記録ID: 6910185
全員に公開
ハイキング
道東・知床
標津岳
2024年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 764m
- 下り
- 764m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭。道迷い、危険箇所なし。 マダニが多い トイレ、登山ポストあり |
その他周辺情報 | 近くに養老牛温泉がありますが日帰り入浴はやっていません。 川北温泉は野湯ですが、地元の愛好会の方々によってきれいに整備されています。 |
写真
感想
初の道東進出。
前泊した上川層雲峡ICに自分の車をデポし、だらさんの車に乗り合わせて行きました。
この行き帰りは運転を交代しながらガソリン代も折半。
こういうのもよいですね。
以前は荒れていたそうですが、南知床山岳会のご尽力で登山道は明瞭でした。
ありがうございます。
ただし、マダニが多いので気をつけましょう。
だらさんは2か所噛まれ、未遂も含めれば数えきれず。
地面に座れずザックも下ろせません。
眺望は残念でしたが山を歩くだけで楽しいのでよし。
下山後は川北温泉へ行きました。
整備されている愛好会の方々に感謝して利用させていただきました。
脱衣所も湯船も男女別です。
居合わせた方とのお話しも楽しかった。
中標津のスーパーで食料調達後、開陽台のウシ空のキャンプ場に泊まって一日目終了。
翌日の武佐岳に続く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する