記録ID: 6898950
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
竜ヶ岳から三国岳そして千ヶ峰は断念!
2024年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,875m
- 下り
- 1,879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 8:45
距離 23.9km
登り 1,875m
下り 1,879m
6:20
63分
スタート地点
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐めさせて頂いた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡明瞭で概ね歩きやすい 丹波100トレラン大会と重なり ピンクテープは小まめに設置されて いて道迷いは皆無でした! |
その他周辺情報 | ラベンダーパーク多可 |
写真
感想
先日 ヤマレコでお世話になっている
bengaluruさんが面白いコースを楽し
まれていたのを拝見して自分も行きたく
なり本日決行しました!
とりあえず未踏の山をいただきます✨
今日は丹波100トレラン大会と重なりました
竜ヶ岳の尾根を歩いているとランナーが
次々と走って来ます😤
昨夜から眠らず走り続けているようです
少し話しをすると規定の時間までにゴール
しなくてはならず焦っているとか
ランナーは外国の方や女性迄いました
皆さん引き締まったボディでカッコいい!
挨拶も明るくしてもらい力をもらった。
今日の山行はボッチだと思っていたので
人とすれ違うのは嬉しいもんです。
熊吉も怖かったしね!
三国岳の東側登山口迄良い感じで
やって来ました。
これなら千ヶ峰迄行けそうだと思った
のもここまででした😭
三国岳の登山道凄い急傾斜でしかも
土の斜面 グリップしてくれない!
結果山頂迄2時間近くかかり体力も
吐き出し心もバキバキと折れました
敗北感に包まれとりあえず下山する事
にそして一般道で車迄歩きました。
まぁ敗北はいつもの事なので気にしません
負けましたが山行は楽しめました。
それではまた😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です
今日がレース日だったのですか?
とても見に行きたかったです
彼らはあのコース(100マイル)を3日位で走破されるのですから
異次元ですね
ABUJIさんも中々いい感じのタイムですね
もう逆らいません
播州峠から三国岳は結構な勾配で
私の場合下りでグリップせずに
こけそうになりましたが近くで電気設備の
点検をされていたので必死にこらえました
因みに竜ヶ岳から南の篠ヶ峰の縦走も楽しいですよ
おはようございます
今回の縦走路 思いの外明るく
気持ち良かったと思いました♪
100マイルレース凄すぎます😱
それも3日間とは 私なら初日で
リタイアは間違いないです😌
完走された方の達成感も異次元
でしょう!
三国岳は舐めてました!
その報いを受けてしまった様です
自分史上最強クラスの急登かも
まぁ鍛えてもらえたかな😤
篠ヶ峰方向の縦走も確かに
面白そうですね
妙見山と絡めてやって見たく
なりました!
それではまた🐙
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する