ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6897111
全員に公開
ハイキング
近畿

中辺路/かけぬけ道

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
kayo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
8.7km
登り
756m
下り
756m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:03
合計
5:29
8:11
25
8:36
8:38
14
8:52
8:58
128
11:06
11:06
10
11:16
11:25
4
11:29
12:04
1
12:05
12:05
7
12:12
12:13
16
12:29
12:34
30
13:04
13:04
7
13:11
13:16
22
13:38
13:38
2
13:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那智高原公園に駐車、無料、トイレあり

【那智高原公園への道】
那智駅から県道43号線から大門坂経由のルートがベター
(那智厚浦新宮道路終点の市屋→県道235号線経由は離合困難、落石多数、路肩・路面の悪い箇所もあり、避けたほうが無難)
コース状況/
危険箇所等
かけぬけ道
熊野那智大社から熊野本宮大社へ向かう参詣道から分岐して、妙法山阿弥陀寺に至る道。

かけぬけ道ルートpdf
https://images.ctfassets.net/8kohjgazu1qe/2zYhSmnohzS0ut2GUOcRNB/205176aa37b48ba13fce0294830fc0da/1-12_kakenukemichi.pdf

かけぬけ道(国土交通省!)
https://www.mlit.go.jp/tagengo-db/common/001556349.pdf
その他周辺情報 那智駅へ移設の「丹敷の湯」大人600円 15-20時
https://www.wakayama-onsen.jp/area/katsuura/那智駅交流センター 丹敷の湯.html
JR那智駅、
すぐ裏はきれいな砂浜
2024年06月08日 05:38撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
6/8 5:38
JR那智駅、
すぐ裏はきれいな砂浜
おはよう
小さな花、過酷な砂浜でけなげに咲いている
2024年06月08日 05:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
6/8 5:41
おはよう
小さな花、過酷な砂浜でけなげに咲いている
お弁当、アルファ米でおにぎりの準備
パンとコーヒーでゆっくり朝ご飯
砂浜っていいなぁ
2024年06月08日 05:45撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
6/8 5:45
お弁当、アルファ米でおにぎりの準備
パンとコーヒーでゆっくり朝ご飯
砂浜っていいなぁ
ちっさい(^^♪
2024年06月08日 06:09撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
6/8 6:09
ちっさい(^^♪
那智驛
黄色いポストは現役かな?
2024年06月08日 06:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
6/8 6:19
那智驛
黄色いポストは現役かな?
※那智から那智高原公園への道
Googleアプリで県道235号(画像では薄い青)を選んでしまった。路面・路肩悪く狭い。両側が崖のところも。落石は避けられず踏むしかない。悪路の距離は不明だが、到着まで17分、16分、このカウントダウンがとてもゆっくりで時間が止まったよう。心拍数が上がりのどが渇く。途中で他の道と合流すると普通の道になり、広々とした駐車場到着。
まもなく今日の同行者も到着、同じ道を通ったらしく、抱き合うようにしてお互いの無事を安堵。一回り大きな車で怖かったと思う。緊張がほどけていく…
7
※那智から那智高原公園への道
Googleアプリで県道235号(画像では薄い青)を選んでしまった。路面・路肩悪く狭い。両側が崖のところも。落石は避けられず踏むしかない。悪路の距離は不明だが、到着まで17分、16分、このカウントダウンがとてもゆっくりで時間が止まったよう。心拍数が上がりのどが渇く。途中で他の道と合流すると普通の道になり、広々とした駐車場到着。
まもなく今日の同行者も到着、同じ道を通ったらしく、抱き合うようにしてお互いの無事を安堵。一回り大きな車で怖かったと思う。緊張がほどけていく…
しばし気持ちを落ち着けてから
那智高原公園スタート
好天続きで、乾燥気味の苔の石段
2024年06月08日 08:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
6/8 8:17
しばし気持ちを落ち着けてから
那智高原公園スタート
好天続きで、乾燥気味の苔の石段
界第四一七佛??
2024年06月08日 08:30撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
6/8 8:30
界第四一七佛??
展望台すごいことになってる
2024年06月08日 08:35撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
6/8 8:35
展望台すごいことになってる
奥之院(浄土堂)、地図では妙法山
約1300年前に唐から渡ってこられた蓮寂上人が妙法蓮華経を山頂に埋め、立ち木で彫ったお釈迦様を安置したことから妙法山と呼ばれるようになったという
2024年06月08日 08:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
6/8 8:51
奥之院(浄土堂)、地図では妙法山
約1300年前に唐から渡ってこられた蓮寂上人が妙法蓮華経を山頂に埋め、立ち木で彫ったお釈迦様を安置したことから妙法山と呼ばれるようになったという
中は暗くて神秘的
2024年06月08日 08:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
6/8 8:52
中は暗くて神秘的
リクエストに応えてご一緒してくれたきんたさん
階段多いですね〜
乾燥気味だからヒルはいないかな♪
2024年06月08日 08:55撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
6/8 8:55
リクエストに応えてご一緒してくれたきんたさん
階段多いですね〜
乾燥気味だからヒルはいないかな♪
この下りはやや湿ってるので転ばないよう注意
下れば妙法山阿弥陀寺
2024年06月08日 09:02撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
6/8 9:02
この下りはやや湿ってるので転ばないよう注意
下れば妙法山阿弥陀寺
阿弥陀寺到着、
石段横に咲く可憐なタツナミソウ
2024年06月08日 09:15撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
6/8 9:15
阿弥陀寺到着、
石段横に咲く可憐なタツナミソウ
苔や石畳を手入れしていらっしゃる(写真左下)
ご挨拶をするととても謙虚な方で気持ちが和む
落ち葉が除けられた苔はとてもきれいでした
2024年06月08日 09:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
6/8 9:17
苔や石畳を手入れしていらっしゃる(写真左下)
ご挨拶をするととても謙虚な方で気持ちが和む
落ち葉が除けられた苔はとてもきれいでした
不思議な空間
苔むした宝篋印塔が二つ
「火生三昧跡」
2024年06月08日 09:16撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
6/8 9:16
不思議な空間
苔むした宝篋印塔が二つ
「火生三昧跡」
「…食物を断ち 松の葉 草の根を食べて苦行を重ね、自らも紙の衣を着て…上人の体が火に包まれても読経の声は最後まで穏やかで…
現代の価値観では計り知れない壮絶な上人の衆生済度への思いが込められています 」
2024年06月08日 09:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
6/8 9:17
「…食物を断ち 松の葉 草の根を食べて苦行を重ね、自らも紙の衣を着て…上人の体が火に包まれても読経の声は最後まで穏やかで…
現代の価値観では計り知れない壮絶な上人の衆生済度への思いが込められています 」
本堂には阿弥陀如来さま、
御詠歌
「熊野路を ものうき旅とおもうなよ
死出の山路で 思ひしらせん」
2024年06月08日 09:28撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
6/8 9:28
本堂には阿弥陀如来さま、
御詠歌
「熊野路を ものうき旅とおもうなよ
死出の山路で 思ひしらせん」
先ほどの妙法山、奥之院 釈迦如来の御詠歌
「ここも旅 またゆく先も 旅なれや
 鳥は池辺の木に宿る
 魚は月下の波にふす
 人はなさけの袖の下
 我には宿る家もなし
 いづくの土に我やなるらん」
沁みる。私には放浪へのあこがれがある
2024年06月08日 09:30撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
6/8 9:30
先ほどの妙法山、奥之院 釈迦如来の御詠歌
「ここも旅 またゆく先も 旅なれや
 鳥は池辺の木に宿る
 魚は月下の波にふす
 人はなさけの袖の下
 我には宿る家もなし
 いづくの土に我やなるらん」
沁みる。私には放浪へのあこがれがある
お線香を供える
ふと気づくと高炉の中にカミキリムシが
2024年06月08日 09:28撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
6/8 9:28
お線香を供える
ふと気づくと高炉の中にカミキリムシが
本堂の周りのお花たち
2024年06月08日 09:32撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
6/8 9:32
本堂の周りのお花たち
ホタルブクロ、そんな季節なのね
2024年06月08日 09:32撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
6/8 9:32
ホタルブクロ、そんな季節なのね
🥰
2024年06月08日 09:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
6/8 9:33
🥰
つぼみもかわいい(^^♪
2024年06月08日 09:43撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
6/8 9:43
つぼみもかわいい(^^♪
かわいらしい花たちにすっかりくつろぐ
素敵なお寺だなあ、満ち足りた気持ち
来てよかった
2024年06月08日 09:37撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
6/8 9:37
かわいらしい花たちにすっかりくつろぐ
素敵なお寺だなあ、満ち足りた気持ち
来てよかった
供えたお線香に阿弥陀如来さまのお姿
きんたさんも阿弥陀さまのお姿がみられてうれしいみたい^_^
2024年06月08日 09:38撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
6/8 9:38
供えたお線香に阿弥陀如来さまのお姿
きんたさんも阿弥陀さまのお姿がみられてうれしいみたい^_^
リス?
2024年06月08日 09:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
6/8 9:41
リス?
ひとつ鐘
「人が亡くなるとだれもいないのにこの鐘がひとつ小さく鳴り響くと伝えられてきました
2024年06月08日 09:44撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
6/8 9:44
ひとつ鐘
「人が亡くなるとだれもいないのにこの鐘がひとつ小さく鳴り響くと伝えられてきました
人が亡くなると幽魂は必ず妙法山に参り、
この鐘を撞いてからあの世に旅立って行くと言われています」
2024年06月08日 09:44撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
6/8 9:44
人が亡くなると幽魂は必ず妙法山に参り、
この鐘を撞いてからあの世に旅立って行くと言われています」
セッコク/GooglrLens
2024年06月08日 09:46撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
6/8 9:46
セッコク/GooglrLens
ヤマボウシさん(^^♪
山帽子と思っていたら山法師だった
2024年06月08日 09:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
6/8 9:47
ヤマボウシさん(^^♪
山帽子と思っていたら山法師だった
熊野妙法山 阿弥陀寺
素敵なお寺でした
2024年06月08日 09:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
6/8 9:47
熊野妙法山 阿弥陀寺
素敵なお寺でした
古道と町石、いい感じ
2024年06月08日 09:49撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
6/8 9:49
古道と町石、いい感じ
海を見ながら休憩
2024年06月08日 09:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
6/8 9:51
海を見ながら休憩
瑠璃センチコガネ❤
2024年06月08日 10:07撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
6/8 10:07
瑠璃センチコガネ❤
古道と古い町石
絵になるな
2024年06月08日 10:08撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
6/8 10:08
古道と古い町石
絵になるな
ムム、新しい
熊と鉢合わせしないよう、ヤッホーと大きな声を出す
2024年06月08日 10:24撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
6/8 10:24
ムム、新しい
熊と鉢合わせしないよう、ヤッホーと大きな声を出す
素敵な道
終わりが見えてきて名残惜しい
2024年06月08日 10:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
6/8 10:26
素敵な道
終わりが見えてきて名残惜しい
左 妙法山 ??? かけぬけ道
かっこいい
中辺路を歩いたときにこの道標を見て、いつか歩きたいと思っていた
2024年06月08日 11:05撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
6/8 11:05
左 妙法山 ??? かけぬけ道
かっこいい
中辺路を歩いたときにこの道標を見て、いつか歩きたいと思っていた
青岸渡寺に着く
行者堂の縁の下に草鞋がたくさんあった
2024年06月08日 11:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
6/8 11:17
青岸渡寺に着く
行者堂の縁の下に草鞋がたくさんあった
ここまで来たら那智の滝へ♪
2024年06月08日 12:30撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
6/8 12:30
ここまで来たら那智の滝へ♪
飛瀧神社にて、「光ヶ峰 遥拝石」
後で調べると、
妙法山・光ヶ峰、烏帽子岳を那智三峰というようだ
2024年06月08日 12:27撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
6/8 12:27
飛瀧神社にて、「光ヶ峰 遥拝石」
後で調べると、
妙法山・光ヶ峰、烏帽子岳を那智三峰というようだ
どなただろう
PCで検索すると青面金剛
三眼六臂、輪宝、鉾、羂索などを持つようだ
https://kotobank.jp/word/青面金剛-533463
2024年06月08日 12:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
6/8 12:47
どなただろう
PCで検索すると青面金剛
三眼六臂、輪宝、鉾、羂索などを持つようだ
https://kotobank.jp/word/青面金剛-533463
かけぬけ道(世界遺産)
きんたさんとはここでお別れ
せっかく来たから熊野速玉大社へ行くという
2024年06月08日 13:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
6/8 13:14
かけぬけ道(世界遺産)
きんたさんとはここでお別れ
せっかく来たから熊野速玉大社へ行くという
熊野本宮 うらら館、開いている!
15-20時 210円、ただしシャンプー等なし
2024年06月11日 21:46撮影
9
6/11 21:46
熊野本宮 うらら館、開いている!
15-20時 210円、ただしシャンプー等なし
道の駅十津川で足湯
2024年06月08日 19:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
6/8 19:04
道の駅十津川で足湯
99partさんに倣って体にいいもの(?)を
見切り品ってここまで安くなるのか!
缶酎ハイ飲んで車中泊
2024年06月08日 21:58撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
15
6/8 21:58
99partさんに倣って体にいいもの(?)を
見切り品ってここまで安くなるのか!
缶酎ハイ飲んで車中泊
2023.8月、東大阪市から迷子 ワカケホンセイインコのミドリ
カラスに襲われている鳩がいた、恐ろしかっただろう
あなたのことを思わない日はないよ
12
2023.8月、東大阪市から迷子 ワカケホンセイインコのミドリ
カラスに襲われている鳩がいた、恐ろしかっただろう
あなたのことを思わない日はないよ

感想

熊野古道 中辺路の派生ルートの一つ「かけぬけ道」を歩いた
那智から本宮へのルートに立つ道標「左 妙法山かけぬけ道」ずっと気になっていた

未踏ルートを歩くのが目的ではあったが、
阿弥陀寺境内は居心地がよく、ちょうど可憐な花がたくさん咲いていた
自分と同じく神社仏閣への物見遊山をお好きなきんたさんと一緒に歩いたこの道はとてもすてきな経験となった

----------------------------------------
迷子のペットを見たり保護されたら保護・写真の投稿をお願いします。
迷子ペットデータベース
https://lostpet.jp/
ペットと飼い主が再会できますように…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
那智大門坂から妙法山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら