記録ID: 6875503
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九州遠征4、5日目 猟師岳から涌蓋山、おむすび山から黒岩山
2024年06月02日(日) ~
2024年06月03日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:27
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,846m
- 下り
- 1,797m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:11
距離 17.1km
登り 940m
下り 1,256m
14:31
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
その他周辺情報 | 3泊目くじゅうエイドステーション 4泊目たからや旅館 5泊目阿蘇バックパッカーズ |
写真
最初、筋温泉までの送りをお願いしましたが、私の登山コースを見て、「猟師岳から登った方が良いよ。荷物デポしたら、登山口まで送ってくから」と宿のご主人。ありがとうございます。
昨日と言い今日といい、温かい宿に巡り会えてホント幸せ🥰
昨日と言い今日といい、温かい宿に巡り会えてホント幸せ🥰
斜面にはミヤマキリシマ
九州の方にとってミヤマキリシマは、どこの山でも咲いている全く珍しくもない花のようで、先ほどの方も「雲仙にも咲いてるし、そんなに珍しいものなんですか?」と不思議そうに尋ねてくる。
本州、少なくとも関東にはない。後で調べたらやっぱり九州にしかない!だからこの時期、わざわざ来たのです。来て良かったです☺️
九州の方にとってミヤマキリシマは、どこの山でも咲いている全く珍しくもない花のようで、先ほどの方も「雲仙にも咲いてるし、そんなに珍しいものなんですか?」と不思議そうに尋ねてくる。
本州、少なくとも関東にはない。後で調べたらやっぱり九州にしかない!だからこの時期、わざわざ来たのです。来て良かったです☺️
感想
くじゅう17サミッツを前日迄に終了し、4、5日目は筋温泉を中心に、裏くじゅうをぐるり一周。ミヤマキリシマはここも満開ですが、人は少なくコースも緩やか。景色良く、のんびり歩けるコースです。途中、温泉♨️でまったり出来るのもこのコースのオススメ!ただ所々(猟師岳からの下り、おむすび山からの登り、大崩ノ辻から尾根道まで)道迷いする場所があるので、そこだけ注意すればと思います。
さて明日はいよいよ最終日。阿蘇に移動して熊本空港から帰ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する