ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6908269
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

寺岳→佐敷岳→小八郎岳→八郎岳

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
9.6km
登り
770m
下り
770m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:25
合計
5:14
距離 9.6km 登り 770m 下り 770m
10:58
90
スタート地点
12:28
12:29
41
13:10
13:16
17
13:33
13:37
26
14:03
14:12
21
14:33
14:38
94
16:12
ゴール地点
天候 曇り→雨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄りバス停…平山
今回は衣笠球場駐車場に停めた
コース状況/
危険箇所等
スタートから寺岳まで ほぼ登り
ピンテ見つけにくい箇所あり
分岐、尾根分かれに際しては念のためGPS確認
衣笠球場に停めて
あの奥の階段を上がったら
小学生たちが調理をしていた
2024年06月09日 10:59撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 10:59
衣笠球場に停めて
あの奥の階段を上がったら
小学生たちが調理をしていた
この階段も久しぶり
前回は数年前
熊本の山友と一緒に上がった
2024年06月09日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 11:02
この階段も久しぶり
前回は数年前
熊本の山友と一緒に上がった
さあ!
寺岳への入り口よ
2024年06月09日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 11:19
さあ!
寺岳への入り口よ
この辺から傾斜がきつくなる
ここまでは、獣避け柵沿いを緩やかに進んできた
進む道はちょっとわかりにくい
なぜなら、落ち葉が踏み跡を隠し、たくさんの細枝が道を妨げるから
…惑わされずに歩くゾ
2024年06月09日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 11:36
この辺から傾斜がきつくなる
ここまでは、獣避け柵沿いを緩やかに進んできた
進む道はちょっとわかりにくい
なぜなら、落ち葉が踏み跡を隠し、たくさんの細枝が道を妨げるから
…惑わされずに歩くゾ
あれ👀
忘れ物⁉️
高そう〜な結構新しいロープ
2024年06月09日 11:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 11:39
あれ👀
忘れ物⁉️
高そう〜な結構新しいロープ
前しか見てなくて スルーしそうだった
一礼
2024年06月09日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 11:41
前しか見てなくて スルーしそうだった
一礼
この辺り、少しフラット
息を整えつつ 歩き進む
2024年06月09日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 11:45
この辺り、少しフラット
息を整えつつ 歩き進む
ここは
こう見えて
登りですヨ
の ぼ り
きついよ
2024年06月09日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 11:46
ここは
こう見えて
登りですヨ
の ぼ り
きついよ
トラロープつきの急傾斜〜
ザザっと見た感じ 50mくらい登るのカナ
2024年06月09日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 11:49
トラロープつきの急傾斜〜
ザザっと見た感じ 50mくらい登るのカナ
登り上りました ふう😮‍💨
2024年06月09日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 11:52
登り上りました ふう😮‍💨
写真じゃわかんないけど
ここの傾斜もきつかった😩
ここ登り上がったら寺岳かなっ
2024年06月09日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 12:06
写真じゃわかんないけど
ここの傾斜もきつかった😩
ここ登り上がったら寺岳かなっ
…じゃなくて
利作岩デシタ🔭
2024年06月09日 12:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 12:14
…じゃなくて
利作岩デシタ🔭
景色を
遠〜い目で眺めながら
大休憩
2024年06月09日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 12:17
景色を
遠〜い目で眺めながら
大休憩
まだスッキリ晴れじゃないけど
予報どおり
お天気回復してる😊
2024年06月09日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 12:18
まだスッキリ晴れじゃないけど
予報どおり
お天気回復してる😊
利作岩から寺岳はすぐ
2024年06月09日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/9 12:22
利作岩から寺岳はすぐ
2024年06月09日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 12:27
2024年06月09日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 12:28
2024年06月09日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 12:28
ここは寺岳からの
2度目のゲキ下り
ゲキ下りだけど1度目もココも
距離はそう長くはない
2024年06月09日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 12:35
ここは寺岳からの
2度目のゲキ下り
ゲキ下りだけど1度目もココも
距離はそう長くはない
さっき居た
寺岳っす😁
2024年06月09日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 12:42
さっき居た
寺岳っす😁
城山ネ
2024年06月09日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 12:42
城山ネ
うまいね〜😆
2024年06月09日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 12:44
うまいね〜😆
ここを経て
2024年06月09日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 12:56
ここを経て
コッチのテラスはスルーして
2024年06月09日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 13:00
コッチのテラスはスルーして
ここも経て
2024年06月09日 13:03撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 13:03
ここも経て
ヨイショコラショ

2024年06月09日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 13:05
ヨイショコラショ

まだ登る
2024年06月09日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 13:09
まだ登る
佐敷岳
ガスがかかってきたみたい
ガス、去るかなぁ…
2024年06月09日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 13:10
佐敷岳
ガスがかかってきたみたい
ガス、去るかなぁ…
あんぱん休憩して
乙女峠を目指す
2024年06月09日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 13:12
あんぱん休憩して
乙女峠を目指す

緊張感欠いた歩きしてたら
道がなくなって😚
よく見たら登山道ソレてたよ
ここを漕いで登山ルートに復帰😚
2024年06月09日 13:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 13:35

緊張感欠いた歩きしてたら
道がなくなって😚
よく見たら登山道ソレてたよ
ここを漕いで登山ルートに復帰😚
ホントはシッカリしたこの道があるのに
間違うなんて
2024年06月09日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 13:36
ホントはシッカリしたこの道があるのに
間違うなんて
乙女峠(千々峠)着いた
白い〜
2024年06月09日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 13:38
乙女峠(千々峠)着いた
白い〜
白い中 鮮やかだった
もう、コハチだね😊
2024年06月09日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 14:01
白い中 鮮やかだった
もう、コハチだね😊
2024年06月09日 14:02撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 14:02
2024年06月09日 14:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 14:03
2024年06月09日 14:04撮影 by  iPhone 13, Apple
6/9 14:04
2024年06月09日 14:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 14:04
コハチ
2024年06月09日 14:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 14:04
コハチ
うわわわわ〜ん
2024年06月09日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 14:15
うわわわわ〜ん
八郎岳山頂の白さ
360°パノラマ
2024年06月09日 14:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/9 14:32
八郎岳山頂の白さ
360°パノラマ
ナナチキ休憩😋
下山道は薄暗かったよ
ギリギリヘッデンせずに済んだ
雨が降り出したけど
広葉樹たちのたくさんの葉っぱが重なり合わさって 傘になってくれた
2024年06月09日 14:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 14:35
ナナチキ休憩😋
下山道は薄暗かったよ
ギリギリヘッデンせずに済んだ
雨が降り出したけど
広葉樹たちのたくさんの葉っぱが重なり合わさって 傘になってくれた
登山口到着
ここから傘ささねばならぬ

結局、空は晴れてくどころかガスって降られちゃったけど
不思議と心は晴れたよ☀️⤴️✨
満足🈵ってことだネ👍
来てヨカッタ
2024年06月09日 15:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/9 15:42
登山口到着
ここから傘ささねばならぬ

結局、空は晴れてくどころかガスって降られちゃったけど
不思議と心は晴れたよ☀️⤴️✨
満足🈵ってことだネ👍
来てヨカッタ
撮影機器:

感想

雨予報の今日
のんびり朝寝坊が嬉しい朝

出窓カーテンの裾から
わずかに差し込む光に導かれて
チラッ
めくってみた
…ん?

もっかい チラッ

やはり😑

降ってないやん
てか
明るい…まさかの日差しか?


昨日の経ケ岳で疲れてる筈なのに
布団をめくって
飛び起きてみたら
飛び起きれた👍

案外余力あんじゃん
じゃなくて
結構有り余ってんじゃん

山服を纏い
階下に

顔を洗い日焼け止めミストをシュッ

天気予報を確認したら…
空はだんだん明るくなってハレに向かうようなカンジ



久々に寺岳からの八郎岳縦走にスイッチオンよ

キモチ 2リットルの水の錘をザックに押し込んで

遅めのスタート▶️になっちゃうケド
行きたくてね😊

…予報は外れ、結局雨降ってきたけど それでも満足

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

はて?どこだろう〜とアクセスで調べると長崎の細長い所が表示されました。
家から下道で3時間40分、高速で1時間55分。
九州圏内を巡る私達の次の候補にしたいと思います(⌒∇⌒)
ココはおすすめという山が有ったら教えてください。
またどこかの山でミカンさんとお会い出来るのを夫婦共々楽しみにしてます。
2024/6/17 20:42
いいねいいね
1
tago8さん
こんばんは☺
ここ、八郎岳は 長崎「市」最高峰で でも標高は600mありません が
山頂からの景色はサイコーです⤴⤴
ぜひぜひ 空の澄んだ晴れの日に 訪れてください
軍艦島も見えますよ
おススメの山…私には難問ですよ〜(笑)
でも八郎岳は初心者の頃から変わらず大好きな山です

旬な花を追い、絶景を求めて山に出撃したら、tago8さんご夫妻に高確率でお会いできそうな気がします(笑) 楽しみです♪
2024/6/23 20:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら