記録ID: 689394
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
南面白山(藪で糸岳断念)
2015年08月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:50
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
面白山高原駅のそばの公衆トイレの隣に登山ポストありました。 宮城県警にメールと山形県警にもメールとネットから登山届が提出できます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
当初の計画は、南面白山から糸岳までピストンして南北蔵王と二口山塊のルートを繋げたかったのですが、南面白山から先が藪だったので、断念して権現様峠経由で下山しました。暑くてバテ気味でした。
コスモスベルグの駐車スペースを8時出発予定でしたが、早く着いたので7時半スタートしました。市販のハッカスプレーを上着の上からスプレーしたらスースーして涼しさを感じました。ゲレンデ内も所々藪っぽくなっていました。急登と暑さのせいで南面白山山頂まで結構な汗をかきました。山頂で日向だと体感温度30度位だったと思います。目の前の猿鼻山を目指しましたが、途中の藪でルートを失い断念しました。南面白山に登り返しましたが、藪を下るのと登るのでは大違いで、ヒーヒー言いながらやっと南面白山に戻りました。糸岳まで行って戻るとなると、暑さと疲労で危なかったかも知れません。権現様峠からは崖の縁を歩く所があるので、注意して下りました。水は2ℓ消費しました。刈り払いされた後か、10月以降に再チャレンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する