記録ID: 6897111
全員に公開
ハイキング
近畿
中辺路/かけぬけ道
2024年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb2820f82ec2d68a.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 756m
- 下り
- 756m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【那智高原公園への道】 那智駅から県道43号線から大門坂経由のルートがベター (那智厚浦新宮道路終点の市屋→県道235号線経由は離合困難、落石多数、路肩・路面の悪い箇所もあり、避けたほうが無難) |
コース状況/ 危険箇所等 |
かけぬけ道 熊野那智大社から熊野本宮大社へ向かう参詣道から分岐して、妙法山阿弥陀寺に至る道。 かけぬけ道ルートpdf https://images.ctfassets.net/8kohjgazu1qe/2zYhSmnohzS0ut2GUOcRNB/205176aa37b48ba13fce0294830fc0da/1-12_kakenukemichi.pdf かけぬけ道(国土交通省!) https://www.mlit.go.jp/tagengo-db/common/001556349.pdf |
その他周辺情報 | 那智駅へ移設の「丹敷の湯」大人600円 15-20時 https://www.wakayama-onsen.jp/area/katsuura/那智駅交流センター 丹敷の湯.html |
写真
※那智から那智高原公園への道
Googleアプリで県道235号(画像では薄い青)を選んでしまった。路面・路肩悪く狭い。両側が崖のところも。落石は避けられず踏むしかない。悪路の距離は不明だが、到着まで17分、16分、このカウントダウンがとてもゆっくりで時間が止まったよう。心拍数が上がりのどが渇く。途中で他の道と合流すると普通の道になり、広々とした駐車場到着。
まもなく今日の同行者も到着、同じ道を通ったらしく、抱き合うようにしてお互いの無事を安堵。一回り大きな車で怖かったと思う。緊張がほどけていく…
Googleアプリで県道235号(画像では薄い青)を選んでしまった。路面・路肩悪く狭い。両側が崖のところも。落石は避けられず踏むしかない。悪路の距離は不明だが、到着まで17分、16分、このカウントダウンがとてもゆっくりで時間が止まったよう。心拍数が上がりのどが渇く。途中で他の道と合流すると普通の道になり、広々とした駐車場到着。
まもなく今日の同行者も到着、同じ道を通ったらしく、抱き合うようにしてお互いの無事を安堵。一回り大きな車で怖かったと思う。緊張がほどけていく…
「…食物を断ち 松の葉 草の根を食べて苦行を重ね、自らも紙の衣を着て…上人の体が火に包まれても読経の声は最後まで穏やかで…
現代の価値観では計り知れない壮絶な上人の衆生済度への思いが込められています 」
現代の価値観では計り知れない壮絶な上人の衆生済度への思いが込められています 」
先ほどの妙法山、奥之院 釈迦如来の御詠歌
「ここも旅 またゆく先も 旅なれや
鳥は池辺の木に宿る
魚は月下の波にふす
人はなさけの袖の下
我には宿る家もなし
いづくの土に我やなるらん」
沁みる。私には放浪へのあこがれがある
「ここも旅 またゆく先も 旅なれや
鳥は池辺の木に宿る
魚は月下の波にふす
人はなさけの袖の下
我には宿る家もなし
いづくの土に我やなるらん」
沁みる。私には放浪へのあこがれがある
感想
熊野古道 中辺路の派生ルートの一つ「かけぬけ道」を歩いた
那智から本宮へのルートに立つ道標「左 妙法山かけぬけ道」ずっと気になっていた
未踏ルートを歩くのが目的ではあったが、
阿弥陀寺境内は居心地がよく、ちょうど可憐な花がたくさん咲いていた
自分と同じく神社仏閣への物見遊山をお好きなきんたさんと一緒に歩いたこの道はとてもすてきな経験となった
----------------------------------------
迷子のペットを見たり保護されたら保護・写真の投稿をお願いします。
迷子ペットデータベース
https://lostpet.jp/
ペットと飼い主が再会できますように…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する