記録ID: 6902808
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
学能堂山・大洞山
2024年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:09
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 1,565m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:10
距離 15.6km
登り 1,566m
下り 1,565m
13:58
ゴール地点
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
琵琶湖大橋からは、野洲(三上神社前)〜水口〜甲南〜阿山〜名阪国道(壬生野IC〜上野IC)〜名張〜美杉(R368)。R368は美杉町内で一部狭い箇所があるが、概ね走行しやすい道。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすく明瞭な道。危険個所なし。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴 道の駅・御杖の姫石の湯 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
今日は手頃な時間で楽しめそうな学能堂山と大洞山へ初見参です。人気の山「学能堂山」は、紅花ヤマシャクヤク目当ての多くの人で賑わっていました。山頂からの眺望は素晴らしく、あまりなじみがない山域なので新鮮な感じで楽しめた。もちろん、山頂付近に点在して咲いていた紅花ヤマシャクヤクの鑑賞も楽しみました。
一方、大洞山へは数人とすれ違っただけの、静かな山歩きを楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する