記録ID: 6929763
全員に公開
フリークライミング
奥秩父
乾徳山 旗立岩中央稜
2024年06月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbf9583fef2a2256.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:21
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 3:25
- 合計
- 10:26
距離 11.0km
登り 1,259m
下り 1,257m
16:25
天候 | 午後から曇りの予報だったが、下山までピーカンだった。 南面で開けているので、直射日光と照り返しがきつい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アプローチは懸垂下降ではなく下から回り込んで入った。 旧道から踏み跡に逸れる所は分かりやすいが、取り付きまでの獣道は踏み跡が疎らに分散してました。 危険な道ではないです。 |
写真
感想
2年前から行きたいと思っていた旗立岩。山岳会の仲間と登ることができました!
アルパインからもクライミングからも少し離れていたので、ロープワークも登攀もとても緊張しました😂
高度感のあるカンテで、とても上りやすかったですがビビりまくりました🤣
フリーの登りも勉強になるけど、アルパインの登りは実際に山に行って経験積まないといけないなと改めて実感しました。
一緒に登ってくださった皆さん、ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する