ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6916168
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨引観音 de あじさい祭

2024年06月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:44
距離
4.2km
登り
252m
下り
252m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:54
休憩
0:50
合計
1:44
10:24
2
スタート地点
10:26
10:45
28
11:13
11:17
24
11:41
12:08
0
12:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨引観音駐車場
コース状況/
危険箇所等
なし
その他周辺情報 薬膳中華茶房 三笠
 http://sabo-mikasa.jp/
 〒309-1231 茨城県桜川市本木1
 📝第1駐車場に隣接する飯処

雨引千勝神社
 〒309-1231 茨城県桜川市本木270
 📝雨引観音からの帰り道にあります。

古民家 さと山
 〒309-1234 茨城県桜川市阿部田442-1

真壁伝承館
 http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000607.html
 〒300-4408 茨城県桜川市真壁町真壁198
 📝2/4〜3/3は地域全体でひな祭りが開催されます。
  貴重なひな人形も展示されますよ!
6/10からあじさい祭が開催されている雨引観音にやって来ました😆まずは手水舎へ。今年もキレイに紫陽花が飾られています✨
2024年06月12日 10:27撮影 by  Galaxy S24, samsung
32
6/12 10:27
6/10からあじさい祭が開催されている雨引観音にやって来ました😆まずは手水舎へ。今年もキレイに紫陽花が飾られています✨
紫陽花と言ったらこの色でしょぅか?既に満開ですが、あじさい祭最終日まで持つのでしょぅか?
2024年06月12日 10:27撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
6/12 10:27
紫陽花と言ったらこの色でしょぅか?既に満開ですが、あじさい祭最終日まで持つのでしょぅか?
白いフリルを付けた紫陽花。可愛ぃ〜ですね。フリフリだから女の子でしょぅか?
2024年06月12日 10:29撮影 by  Galaxy S24, samsung
29
6/12 10:29
白いフリルを付けた紫陽花。可愛ぃ〜ですね。フリフリだから女の子でしょぅか?
鬼子母神堂など紫陽花が咲いていない場所はこぅいった和傘などで飾りつけがされています。
2024年06月12日 10:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
29
6/12 10:33
鬼子母神堂など紫陽花が咲いていない場所はこぅいった和傘などで飾りつけがされています。
何か所かハートの撮影スポットがあります。きっとラブラブさんたちが使うんでしょぅ。ソロなので風景として1枚😢
2024年06月12日 10:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
33
6/12 10:33
何か所かハートの撮影スポットがあります。きっとラブラブさんたちが使うんでしょぅ。ソロなので風景として1枚😢
白地に濃いピンクが混ざった紫陽花。キレイですねぇ〜。奥に見える窓の飾りもキレイです。去年は和傘だったと思うので飽きないよぅに毎年変えてるんでしょぅねぇ〜。
2024年06月12日 10:34撮影 by  Galaxy S24, samsung
27
6/12 10:34
白地に濃いピンクが混ざった紫陽花。キレイですねぇ〜。奥に見える窓の飾りもキレイです。去年は和傘だったと思うので飽きないよぅに毎年変えてるんでしょぅねぇ〜。
種類は分かりませんが、一般的な紫陽花とはちょっと違う変わり種。紫の花々を周りのピンクが彩る。面白い形してますよねぇ〜🤔
2024年06月12日 10:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
27
6/12 10:35
種類は分かりませんが、一般的な紫陽花とはちょっと違う変わり種。紫の花々を周りのピンクが彩る。面白い形してますよねぇ〜🤔
コレも紫陽花でしょぅか?
2024年06月12日 10:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
6/12 10:36
コレも紫陽花でしょぅか?
正に色とりどりとはこのことでしょぅ。
2024年06月12日 10:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
27
6/12 10:36
正に色とりどりとはこのことでしょぅ。
コレも変わり種ですが、色が統一されていますね。
2024年06月12日 10:37撮影 by  Galaxy S24, samsung
28
6/12 10:37
コレも変わり種ですが、色が統一されていますね。
青系をメインに白系の花が少し。もぅちょっと白が強い方が好きですが、コレはコレで好きですねぇ〜😁
2024年06月12日 10:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
25
6/12 10:38
青系をメインに白系の花が少し。もぅちょっと白が強い方が好きですが、コレはコレで好きですねぇ〜😁
青が濃くって好き。こぉ〜いぅ青色いいですよね。
2024年06月12日 10:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
25
6/12 10:38
青が濃くって好き。こぉ〜いぅ青色いいですよね。
続いては薄紫。儚さが出てきます。
2024年06月12日 10:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
6/12 10:38
続いては薄紫。儚さが出てきます。
こちらも変わり種(いぃ〜加減名前調べろって感じですが…)。月桂冠のよぅですよね😇
2024年06月12日 10:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
28
6/12 10:39
こちらも変わり種(いぃ〜加減名前調べろって感じですが…)。月桂冠のよぅですよね😇
紫陽花は土壌によって花の色が変わるそうです。酸性だと青色になるそぅなので、ここの土は酸性ってことですね!
2024年06月12日 10:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
6/12 10:39
紫陽花は土壌によって花の色が変わるそうです。酸性だと青色になるそぅなので、ここの土は酸性ってことですね!
階段沿いを色々な紫陽花が彩ってくれています。
2024年06月12日 10:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
6/12 10:40
階段沿いを色々な紫陽花が彩ってくれています。
コレも変わった紫陽花ですね。花びら1枚1枚が器のよぅになっていて、ちょっと面白いです。
2024年06月12日 10:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
6/12 10:40
コレも変わった紫陽花ですね。花びら1枚1枚が器のよぅになっていて、ちょっと面白いです。
階段沿いを彩る純白の紫陽花。色々な色があるなか、真っ白ってインパクトありますね🤔
2024年06月12日 10:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
27
6/12 10:42
階段沿いを彩る純白の紫陽花。色々な色があるなか、真っ白ってインパクトありますね🤔
紫陽花は複数の花が寄り添って皆がイメージする形になります。その1つ1つの花を見ても大きさが違ったり色が違ったり。面白いですよねぇ〜。
2024年06月12日 10:43撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
6/12 10:43
紫陽花は複数の花が寄り添って皆がイメージする形になります。その1つ1つの花を見ても大きさが違ったり色が違ったり。面白いですよねぇ〜。
ハートに御詠歌「隔てなき 誓を誰も 仰ぐべし 佛の道に 雨引の寺」が書かれたベンチ。仁王門背景に一休みする?
2024年06月12日 10:43撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
6/12 10:43
ハートに御詠歌「隔てなき 誓を誰も 仰ぐべし 佛の道に 雨引の寺」が書かれたベンチ。仁王門背景に一休みする?
インスタ、いいね!20,235,414,422,566件
おぉ〜って去年と同じやん😶
誰かいいねしてあげてぇ〜🤭
2024年06月12日 10:43撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
6/12 10:43
インスタ、いいね!20,235,414,422,566件
おぉ〜って去年と同じやん😶
誰かいいねしてあげてぇ〜🤭
この紫陽花が一番赤かった!土壌がアルカリ性だと赤い紫陽花になるので、超絶アルカリ性ってことですね🤭
2024年06月12日 10:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
25
6/12 10:44
この紫陽花が一番赤かった!土壌がアルカリ性だと赤い紫陽花になるので、超絶アルカリ性ってことですね🤭
所変わって雨引山山頂。梅雨前なのでジメジメ感はないのでいぃ〜んですが、登りキッツ💦
2024年06月12日 11:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
6/12 11:15
所変わって雨引山山頂。梅雨前なのでジメジメ感はないのでいぃ〜んですが、登りキッツ💦
雨引観音まで戻ってくるとクジャク🦚さん寄ってきた😲
折角なので横顔アップで!イケメンやん😥
2024年06月12日 11:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
37
6/12 11:38
雨引観音まで戻ってくるとクジャク🦚さん寄ってきた😲
折角なので横顔アップで!イケメンやん😥
ココが一番のお勧めポイント👍キレイでしたぁ〜✨
2024年06月12日 11:46撮影 by  Galaxy S24, samsung
38
6/12 11:46
ココが一番のお勧めポイント👍キレイでしたぁ〜✨
グラデーション少な目の紫陽花。雨のイメージが強いけどやっぱり青空の下で見るのがいぃ〜ですよね!
2024年06月12日 11:50撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
6/12 11:50
グラデーション少な目の紫陽花。雨のイメージが強いけどやっぱり青空の下で見るのがいぃ〜ですよね!
コレまた少し色合いの違う変わり種くん。白っていぅのもいぃ〜ですねぇ〜。
2024年06月12日 11:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
6/12 11:51
コレまた少し色合いの違う変わり種くん。白っていぅのもいぃ〜ですねぇ〜。
真っ白。コレから色を染めるか😁
2024年06月12日 11:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
6/12 11:51
真っ白。コレから色を染めるか😁
奥に黒門。更に奥には第2駐車場。平日なのに中々混んでいます。ちなみに土日だと山の下まで渋滞することも😱
2024年06月12日 11:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
6/12 11:53
奥に黒門。更に奥には第2駐車場。平日なのに中々混んでいます。ちなみに土日だと山の下まで渋滞することも😱
このくらぃの色合いもステキですねぇ〜。基本、青系と白系が混在しているモノが好きなよぅです🤭
2024年06月12日 11:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
22
6/12 11:53
このくらぃの色合いもステキですねぇ〜。基本、青系と白系が混在しているモノが好きなよぅです🤭
ここまで白いと青色を追加したくなりますね。キレイですけど…。
2024年06月12日 11:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
6/12 11:54
ここまで白いと青色を追加したくなりますね。キレイですけど…。
黒門には和傘が飾られていました。
2024年06月12日 11:56撮影 by  Galaxy S24, samsung
25
6/12 11:56
黒門には和傘が飾られていました。
青色は酸性の土。赤色はアルカリ性の土。それじゃぁ〜白色は…中性?
2024年06月12日 11:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
6/12 11:57
青色は酸性の土。赤色はアルカリ性の土。それじゃぁ〜白色は…中性?
この色って浴衣に似合うと思いませんか?
2024年06月12日 11:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
20
6/12 11:57
この色って浴衣に似合うと思いませんか?
青色紫陽花と鐘楼。ちなみに12時になると鐘が鳴り響きます。真横にいたのでビックリしました😲💦
2024年06月12日 11:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
6/12 11:58
青色紫陽花と鐘楼。ちなみに12時になると鐘が鳴り響きます。真横にいたのでビックリしました😲💦
日差しが降り注ぐ…といぅか激熱です💦今日は30度まで気温上がるそぅですから…脱水にならなぃよぅ気をつけましょう💦
2024年06月12日 11:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
6/12 11:58
日差しが降り注ぐ…といぅか激熱です💦今日は30度まで気温上がるそぅですから…脱水にならなぃよぅ気をつけましょう💦
コレ見て🐙の吸盤を連想したのは私だけじゃなぃハズ。ちなみに🐙のオスメスは吸盤の配列で見分けます😁
2024年06月12日 11:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
25
6/12 11:59
コレ見て🐙の吸盤を連想したのは私だけじゃなぃハズ。ちなみに🐙のオスメスは吸盤の配列で見分けます😁
こぅいぅ優しい色合い、それも青系が好きです。
2024年06月12日 12:00撮影 by  Galaxy S24, samsung
26
6/12 12:00
こぅいぅ優しい色合い、それも青系が好きです。
鐘楼隣の池近く。この辺りは大分終盤になってきたかも?
2024年06月12日 12:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
6/12 12:01
鐘楼隣の池近く。この辺りは大分終盤になってきたかも?
白ぃ紫陽花もこぅして見ると迫力ありますねぇ〜。キレイですけど✨
2024年06月12日 12:02撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
6/12 12:02
白ぃ紫陽花もこぅして見ると迫力ありますねぇ〜。キレイですけど✨
右上の紫陽花、何か予想以上に密集してませんか?過密ってヤツ?
2024年06月12日 12:02撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
6/12 12:02
右上の紫陽花、何か予想以上に密集してませんか?過密ってヤツ?
紫陽花と鐘楼。間の枝がちょっと邪魔😥
2024年06月12日 12:04撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
6/12 12:04
紫陽花と鐘楼。間の枝がちょっと邪魔😥
紫の感じがアダルトに見える。そして青が若く見える🤭
2024年06月12日 12:07撮影 by  Galaxy S24, samsung
26
6/12 12:07
紫の感じがアダルトに見える。そして青が若く見える🤭
3周くらぃした雨引観音。最後は紫陽花越しの仁王門で〆ましょう。
2024年06月12日 12:07撮影 by  Galaxy S24, samsung
28
6/12 12:07
3周くらぃした雨引観音。最後は紫陽花越しの仁王門で〆ましょう。
【おまけ】
トレッキング(?)した日は🍶が呑めるマイルール。一応登ったといぅことで前回の残り、群馬県は龍神酒造さんの「尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 夏吟 生詰」。夏らしぃ〜涼し気なボトル。洋なしのよぅな香りと柔らかなでスッキリした後味。美味しぃです🤗【日本酒度:±0/香:強め/甘味:強め/酸度:1.4/原料:山田錦】
2024年06月12日 15:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
37
6/12 15:32
【おまけ】
トレッキング(?)した日は🍶が呑めるマイルール。一応登ったといぅことで前回の残り、群馬県は龍神酒造さんの「尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 夏吟 生詰」。夏らしぃ〜涼し気なボトル。洋なしのよぅな香りと柔らかなでスッキリした後味。美味しぃです🤗【日本酒度:±0/香:強め/甘味:強め/酸度:1.4/原料:山田錦】

装備

個人装備
メッシュインナー 長袖シャツ ズボン 靴下 登山靴 飲料 日焼け止め 保険証 携帯(GPS/地図/ コンパス/カメラ/計画書) 時計 タオル ウェストポーチ

感想

こんにちは。
🍶呑みながらスマホで写真のコメント全て書いた…のに何故か消えてしまってやるせないVaronです😥

今日は朝イチ用事があって有休消化中。しかし思いのほか早く終わったので雨引観音に行ってきました。梅雨前でジメジメ感のないのは最高です👍
10時過ぎに雨引観音へ着ぃたのですが、第2も第1も半分以上埋まっていました。平日にしては混んでる…のかな?まぁ〜平日なので人生の先輩方が多かったですが、暑いので水分補給して下さいねぇ〜😅

雨引観音だけを巡ってもいぃ〜んですが、折角なので雨引山にも行きましょう。燕山も一瞬考えましたが、ちょっと遠いので却下。今日はユルゥ〜く行くんです。
トレッキングシューズは履きますが、ザックはなし。変わりにポーチに水と貴重品入れて出発です。

まずは手水舎へ。今年も紫陽花が浮かべられキレイでしたぁ😊
そのまま仁王門の表に回り紫陽花を撮りつつ仁王門をくぐります。すると左手に甘酒屋さんが。一般的な甘酒だけでなくスイーツも。ちょっと惹かれますが階段を登り雨引山楽法寺(雨引観音)へ。
本殿と多宝塔の存在感、スゴィです😲

その後、境内を軽く巡り、ぐるっと仁王門へ戻ってきました。既に何枚もの紫陽花の写真が😁
再び仁王門をくぐり、本殿の前を通って雨引山を目指します。結構な急坂を登って登って💦梅雨前のカラッとした暑さとは言え汗が噴き出す💦小まめな水分補給をしつつ黙々と歩きます。コレが梅雨明けだとジメジメェ〜っとまとわりつくよぅな暑さなので1〜2週間後だと地獄でしょぅね💦
ちなみにメマトイが1匹、中々邪魔でした🤬

雨引山まで1劼舛腓辰函その間、すれ違ったのは2組3人。そして雨引山山頂に到着。だぁ〜れもいない。貸切です。まぁ〜平日だしね!
山頂には東屋とちょっとした席があります。そして1本の紫陽花も。ちなみに道中も2〜3本、植えたばかりなのか小さい紫陽花がありました。
御嶽山の方から来ると、途中途中咲いてるんですけどね!

さぁ〜山頂で一息着いたら戻りましょう!!
「行きは良い良い帰りは恐い」といぅ言葉があるが、行く時は何事も上手くいくが、帰る時は怖いことがおこりそうなので…といぅ意味。
まぁ〜文字だけ見ると、行きは楽で帰りは辛いって見えますけどね😅そぅいぅ意味だと、今回は逆。「行きは恐い恐い帰りは楽」。基本下りで…あっコケなぃよぅに気を付けなぃとね!そっかコレが怖いか😲

無事コケることなく戻り、裏手から雨引観音へと入って行きます。するとなぜかクジャク🦚が寄って来る😳至近距離で撮影チャーンス😁

その後、境内を1周し帰ってきました。
はぁ〜今年も紫陽花見ることができて良かったぁ〜。
ちなみに池に紫陽花を浮かべるのは月末頃からです。紫陽花の終盤ってことですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

Varonさん、おはようございます。

雨引観音に行かれたのですね。お疲れさまでした。紫陽花が綺麗ですね。種類が沢山あり色鮮やかですね。私も3月に訪れました。その時は、河津桜🌸が満開で一面がピンク色でした。ハハッ! 撮影スポットの「ハートの紫陽花」もいいですね。私は「ハートの桜🌸」で記念撮影しました。おお!緑のグラデーションのような長い羽根を持った孔雀もいました。とても懐かしいです。素敵なレコを拝見できて嬉しいです。

ありがとうございました。
2024/6/13 8:34
いいねいいね
1
T さん
コメントありがとうございます🙏

河津桜🌸の季節に行かれたんですね😶
私も行きましたよぉ〜!山登りじゃなかったのでレコはありませんが…
一面ピンク色でキレイですよねぇ〜
その際、生まれて間もないヤギの赤ちゃん2匹🐐🐐もいました😊
しかも天気良くて、富士山も見えたんですよ!
いやぁ〜懐かしぃ🤭

紫陽花も本当に沢山咲いていて、正に見頃でした✨
今月末には池に紫陽花を浮かべるので、ソレもキレイですよねぇ〜
その頃になると、渋滞も凄いですが💦

クジャク🦚は境内に何羽か放し飼いされてますよね
警戒心0なので、本当に間近で写真撮ることができていぃ〜ですよね
寄ってこられたのは初でしたが…

ありがとうございました🙏
2024/6/13 8:57
いいねいいね
1
こんにちは。
見事に満開ですね!綺麗だな〜。咲くのはもう少し先かなと思っていたけど、今年は早いのかな?情報ありがとうございます。
行ってみようかな〜
2024/6/13 12:18
いいねいいね
1
おっさん
コメントありがとうございます🙏

そぅ、私もちょっと早いかなぁ〜?
でも時間あるし…と寄ってみた感じです🤭
そぉ〜したら見事に見頃😶
境内の裏手(山側)はそんなに咲いていませんでしたが、他は見頃。
平日なので人は少なめ(?)なので、ゆっくり写真を撮ることができました🤭

土日に出掛けられる際は、早めの時間をお勧めします。
去年ですが、昼頃には大渋滞できてましたから💦

ありがとうございました🙏
2024/6/13 13:07
Varonさん、こんにちは😄

雨引観音の紫陽花、今年も素晴らしいですね〜😍 よくTVで中継されるのも納得です。
わたくしもVaronさんと同じく、濃い青の紫陽花が好きですね😁 よく見ると、クジャクの青とそっくり😲
池に花を浮かべたら、また圧巻の光景が望めるのでしょうね✨
2024/6/14 18:44
いいねいいね
1
Q太郎👻さん
コメントありがとうございます🙏

えっ雨引観音の紫陽花ってTV中継されるんですか😶
知らなかったぁ〜😱
TVだといぃ〜感じに映すんでしょえねぇ〜🤔

おっQ太郎さんも青派ですか!
いぃ〜ですよねぇ〜、青系の紫陽花🤗
って、クジャク🦚色…確かに😲
クジャク🦚の青もキレイですよねぇ〜✨

池に浮かべるのは今月末頃らしぃですよ!
看板に書いてあったけど、日にち忘れてしまった💦
去年は見たんですが、本当にキレイでした🤗
今年は…

ありがとうございました🙏
2024/6/14 19:00
いいねいいね
1
Varonさん、こんばんは😊
雨引観音、去年も行かれてましたよね。
「素敵なアジサイですね」てコメントした気がします(確かw)

上手に撮影されているせいか余り人影が見当たらないのですけれど、やはり平日でも観光客は多いのですよね?
これで休日行ったらどうなるのだろう・・例えば明日とか(笑)
やっぱりメチャクチャ混みそうですよね😅

というよりも、毎年Varonさんの雨引観音のアジサイのレコを見て満足してしまいそうな自分がいます笑
2024/6/14 19:35
いいねいいね
1
Sirozouさん
コメントありがとうございます🙏

はぃ今年も雨引観音の紫陽花、見てきました🤭
ってコメント…ん〜なぃよぅです😥
今回頂けたのでOK!嬉しいです😁

平日でも人は多かったですねぇ〜💦
第1、第2共に満車一歩手前、7〜8割埋まってました😓
コレが休日になると…山の下まで渋滞することも😱
しかもお花見なので回転悪く、渋滞は中々解消しない💦
休日行かれるのでしたら、朝がおススメです!

是非自分の目で見て下さい!
私の写真なんてまだまだ💦
本当にキレイですよぉ〜

返信、遅れてスミマセン🙏
ありがとうございました🙏
2024/6/15 21:18
Varonさん、おはようございます。

>ってコメント…ん〜なぃよぅです😥

あはは😆多分私のレコにvaronさんからコメント頂いた際に、返信コメの中で雨引観音のアジサイの話題に触れています笑

確かに実際自分の目で見ると、新たな発見がありますね。

でも今回の写真も、雰囲気は良く伝わってきました。
ありがとうございました😊
2024/6/16 9:56
いいねいいね
1
Sirozouさん
コメントありがとうございます🙏

レスし忘れていたのかと思って汗りました😅
そぅいぅことならOK*OK
良かったです😁

そぅ何事も自分の目で…とは言いませんが、こぅいぅモノは自分の目かもしれませんよね?まぁ〜テレビとかだと、見てガックリくる事もありますが…
札幌の時計台とか😅

雰囲気が伝わる写真と言っていただき、ありがとぅございます😆
次は池に紫陽花浮かべる頃にもぅ1度行けたらいぃ〜かなぁ〜?
あれ、キレイなんですよねぇ〜。
Sirozouさんも是非!

ありがとぅございました🙏
2024/6/16 10:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら