ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6876147
全員に公開
ハイキング
中国

福山 <岡山のヤマ友とWAIWAI GAYAGAYA😁>

2024年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
よしP その他16人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
7.4km
登り
471m
下り
474m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
2:31
合計
5:34
4:17
37
スタート地点
4:54
6:45
35
7:20
7:20
68
8:28
9:08
43
9:51
ゴール地点
岡山のヤマ友は、わしに無い感性持ってて何だか面白い😁
いつも「はっ😲」とさせられるシーン沢山あり(^^♪
天候 曇りじゃが、良い天気(^O^)
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安養寺(岡山県倉敷市浅原1573)Pにてトラテン('ω')
コース状況/
危険箇所等
文句なし👍 ただし、分岐が多いけえ GPSあった方がエエよ🔎
6/1 仕事あがりに広島(西条)を出、岡山の安養寺Pにトウチャコ💨 「福山」山行後であろう人達が3組去った('ω') 
4
6/1 仕事あがりに広島(西条)を出、岡山の安養寺Pにトウチャコ💨 「福山」山行後であろう人達が3組去った('ω') 
仁王さんらに睨まれながら👀
3
仁王さんらに睨まれながら👀
うんうん
2024年06月01日 19:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
6/1 19:07
うんうん
ヤマアジサイ マンネングサ ヒナキキョウソウ メマツヨイグサ 見つつ。。
5
ヤマアジサイ マンネングサ ヒナキキョウソウ メマツヨイグサ 見つつ。。
おっと〜 アヒル & マガモさん♪
2024年06月01日 19:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
6/1 19:11
おっと〜 アヒル & マガモさん♪
就寝前のルーティン😁
3
就寝前のルーティン😁
今宵はココでトラテン(決まりっ👍) ZZzzz..のアヒルさんら眺めながら、いつもの厚揚げ+鳥なべ(^^♪
6
今宵はココでトラテン(決まりっ👍) ZZzzz..のアヒルさんら眺めながら、いつもの厚揚げ+鳥なべ(^^♪
スマホでミスチルとか聴きながら♪ 心地良くZZzzz..😇
5
スマホでミスチルとか聴きながら♪ 心地良くZZzzz..😇
朝一のWCにて。。クロスジアオシャク? 岡山のヤマ友と4時過ぎ合流💚
2024年06月02日 04:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
6/2 4:04
朝一のWCにて。。クロスジアオシャク? 岡山のヤマ友と4時過ぎ合流💚
道路脇Pまで車移動し、ヤマ友のヤマ友衆と合流⭐⭐⭐ 何だか ご一緒中('ω')ノ
4
道路脇Pまで車移動し、ヤマ友のヤマ友衆と合流⭐⭐⭐ 何だか ご一緒中('ω')ノ
だんだん白けて テイカカズラとか見ながら1,000段通過💦と思いきや、起点はもっと下じゃったらしい..(笑)
3
だんだん白けて テイカカズラとか見ながら1,000段通過💦と思いきや、起点はもっと下じゃったらしい..(笑)
ヤマ友は右手に何か大事そうに持ちながら🤔。。4等三角点「福山」ト〜チョ〜\(^o^)/ 岡山100🎉
6
ヤマ友は右手に何か大事そうに持ちながら🤔。。4等三角点「福山」ト〜チョ〜\(^o^)/ 岡山100🎉
(上)北側:総社方面 (下)東側:岡山市〜児島半島(金甲山)方面 ちょうどエエ時間に登頂したが、雲が厚く・・・日の出は彼方。。
2
(上)北側:総社方面 (下)東側:岡山市〜児島半島(金甲山)方面 ちょうどエエ時間に登頂したが、雲が厚く・・・日の出は彼方。。
「備中福山合戦」か〜 血みどろの戦(いくさ)があったんじゃのう😱 ※感想欄見てね
3
「備中福山合戦」か〜 血みどろの戦(いくさ)があったんじゃのう😱 ※感想欄見てね
satopanさんに習い、月齢25(二十六夜)の月:エエの🌜
2024年06月02日 05:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
6/2 5:06
satopanさんに習い、月齢25(二十六夜)の月:エエの🌜
ヤマ友のヤマ友男性に、アレは「麦畑」と教わる🤔 手前の黒いトコは焼いて肥やしとるらしい🔥
2024年06月02日 05:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
6/2 5:27
ヤマ友のヤマ友男性に、アレは「麦畑」と教わる🤔 手前の黒いトコは焼いて肥やしとるらしい🔥
おっと〜‼ (広島)福山市から(岡山)福山で鍛えとるらしいボディービルダーと出会い、マッチョな肉体を鑑賞(笑々) マサカの「ラジオ体操」中っ🤣
5
おっと〜‼ (広島)福山市から(岡山)福山で鍛えとるらしいボディービルダーと出会い、マッチョな肉体を鑑賞(笑々) マサカの「ラジオ体操」中っ🤣
40分遅れで雲の隙間から垣間見えた「日の出」に一同\(^o^)/
何っ❓この一体感‼(嬉し〜🌞)
2024年06月02日 05:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
6/2 5:29
40分遅れで雲の隙間から垣間見えた「日の出」に一同\(^o^)/
何っ❓この一体感‼(嬉し〜🌞)
。。ってコトで、にわか朝メシ・パーティー🎉 ハムチーズのホットサンドはテッパン👍じゃが、チョイ焦げメロンパンも「美味いでがんす!(^^)!」
6
。。ってコトで、にわか朝メシ・パーティー🎉 ハムチーズのホットサンドはテッパン👍じゃが、チョイ焦げメロンパンも「美味いでがんす!(^^)!」
ヤマ友持参はコレじゃったか〜(笑) まだ朝6時なんですけど😅。。
2024年06月02日 06:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
6/2 6:00
ヤマ友持参はコレじゃったか〜(笑) まだ朝6時なんですけど😅。。
ネジキ見ながら苺ショートを頬張る🍓
2024年06月02日 05:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
6/2 5:54
ネジキ見ながら苺ショートを頬張る🍓
さっき気付かんかった山頂標
2024年06月02日 06:44撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
6/2 6:44
さっき気付かんかった山頂標
わし以外 ヤマップさんじゃが、そんなの関係ねえ〜(笑)
2024年06月02日 06:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
6/2 6:49
わし以外 ヤマップさんじゃが、そんなの関係ねえ〜(笑)
「猿田彦神社」は「狛犬」ならぬ「狛猿🐵」か〜
5
「猿田彦神社」は「狛犬」ならぬ「狛猿🐵」か〜
ネズミモチ開花✨
3
ネズミモチ開花✨
パワースッポト❓ 岡山ケンミンの陽気さに気遅れしつつ😅
2024年06月02日 07:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
6/2 7:18
パワースッポト❓ 岡山ケンミンの陽気さに気遅れしつつ😅
岡山ケンミン達が「ワレイに下りてWC済ませて。。」みたいな暗号めいた会話中🤔 「和霊神社」ってコトか〜(笑) 地味に今季初のウツボグサ('ω')
5
岡山ケンミン達が「ワレイに下りてWC済ませて。。」みたいな暗号めいた会話中🤔 「和霊神社」ってコトか〜(笑) 地味に今季初のウツボグサ('ω')
まったり ヤマツツジ(*'ω'*)
2
まったり ヤマツツジ(*'ω'*)
2024「初」コナスビ
4
2024「初」コナスビ
「オオミズアオ」 蛾じゃが、美し過ぎ〜✨
2024年06月02日 07:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
6/2 7:46
「オオミズアオ」 蛾じゃが、美し過ぎ〜✨
「摩崖仏」から寄り道
3
「摩崖仏」から寄り道
児島半島:天狗山の「ギロチン岩」を思い出す⚡ せっかく撮って頂いたけえ〜(笑)
2024年06月02日 07:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
6/2 7:57
児島半島:天狗山の「ギロチン岩」を思い出す⚡ せっかく撮って頂いたけえ〜(笑)
「八畳岩」へ
んっ ノロシ❓ その右下に五重塔✨ 岡山ケンミンに教わりながら🤔。。 帰宅後に調べると「備中国分寺」らしい🔎
2024年06月02日 08:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
6/2 8:13
んっ ノロシ❓ その右下に五重塔✨ 岡山ケンミンに教わりながら🤔。。 帰宅後に調べると「備中国分寺」らしい🔎
再びの テイカカズラ ネジキ ツルアリドオシ♪ 「八畳岩」の七変化がエエの🤗
5
再びの テイカカズラ ネジキ ツルアリドオシ♪ 「八畳岩」の七変化がエエの🤗
ケンミンが「こうやま」と呼んどった「幸山」城跡へ 文中の清水宗治公は、秀吉の備中高松城:水攻めに遭い自刃した殿様よの🤔
2
ケンミンが「こうやま」と呼んどった「幸山」城跡へ 文中の清水宗治公は、秀吉の備中高松城:水攻めに遭い自刃した殿様よの🤔
シンボル松は枯れとったが、エエ眺め👍 ヤマップさんが「(麓の)○○さんにTELして手降ろうか〜✋」とか言ってた(笑)
4
シンボル松は枯れとったが、エエ眺め👍 ヤマップさんが「(麓の)○○さんにTELして手降ろうか〜✋」とか言ってた(笑)
何やら。。ヤマ友は青いTレックス🤣
6
何やら。。ヤマ友は青いTレックス🤣
噛まれたい人〜✋(笑)
2024年06月02日 08:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
6/2 8:45
噛まれたい人〜✋(笑)
福山に去ったと思ったら。。幸山に帰って来た〜〜🔥 「幸福」かっ(笑)
5
福山に去ったと思ったら。。幸山に帰って来た〜〜🔥 「幸福」かっ(笑)
好きにしてっ🤣
2024年06月02日 08:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
6/2 8:46
好きにしてっ🤣
「🔥」「🔥」
2024年06月02日 08:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
6/2 8:49
「🔥」「🔥」
落ちないでね💦 下山っ😁
5
落ちないでね💦 下山っ😁
「晴れの国」岡山ケンミンに持って行かれたの〜🤣 広島人も頑張らんとイケんの〜(笑) ※コレは福山じゃないよ😁
2024年06月02日 10:26撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
6/2 10:26
「晴れの国」岡山ケンミンに持って行かれたの〜🤣 広島人も頑張らんとイケんの〜(笑) ※コレは福山じゃないよ😁
撮影機器:

感想

 <「福山」山頂の案内より>
『 湊川決戦一週間前 備中福山合戦
海抜三百二米のこの福山は往古 神奈備(カンナンビ)山 加佐米山 百射(モモテ)山とか言われたが、山岳佛教が栄えた奈良平安期 報恩大師が頂上に福山寺及び十二坊を建て 伽藍(ガラン)が全山に並び繁栄を極め 福山と呼ばれるようになった。
後醍醐天皇念願の親政が復活したが建武中興に加わった足利尊氏が論功行賞に忿懣(フンマン)を抱き天皇支持勢力の新田義貞、楠木正成等と対立した。この結果、尊氏(タカウジ)勢が九州へ敗走し軍勢を立て直して再び京都を目指し東上を開始した。
福山合戦はその途上の延元元(1336)年五月におこった。
足利直(タダ)義十六日目 朝原峠より攻撃を開始したが、城兵撃退す。十七日 四方より総攻撃をかけ城兵は 石火矢、岩石落し、弓矢にて二万餘の死傷者を出したが 新手入り変り立ち変り遂に乱入され火をかけられ落城となった。大井田氏經一千騎引連れ山下の直(タダ)義の本陣になぐり込み奮戦したが、味方は百騎程になり 山上は火の海、氏經はこれ迠と部下を集め三石の本陣に加わらんと一方切り破り逃れた福山落城後 直義は敗走する氏經を追い板倉より辛川まで十余度交戦を続け三石城へ逃れ去った。
直義は足利勢を爰(ここ)で休養させ首実験をして戦攻を賞した。討首千三百五十三を数えたという。』

足利尊氏といえば。。「いざ見よ(1334年) 建武の新政だ💪」と、室町幕府:初代 征夷大将軍として覚えとるが、勝っても負けても血生臭い時代・・・😱
わしらって幸せな時代に生きとるんじゃのう。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

こんばんは。
岡山ケンミン,ちょっと前までスカしたヤツが多いと不評でしたが,そうでもなさそうで安心?しました。広島の日陰でしたが,最近は岡山出身の某お笑い芸人をはじめ,だいぶ市民権を得ている感じ。
マッチョな人もトレーニングする福山,この時期に行ったら会えるのでしょうか?地元ですが,改めて福山かいわいエエとこだと知らされました。
2024/6/5 21:14
satopanさん、勝手に著作権みたいなの🌜頂き、ありがとうございます😁
この日の1シーン:(事前にヤマ友がヤマ友に「福山」案内を依頼してくれてた様🙏)
(山頂にて)「ワレイでWC済ませて、ハチジョウからミョウケン登って下って、コウヤマ行ってアレするか〜❓」「登るのイヤならハチジョウまでにして、コウヤマ降りてアレ🔥する❓」ってコトでこのルートになった様です(笑)

追:多分、ヤマップさんの誰かがレコ上げてると思われます😁

ボディービルダー💪さんは、次の大会勝ったらラスベガスって言ってましたよ〜💨

福山:道路脇Pは下山時、超満車っ😲 なんちゃって日の出が顔を出した時、大歓声が上がってました\(^o^)/
2024/6/5 21:57
よしPさん、こんばんは〜〜。山友さんが抱えていたものは・・・まさかのイチゴケーキ!?しかもデカいっ!!
山ってこんな楽しみ方もあるのですね。最近色々学びますわ(笑)
2024/6/15 21:39
shirasaさん、コチラにもありがとうございます😁
🍓苺ショートには意表を突かれましたがっ(笑) 実は中身を知らず、運搬手伝いしました('ω')ノ
アレも1ヶ月切りましたね〜 多分、2024一番の「お楽しみ」じゃけえ、密かにWAKUWAKUしてますよ🤗
天気が一番の気がかりです🔎
2024/6/15 22:02
いいねいいね
1
よしPさん 実は私も2024年一番の楽しみは「アレ」です!✨
梅雨入り前に足繫く山に通っているのはアレの準備でもあります(^_-)-☆
どうかどうか晴れますように(>▽<)💦
2024/6/21 6:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら