑い
矢印の間が登山道
2024年06月01日 07:07撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:07
矢印の間が登山道
ボツボツの岩を登る
2024年06月01日 07:09撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:09
ボツボツの岩を登る
鎖場 足元濡れてズルズル
2024年06月01日 07:10撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:10
鎖場 足元濡れてズルズル
まずは大の字
2024年06月01日 07:14撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:14
まずは大の字
急な鎖場
2024年06月01日 07:15撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:15
急な鎖場
次に向かうピーク
2024年06月01日 07:23撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:23
次に向かうピーク
奇跡の一枚
2024年06月01日 07:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 7:23
奇跡の一枚
ここからでもこの高度感
2024年06月01日 07:24撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:24
ここからでもこの高度感
岩が青空に映える
2024年06月01日 07:25撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:25
岩が青空に映える
まだ雲も多い
2024年06月01日 07:25撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:25
まだ雲も多い
辻の分岐
2024年06月01日 07:38撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:38
辻の分岐
鎖がだいぶ上
2024年06月01日 07:41撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:41
鎖がだいぶ上
階段状だが角度がやばい
2024年06月01日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:45
階段状だが角度がやばい
お詣りして行く
2024年06月01日 07:48撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:48
お詣りして行く
こんな鎖場は普通
2024年06月01日 07:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 7:48
こんな鎖場は普通
険しい
2024年06月01日 07:55撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 7:55
険しい
岩濡れてます
2024年06月01日 08:00撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 8:00
岩濡れてます
最高の眺め
2024年06月01日 08:09撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 8:09
最高の眺め
見晴らしがいい
2024年06月01日 08:10撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 8:10
見晴らしがいい
間は通れない
2024年06月01日 08:15撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 8:15
間は通れない
ここは簡単
2024年06月01日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 8:19
ここは簡単
ビビリ岩の上
2024年06月01日 08:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 8:22
ビビリ岩の上
岩が凄い
2024年06月01日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 8:28
岩が凄い
岩の横を進む
2024年06月01日 08:31撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 8:31
岩の横を進む
道です、下は絶壁
2024年06月01日 08:33撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 8:33
道です、下は絶壁
ここも簡単
2024年06月01日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 8:34
ここも簡単
ここから来た
2024年06月01日 08:36撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 8:36
ここから来た
あのピークに向かう
2024年06月01日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 8:37
あのピークに向かう
すごい稜線
2024年06月01日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 8:37
すごい稜線
大のぞき
2024年06月01日 08:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 8:41
大のぞき
顔面岩かな?、断崖絶壁
2024年06月01日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 8:42
顔面岩かな?、断崖絶壁
下ります
2024年06月01日 08:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 8:47
下ります
天狗岳登頂
2024年06月01日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 9:11
天狗岳登頂
楽しい稜線歩き
2024年06月01日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 9:12
楽しい稜線歩き
良さげなピーク
2024年06月01日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 9:15
良さげなピーク
ツツジが残っていた
2024年06月01日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 9:16
ツツジが残っていた
次のピーク
2024年06月01日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 9:17
次のピーク
涼しい
2024年06月01日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 9:17
涼しい
岩萌え
2024年06月01日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 9:31
岩萌え
分岐
2024年06月01日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 9:34
分岐
もちろん進む
2024年06月01日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 9:35
もちろん進む
この先ガチで危険
2024年06月01日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 9:46
この先ガチで危険
相馬岳登頂
2024年06月01日 09:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 9:50
相馬岳登頂
鷹が回ってる
2024年06月01日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 9:51
鷹が回ってる
金洞山の向こうに荒船山
2024年06月01日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 9:54
金洞山の向こうに荒船山
道です
2024年06月01日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 10:01
道です
この辺りは夏椿が自生している
2024年06月01日 10:09撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 10:09
この辺りは夏椿が自生している
国民宿舎への分岐
2024年06月01日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 10:15
国民宿舎への分岐
また注意看板、進んで行く
2024年06月01日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 10:16
また注意看板、進んで行く
登って行く
2024年06月01日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 10:19
登って行く
鎖があるだけマシ
2024年06月01日 10:28撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 10:28
鎖があるだけマシ
横は見上げる程の絶壁
2024年06月01日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 10:29
横は見上げる程の絶壁
ホッとする尾根道
2024年06月01日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 10:35
ホッとする尾根道
ジグザグに登る
2024年06月01日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 10:44
ジグザグに登る
ヤマタツナミソウ
2024年06月01日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 10:51
ヤマタツナミソウ
岩の横を進む
2024年06月01日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 10:53
岩の横を進む
よじ登る、落ちたら終わる
2024年06月01日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 11:02
よじ登る、落ちたら終わる
この岩の上がバラ尾根のピーク、岩の下が道
2024年06月01日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 11:05
この岩の上がバラ尾根のピーク、岩の下が道
浅間山、雲が取れて来た
2024年06月01日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 11:07
浅間山、雲が取れて来た
ここから一般ルートに降れる
2024年06月01日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 11:29
ここから一般ルートに降れる
注意して進む
2024年06月01日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 11:29
注意して進む
大岩が立ちはだかる
2024年06月01日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 11:32
大岩が立ちはだかる
濡れてズルズル
2024年06月01日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 11:33
濡れてズルズル
⭕️の先が怖い
2024年06月01日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 11:36
⭕️の先が怖い
なだらかで一安心
2024年06月01日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 11:47
なだらかで一安心
更に注意看板
2024年06月01日 11:48撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 11:48
更に注意看板
初夏の日差しが暑い
2024年06月01日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 11:53
初夏の日差しが暑い
鷹戻しのピーク
2024年06月01日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 11:53
鷹戻しのピーク
ハシゴで楽楽ありがたい
2024年06月01日 12:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:06
ハシゴで楽楽ありがたい
ハシゴの横の景色
2024年06月01日 12:06撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 12:06
ハシゴの横の景色
いよいよ来た
2024年06月01日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 12:08
いよいよ来た
かなりやばい
2024年06月01日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:08
かなりやばい
鎖頼りでなんとか登り切った
2024年06月01日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:14
鎖頼りでなんとか登り切った
浅間山の雲が晴れた
2024年06月01日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:17
浅間山の雲が晴れた
金洞山が近くに見える
2024年06月01日 12:18撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 12:18
金洞山が近くに見える
急勾配を下る
2024年06月01日 12:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:25
急勾配を下る
鎖無し、しがみついて下る
2024年06月01日 12:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:28
鎖無し、しがみついて下る
鷹戻しのピーク
2024年06月01日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:32
鷹戻しのピーク
岩が切り立つ
2024年06月01日 12:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:37
岩が切り立つ
西岳、星穴岳
2024年06月01日 12:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:37
西岳、星穴岳
ここの鎖場も長い
2024年06月01日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:41
ここの鎖場も長い
長かった、膝がガクガク
2024年06月01日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:44
長かった、膝がガクガク
二段ルンゼ、鷹戻しと同等に危険
2024年06月01日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:44
二段ルンゼ、鷹戻しと同等に危険
岩場はお腹いっぱい
2024年06月01日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:47
岩場はお腹いっぱい
金洞山には行かずエスケープルートを下る
2024年06月01日 12:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:50
金洞山には行かずエスケープルートを下る
設置されたロープで下っていく
2024年06月01日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 12:58
設置されたロープで下っていく
かなり危険
2024年06月01日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 13:01
かなり危険
やっとなだらかになってきた
2024年06月01日 13:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 13:07
やっとなだらかになってきた
このさきは通行止め
2024年06月01日 13:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 13:16
このさきは通行止め
ここは一般ルート
2024年06月01日 13:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 13:16
ここは一般ルート
大砲岩群を見に行く
2024年06月01日 13:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 13:20
大砲岩群を見に行く
くぐると滑落
2024年06月01日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 13:23
くぐると滑落
手すりがあるが危ない
2024年06月01日 13:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 13:24
手すりがあるが危ない
大砲岩
2024年06月01日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
6/1 13:28
大砲岩
荒船山
2024年06月01日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 13:28
荒船山
第四石門
2024年06月01日 13:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 13:37
第四石門
本当に大砲みたい
2024年06月01日 13:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 13:38
本当に大砲みたい
第三石門
2024年06月01日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 13:42
第三石門
コアジサイが開花している
2024年06月01日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 13:42
コアジサイが開花している
第二石門、ここは行くのがしんどい
2024年06月01日 13:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 13:50
第二石門、ここは行くのがしんどい
第一石門の下
2024年06月01日 14:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 14:01
第一石門の下
第一石門、デカい
2024年06月01日 14:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 14:03
第一石門、デカい
下って来た
2024年06月01日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 14:10
下って来た
ここからしばらく道路歩き
2024年06月01日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 14:10
ここからしばらく道路歩き
また登山道に入る
2024年06月01日 14:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 14:18
また登山道に入る
歩き易い
2024年06月01日 14:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 14:20
歩き易い
登って来た峰が見える
2024年06月01日 14:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 14:34
登って来た峰が見える
大人場、おにんばと読む
2024年06月01日 14:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 14:40
大人場、おにんばと読む
渡渉、飛び石で行かれる
2024年06月01日 14:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 14:46
渡渉、飛び石で行かれる
最後の大事な箇所が沈んでる
2024年06月01日 14:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 14:46
最後の大事な箇所が沈んでる
ここで登山道は終わり
2024年06月01日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 14:49
ここで登山道は終わり
道路歩きで駐車場に向かう
2024年06月01日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 14:49
道路歩きで駐車場に向かう
歩きながら金洞山を望む
2024年06月01日 14:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/1 14:57
歩きながら金洞山を望む

感想

6月に入り雨の日が多くなるので晴れ予報の休日はなるべく登山に行きたいなという事でかねてから行きたかった妙義山へ
事前調べで妙義神社の登山口付近に駐車場は沢山ありそうだったので争奪戦は無いかなと思い6時に登山開始予定で向かう事に
道中埼玉県辺りまで雨が降っていて心配しながら車を走らせるが群馬県に入ると青空で一安心だが明け方頃に小雨が降ったらしく登山道が早く乾く事を願いつつ駐車場に着くとまさかの車無し
妙義神社に御挨拶をして登山口に着くとまず目に入る上級者むけの登山道という事と山ビル注意の看板
山ビルの事も事前に知っていたので手足にはジョニーを散布済み。登山道路は予想通りウエットで蒸し暑い。高低差から予想していたがいきなり急登で岩場も湿っている、最初の鎖場手前で軽装の登山者2人に追いつく、この2人はどうやら大のぞきの周回コースらしい。2人の先を行き大の字下の鎖場に着く、案の定岩場は濡れてズルズルだが踏み場を選べば滑らず登れる
大のぞきは岩の上にあり鎖でよじ登るが岩は乾いていてステップも刻んであるので楽に上がれる。大の字は見晴までの中間位だと思うがここでかなりの高度感。ここでヘルメット、ハーネスを装着
ここから奥之院までは更に急登で鎖がない岩場もあるので初心者にはおすすめしない。奥之院横の長い鎖場も湿ってズルズルだがボツボツ岩なので難しくは無い。ここから上は足元が乾いているが所々水が沸いていて滑り易い箇所あり
見晴は岩の上で榛名山、赤城山が良く見える。ここからすぐに名所の岩の間を登る道、ビビリ岩、セビレ岩があるが鎖が有るしさほど難しくはない、そして大のぞきに到着ここから長い鎖場を降りると天狗岳のピーク、顔面岩の上までは危険箇所は少なく顔面岩ピークから相馬岳ピークまでは急勾配だが楽な尾根道
相馬岳からバラ尾根ピークまでは非常に危険な下りで岩が湿ってズルズル、鎖無しの岩場有りで岩場の装備が無ければ来るのは辞めておいた方がが良い
バラ尾根のピークはとても気持ちが良く初夏の日差しが心地くここで昼食を取る
バラ尾根ピークから次のピークの中間位に堀切の分岐がありこの先ピークまでトラバースの鎖場、鎖無しの急登など危険箇所多数、この辺りで2人の登山者とすれ違う。さらに進み急斜面のアルミのハシゴを登ると鷹戻しの鎖場スタート、鎖は長いのて左右に振られ足場も乏しい中間地点で一息つけるが更に同じ位の距離を登るがこちらは斜度が更にキツい
岩登りの経験が無い人、腕力に自信がない人は絶対近づかない様に!
ここまでの6時間弱の悪路に長い鎖場で膝はガクガク、だが天気はとても良く浅間山も見えさらに金洞山、歩いて来た白雲山の眺めの素晴らしさに体力も少し回復。今回は金洞山には行かずエスケープルートで大砲岩群、石門に降る予定なので後は楽かなと思っていたら二段ルンゼの長い鎖場、こちらは鷹戻し以上に斜度がキツく垂直に近いし下の方はえぐれていて足場が見えない。ここの鎖下りであしが攣りそうになる。そしてエスケープルートも古いロープ頼りに急斜面を下って行くので一瞬たりと気が抜けない
やがて斜度が緩み大砲岩群に到着、まだ時間に余裕があるので行ってみる、こちらも鎖、ステップ、手すり等あるもののかなり危険
大砲岩群を後にして石門群を見ながら降る、第四、第三は楽に行けるが第二が鎖場で歩き辛く危険。そして第一石門の大きさに圧倒される
そして石門群登山口に到着するがここからまだ駐車場まで1時間強の道路歩き
途中大人場「おにんば」を経由してやっと車に到着して登山靴を脱ぐと右足首を山ビルにやられていて血だらけに
噂通りの危険な岩山で岩登りにハマっている自分にはとても楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら