記録ID: 6887358
全員に公開
ハイキング
中国
龍神山 アフター5の夕暮れさんぽ
2024年06月05日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:38
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 405m
- 下り
- 405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:35
距離 4.7km
登り 405m
下り 405m
龍神山からの落日を見ようと企む。19時15分前,太陽は雲に隠された...。
天候 | 晴れ→薄☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弓削コースの道はよく整備された良路。龍神山(駱駝岩)まで危険箇所等はなし。 |
その他周辺情報 | 直帰し晩ご飯を作りながら一杯。 |
写真
感想
朝からよい天気の一日。朝から確信犯?的にハイキング装備を車載し夕方を待っていた。龍神山からの日没タイムを楽しむために定時退勤し熊山へ。いつもの弓削コースから上がる。
そろそろメマトイがうっとうしく,龍神山で待つのははばかられる。一番初めの岩々エリア「駱駝岩」まで上ってから引き返すといい時間になるので,歩き続けて駱駝岩をピストン後に龍神山へ。
一日照っていた太陽は,夕刻のみ雲に隠れて,龍神山の日没は残念ながら空振り〜。それでも,眼下を流れる吉井川のカーブを眺める夕暮れさんぽは○。仕事上がりの密やかな楽しみを果たし🍺。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する