記録ID: 6914869
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
ピンネシリ〜この時期ありがたいタケノコの山!
2024年06月11日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 764m
- 下り
- 765m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:58
距離 10.2km
登り 764m
下り 765m
7:13
20分
スタート地点
14:11
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は有りませんが、稜線分岐の手前の笹が伸びてかなり顔を撫でられます。 |
その他周辺情報 | そっち岳スキー場から直ぐの砂金沢林道への入り口付近の沢水の流れていた箇所がコンクリートで補修されて通り易くなって有難いです。 あとは、入林届BOX付近の流れの箇所を低速でクリアすれば大丈夫でした。 |
写真
感想
この時期欠かせないピンネシリ、登山道沿いにチョイチョイとタケノコをポキポキと採って山頂で採れたてのタケノコ入りラーメンを食べるのがセレモニーのようになってます。
今年は雪解けが早く、ちょっと時期的に心配していましたがまぁまぁの収穫で一安心、稜線分岐手前はまだ早いようで今年は中間付近に集中していました。
花はタニウツギが満開で、やっぱり例年になく早い感じで途中で見かけるザゼンソウは終わったようで山頂手前のお花畑のハクサンイチゲも終わりかけでした。
サンカヨウは分岐手前でたくさん咲いてて、少しスケルトンのモノも有って楽しめました。
晴れたり曇ったりの繰り返しで比較的蒸し暑く汗だくになりましたが、山頂は眺望はイマイチですが風が少し有って気持ち良くてノンビリ出来ました。
今年も堪能できたピンネシリ、ご馳走様でしたm(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する