ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6897021
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秩父低山で赤線繋ぎ(秩父御岳山・四阿屋山)

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
04:59
距離
18.3km
登り
1,612m
下り
1,627m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:20
合計
4:55
8:14
23
8:37
8:39
24
9:03
9:03
15
9:18
9:18
23
9:42
9:43
14
9:57
9:57
26
10:23
10:23
9
10:32
10:32
22
10:54
10:55
5
11:00
11:00
4
11:04
11:04
5
11:09
11:09
3
11:12
11:12
2
11:14
11:15
2
11:17
11:17
5
11:21
11:21
42
12:03
12:05
9
12:14
12:14
6
12:20
12:29
4
12:34
12:34
7
12:42
12:42
19
13:08
13:08
5
13:13
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート:秩父鉄道 三峰口駅
ゴール :小鹿野町バス 薬師の湯BS
コース状況/
危険箇所等
◾️秩父御岳山
・贄川コース:とても歩きやすい。
・古池コース:こちらはマイナー。落葉堆積&ザレの急登区間あり。
◾️四阿屋山
・薬師堂コース:整備されたハイクコース。山頂付近に鎖場あるが特に鎖を使わなくても登れるレベル。
・鳥居山コース:整備されたハイクコース。登山口に菖蒲園あります。
その他周辺情報 ◾️両神温泉薬師の湯
四阿屋山は道の駅から登れて温泉まであるという至れり尽くせりです。
https://kanko-ogano.jp/spot/yakushinoyu/
スタートは三峰口駅
4:30に家を出てすでに8時過ぎ
4
スタートは三峰口駅
4:30に家を出てすでに8時過ぎ
秩父往還の贄川宿に登山口がありますq
2
秩父往還の贄川宿に登山口がありますq
かかしがいっぱい
6
かかしがいっぱい
登山口にキレイなトイレありました。
かかしも休憩中。
6
登山口にキレイなトイレありました。
かかしも休憩中。
わかりやすい
ここからトレイル。最初は墓地を抜けていきます。
3
ここからトレイル。最初は墓地を抜けていきます。
コースからちょっとだけ外れますが気になる場所を発見
3
コースからちょっとだけ外れますが気になる場所を発見
おー 岩の上に出れます
5
おー 岩の上に出れます
ここは一番高岩というポイント。
見事な眺望、オススメです!
9
ここは一番高岩というポイント。
見事な眺望、オススメです!
歩きやすいコースの最後に急登があり山頂直下に不動明王かな
4
歩きやすいコースの最後に急登があり山頂直下に不動明王かな
秩父御岳山 山頂とうちゃこ
5
秩父御岳山 山頂とうちゃこ
山頂標の代わりに社の土台に山名がありました
4
山頂標の代わりに社の土台に山名がありました
貸切だったので鳴らしちゃいました
6
貸切だったので鳴らしちゃいました
激渋な山座同定版
4
激渋な山座同定版
両神山はちょっと雲が
7
両神山はちょっと雲が
下山は古池方面へ
1
下山は古池方面へ
さっき登った御岳山が見えます
4
さっき登った御岳山が見えます
一度林道に出て反対側に移ります
1
一度林道に出て反対側に移ります
ふむふむ
これは山頂標なのか?
ここは地図では独標822
6
これは山頂標なのか?
ここは地図では独標822
上が抜けてると嬉しい
3
上が抜けてると嬉しい
猪狩山とうちゃこ
4
猪狩山とうちゃこ
このルートは落葉堆積の急登で難儀なルート
指導標あってもわかりにくいです(涙
2
このルートは落葉堆積の急登で難儀なルート
指導標あってもわかりにくいです(涙
ここを降りていく
1
ここを降りていく
猪狩神社脇がトレイルヘッドでした
1
猪狩神社脇がトレイルヘッドでした
猪狩神社はこんな感じ
5
猪狩神社はこんな感じ
やはりこの辺りはオオカミなのか
8
やはりこの辺りはオオカミなのか
県道歩いて小鹿野町へ
2
県道歩いて小鹿野町へ
道の駅から山に入ります
2
道の駅から山に入ります
武甲山と左は二子山かな
5
武甲山と左は二子山かな
カッコイイ展望テラス
4
カッコイイ展望テラス
山頂手前に両神神社奥社
5
山頂手前に両神神社奥社
ここまでは観光開発された遊歩道っぽい道だったのでこんな注意書があるんですね
3
ここまでは観光開発された遊歩道っぽい道だったのでこんな注意書があるんですね
鎖場はこんな感じ
3
鎖場はこんな感じ
四阿屋山とうちゃこ
6
四阿屋山とうちゃこ
こちらも激渋w
両神山バッチリ
鳥居山コースで下山した目の前が花菖蒲園
2
鳥居山コースで下山した目の前が花菖蒲園
今日のお目当て
見事でした
これが薬師堂かな
4
これが薬師堂かな
温泉ゴール♨️
道の駅アート
西武秩父駅まで戻ってビール
9
西武秩父駅まで戻ってビール

感想

2週前から空咳が止まらなくなり病院では咳喘息かもと診断され山行どころか家で引きこもってました。
やっと治ったのでリハビリで秩父の低山をトレッキングしてきました。

◾️秩父御岳山
横浜からはなかなか遠い山域。三峰口駅からすぐに贄川宿から登山口へ。最初に標高上げると露岩からの眺望良い所があります。その後は森の中を登りっぱなしになるのですが、地形に合わせて最小限の労力で歩けるよう考えられていて、そのコースの作り方に感心しながら歩きました。
山頂付近はさすがに急登となりますが、そこまでが楽だったので良いアクセントに。山頂は開けて圧巻の眺望です。
下山は小鹿野町側に降りたかったので古池コースへ。こちらはマイナーコースとなっておりあまりオススメ出来ません。

◾️四阿屋山
県道歩いて道の駅からトレイルヘッドへ。観光開発された遊歩道ゾーンを抜けて両神神社奥社を抜けると鎖場がありますが鎖使わなくても登り降り出来るレベルです。麓が観光地なのでそのノリで登るには危険かもというレベル。
下山は鳥居山コースへ。ささっと下山して今日のお目当ての花菖蒲園に寄りました。

秩父御岳山は誰にも会わず、四阿屋山も1人だけという貸切感満載の山歩きを楽しめました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

kpさま

おはようございます。三峰口まではやっぱり横浜からは時間がかかるんですね〜
そのルート設定をするなんて斬新ですね!kpさまの行動力はさすがです✨
道の駅アートはなんか素晴らしい感じ。空を歩いているような感じですね!
2024/6/9 7:44
いいねいいね
1
tktkさま、こんにちは。

去年三峰口まで赤線延ばしたので、そこから先をどうするか悩みどころでした。
両神山の赤線がどこにも繋がっていなかったのでちょうど良いかなという感じのショートコースでした。
2024/6/9 11:04
四阿屋山さん、こんにちは。
体調落ち着いてよかったですね(Ф∀Ф)
菖蒲の写真がすごくイイです。
見に行きたいけれど、ちょっと遠い…
今度アッシーしてください!(笑)
2024/6/9 8:07
いいねいいね
2
にゃんさん、こんにちは四阿屋山です。

とりあえず🍺飲めるぐらいは復活しましたよ。
この辺りはどうやっても遠いですよね。
赤線はここまでか!?

2024/6/9 11:12
いいねいいね
1
kimipapaさん、こんにちは☀️

あのー、kpさんは四阿屋山さんなんですか?😅(よもにゃんさんのコメントより)

三峰口駅って、まだ行った事がなくて雲取山に続いてるくらいしか知らないのですが😅その付近はkpさんの赤線だらけですね!繋がって良かったです♪
そして咳喘息も治って良かったです!!

🌸🍺お疲れ様でした✨
2024/6/9 11:10
いいねいいね
2
popieさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪

なぜkpが四阿屋山なのか謎のままですw

これで家から両神山まで繋がりました♫
埼玉方面は関ふれで群馬に繋げたいですね!

そして🍺飲めるまで復活しました!
これからもガンガン飲みますよ🍺
2024/6/9 11:20
いいねいいね
1
ポピー🦉popieさん、ありゃっ!
なんでそんなことになっているんだか…(´ε`;)ウーン…
訂正するの面倒なので、kimipapaさんに改名しもらいます!(Ф∀Ф)
2024/6/9 11:25
いいねいいね
2
よもにゃんさん

もう〜 よもにゃんさんのおかげで大爆笑させていただきましたよ🤣🤣🤣
これだけで今日1日楽しいかも😁
2024/6/9 11:44
いいねいいね
2
kimipapaさま

快晴に菖蒲がイイ感じです
道の駅〜贄川は秩父巡礼で辿り 古池BSから猪狩山を見上げた記憶があります
秩父御岳山は秩父槍ヶ岳ともに気になる山 横浜からはるばるのナイスチョイス おつかれさまでしたー
2024/6/10 8:10
いいねいいね
1
Shindaiさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。

贄川宿は秩父往還と書いてあったのでこのまま進むと甲府まで行くんですかね?キツイ道ですね。
秩父槍ヶ岳というのもあるんですか?
ヤマレコ見てみたけど、これはちょっと難しそうです。
2024/6/10 8:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら