ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6892101
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

呼子岳、越前岳で花散歩🌸 良い尾根だねぇ

2024年06月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
12.8km
登り
992m
下り
992m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:29
合計
5:56
8:47
1
スタート地点
8:48
8:49
16
9:05
9:05
32
9:43
9:44
65
10:49
10:49
15
11:04
11:12
10
11:22
11:23
48
12:11
12:24
15
12:39
12:39
27
13:06
13:06
22
13:28
13:28
11
13:39
13:39
5
13:44
13:45
4
13:49
13:49
10
13:59
13:59
23
14:22
14:23
16
14:39
14:41
2
14:43
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き ロマンスカー富士山1号で都内から御殿場駅(※注) タクシーで御殿場駅から愛鷹山登山口入口まで 4,620円也
帰り 愛鷹山登山口から富士急モビリティバスで御殿場駅まで 御殿場駅からJR御殿場線 小田急線と乗り継ぎ新宿方面へ
(※注)小田急線の駅で交通系ICカードで入場すると御殿場駅では係員窓口で精算しないと改札を通れず思わぬ時間がかかります。しかし都内の小田急線券売機では御殿場駅までの乗車券は販売していません。ではどうしたらいいのか?以下のサイトが大変参考になりました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/88631-detail-226309
https://ameblo.jp/vivid-golfing-life/entry-12775926020.html
コース状況/
危険箇所等
愛鷹山登山口ー割石峠 細かくピンクテープでルート指定しているので従うのが吉 大雨のときやその後は落石や土砂崩れに要注意 濡れているときはゴロタ石での転倒注意
割石峠ー富士見峠 よく踏まれている
富士見峠ー山の神 一部滑りやすい石敷きの箇所あり 転倒注意
愛鷹山登山口バス停からスタート
2
愛鷹山登山口バス停からスタート
まずは直進して割石峠に向かいます
1
まずは直進して割石峠に向かいます
フジイバラ
なんとここでカメラのバッテリー切れ やってもうたぁ〜 撮影が楽しくて登っているのでもう帰ろうかと思いましたが、気を取り直して進むことにしました
5
フジイバラ
なんとここでカメラのバッテリー切れ やってもうたぁ〜 撮影が楽しくて登っているのでもう帰ろうかと思いましたが、気を取り直して進むことにしました
問題なく渡渉できました
1
問題なく渡渉できました
コアジサイはまだまだこれから
5
コアジサイはまだまだこれから
マルバウツギが下の方で少々
5
マルバウツギが下の方で少々
イワタバコがびっしり
1
イワタバコがびっしり
きれいな樹肌のヒメシャラ 花はついていませんでした
きれいな樹肌のヒメシャラ 花はついていませんでした
ツクバネウツギが出てきました
終始、出現しました
1
ツクバネウツギが出てきました
終始、出現しました
ベニバナノツクバネウツギ
2
ベニバナノツクバネウツギ
カマツカも呼子岳から越前岳にかけて多くでてきました
3
カマツカも呼子岳から越前岳にかけて多くでてきました
ダイナミック
来年はサクラを見に来てもいいなぁ
1
来年はサクラを見に来てもいいなぁ
ナナカマド
こじんまりした頂上
1
こじんまりした頂上
おお、一番楽しみにしていたオノエランだ 何個体も咲いている
8
おお、一番楽しみにしていたオノエランだ 何個体も咲いている
素敵な姿をありがとう、ありがとう
11
素敵な姿をありがとう、ありがとう
シロフウリンツツジ
4
シロフウリンツツジ
ベニドウダン(チチブドウダン) ところどころで見かけました
7
ベニドウダン(チチブドウダン) ところどころで見かけました
ニシキウツギの変色前でいいのか?フジニシキウツギなのか?
4
ニシキウツギの変色前でいいのか?フジニシキウツギなのか?
いい景色だなぁ
もとダイバーなので海が見えると興奮します
4
いい景色だなぁ
もとダイバーなので海が見えると興奮します
イワカガミも見に来たいなぁ
3
イワカガミも見に来たいなぁ
おー、ここにもオノエランが 嬉しい!
4
おー、ここにもオノエランが 嬉しい!
ツクバネウツギは呼子岳周辺から黒岳方面までとても多かった
1
ツクバネウツギは呼子岳周辺から黒岳方面までとても多かった
カマツカも呼子岳ー越前岳間でよく見かけた
2
カマツカも呼子岳ー越前岳間でよく見かけた
ツクバネソウ
あー、またまたオノエラン 楽しすぎます!
6
あー、またまたオノエラン 楽しすぎます!
絶景です 晴れていたらすごいでしょうなぁ
3
絶景です 晴れていたらすごいでしょうなぁ
タニウツギでいいのか
2
タニウツギでいいのか
ここにもツクバネウツギ
2
ここにもツクバネウツギ
ベニドウダン(チチブドウダン)も点々とあります
2
ベニドウダン(チチブドウダン)も点々とあります
ミヤマガマズミ
オガラバナ
ヤマツツジ、ミツバツツジ、アシタカツツジは完全終了でした
2
ヤマツツジ、ミツバツツジ、アシタカツツジは完全終了でした
サワフタギにしては葉っぱの感じがちょっと タンナサワフタギでしょうか?
1
サワフタギにしては葉っぱの感じがちょっと タンナサワフタギでしょうか?
サンショウバラもほぼ終了でした
4
サンショウバラもほぼ終了でした
サワフタギ?タンナサワフタギ?
3
サワフタギ?タンナサワフタギ?
降りてきました
バス停で終了

感想

6月はオノエランを愛でに行く季節。昨年、一昨年は本社ヶ丸に愛でにったのですが、今年は趣向を変えて呼子岳周辺に行ってみることにしました。愛鷹山周辺はお初です。さあどんな出会いがあるのでしょうか? ワクワク

御殿場直通のロマンスカーも予約してちょっとはしゃぎ過ぎたのでしょうか? 現地で撮影を開始しようとすると、まさかのバッテリー切れ(泣) お花を撮るのが楽しくて登っているというのに何たることよ! よっぽどそのまま帰ろうかとも思いましたが、オノエランに挨拶だけでもしてこようと気を取り直して進みました。

呼子岳周辺から越前岳にかけては、ほんと素敵なルートですね! オノエランが何箇所かで咲いているのはもちろんのこと、ドウダンツツジの仲間やタニウツギの仲間、ツクバネウツギの仲間、カマツカなどに次々と会えるのです 5月上旬?のツツジやイワカガミの季節もきっと素敵なんでしょうね 稜線は展望が良くて、駿河湾や伊豆半島が見渡せるのもポイント高かったです。

目的だったオノエランはジャストで堪能しましたが、他の花にはちょっと遅かったように思いました。サンショウバラもほぼ終了でしたし あと1,2週間早かったほうがずーっと楽しめたでしょう。

また季節を変えて遊びに来たいなと思いました。

そうそう帰りの電車の中で、予備のバッテリーを注文したことはいうまでもありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
須山登山口から黒岳、越前岳、呼子岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら