ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6941476
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛東でキャンプと山(水沢山と雌岳&榛東吾妻山)

2024年06月15日(土) ~ 2024年06月16日(日)
 - 拍手
GPS
04:33
距離
9.9km
登り
870m
下り
885m

コースタイム

1日目
山行
1:41
休憩
0:21
合計
2:02
13:58
23
14:21
14:24
14
14:38
14:38
11
14:49
14:50
15
15:05
15:10
6
15:16
15:25
7
15:32
15:34
14
15:48
15:48
6
15:54
15:55
5
16:00
登山口駐車場
2日目
山行
1:25
休憩
0:05
合計
1:30
5:20
55
キャンプ場
6:15
6:20
30
6:50
キャンプ場
天候 1日目 晴れ後曇り夜雨 2日目 朝方少し雨後曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榛東村創造の森キャンプ場
コース状況/
危険箇所等
伊香保森林公園側から歩く水沢山と雌岳は特に危険個所は無いかと思います。榛東吾妻山は、私はキャンプ場から歩きましたが、富士見峠まで車で行けます。途中コースは荒れていてルートがわかりにくい箇所あります。遊歩道跡とかありそれを辿ると思いがけない場所に出る場合があります。GPSを見ながらのほうがベターです。
1日目 5.7Kmぐらい 2日目 4.2Kmぐらい
その他周辺情報 榛東温泉ふれあい館 2時間まで300円
今日はキャンプに来ました。テントの設営完了、
2024年06月15日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
6/15 10:53
今日はキャンプに来ました。テントの設営完了、
休みます。広くて気持のよい場所です。
2024年06月15日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/15 11:31
休みます。広くて気持のよい場所です。
小高い場所なので眺めも良きかな。
2024年06月15日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/15 11:36
小高い場所なので眺めも良きかな。
御昼ご飯は、途中で買って来ました。
2024年06月15日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/15 11:57
御昼ご飯は、途中で買って来ました。
お昼を食べて一休み後、結局山歩きに行きました。
2024年06月15日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/15 13:57
お昼を食べて一休み後、結局山歩きに行きました。
水沢山の裏口登山道は、ヤマアジサイがいっぱいです。
2024年06月15日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/15 13:59
水沢山の裏口登山道は、ヤマアジサイがいっぱいです。
ヤマアジサイいいですねー
2024年06月15日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
6/15 13:59
ヤマアジサイいいですねー
アジサイ祭りで
2024年06月15日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/15 14:01
アジサイ祭りで
ほんといっぱい咲いています。
2024年06月15日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/15 14:04
ほんといっぱい咲いています。
クサタチバナ
2024年06月15日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
6/15 14:09
クサタチバナ
山頂
2024年06月15日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/15 14:20
山頂
榛名の山々
2024年06月15日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/15 14:22
榛名の山々
戻りも山アジサイ
2024年06月15日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/15 14:34
戻りも山アジサイ
林道をまたいで今度はツツジが峰方面へ
2024年06月15日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/15 14:43
林道をまたいで今度はツツジが峰方面へ
つつじが峰の休憩舎からの眺め
2024年06月15日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/15 14:48
つつじが峰の休憩舎からの眺め
ここは雌岳の下あたり、屏風岩だそうです。
2024年06月15日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/15 15:06
ここは雌岳の下あたり、屏風岩だそうです。
雌岳への階段
2024年06月15日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/15 15:10
雌岳への階段
本日最高峰は、雌岳です。
2024年06月15日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/15 15:16
本日最高峰は、雌岳です。
きれいな三角の水沢山
2024年06月15日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
6/15 15:21
きれいな三角の水沢山
前橋の中心部
2024年06月15日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/15 15:24
前橋の中心部
もう終わってしまいましたが、足元に名残のサラサドウダン
2024年06月15日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/15 15:26
もう終わってしまいましたが、足元に名残のサラサドウダン
ヤマアジサイは今が盛り
2024年06月15日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/15 15:35
ヤマアジサイは今が盛り
駐車場にはポツンと1台のみ
2024年06月15日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/15 15:55
駐車場にはポツンと1台のみ
車で戻る途中、ウツギのお花もきれいです。
2024年06月15日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/15 16:11
車で戻る途中、ウツギのお花もきれいです。
こちらの温泉に入ってさっぱりしてからキャンプ場に戻りました。
2024年06月15日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/15 17:02
こちらの温泉に入ってさっぱりしてからキャンプ場に戻りました。
それでは夕ご飯の準備をします。父の日なのでJAスーパーで買った上州牛で自分を労います。(笑)
2024年06月15日 18:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
6/15 18:44
それでは夕ご飯の準備をします。父の日なのでJAスーパーで買った上州牛で自分を労います。(笑)
夕ご飯完成、いただきまーす (^o^)/
2024年06月15日 18:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
6/15 18:51
夕ご飯完成、いただきまーす (^o^)/
お肉に白飯も美味しいけど、ビール系も美味い
2024年06月15日 18:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
6/15 18:51
お肉に白飯も美味しいけど、ビール系も美味い
街の灯りもつき始めて
2024年06月15日 19:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/15 19:15
街の灯りもつき始めて
焚火も勢いを増します。
2024年06月15日 19:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/15 19:28
焚火も勢いを増します。
ビール系2本目に
2024年06月15日 19:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
6/15 19:32
ビール系2本目に
つまみも焼いて
2024年06月15日 19:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/15 19:48
つまみも焼いて
焚火を堪能します。
2024年06月15日 20:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
6/15 20:06
焚火を堪能します。
行きのJAスーパーで買ったフレッシュイチゴをデザートで頂きます。
2024年06月15日 20:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/15 20:45
行きのJAスーパーで買ったフレッシュイチゴをデザートで頂きます。
夜景がきれいです。写真では伝えきれないですが^^;
2024年06月15日 21:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/15 21:06
夜景がきれいです。写真では伝えきれないですが^^;
翌朝は、雨の音で目が覚めました。
2024年06月16日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/16 5:09
翌朝は、雨の音で目が覚めました。
雨もほぼ上がったのでちょっと朝の山歩に出かけます。
2024年06月16日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/16 5:25
雨もほぼ上がったのでちょっと朝の山歩に出かけます。
途中、ツツジの咲く林道を上がって行くと
2024年06月16日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/16 5:36
途中、ツツジの咲く林道を上がって行くと
富士見峠に到着です。眺めよさそうですがクッキリとは見えません。
2024年06月16日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/16 5:40
富士見峠に到着です。眺めよさそうですがクッキリとは見えません。
そしてここから上がって行きます。
2024年06月16日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/16 5:40
そしてここから上がって行きます。
下で見えていた鳥居の社はここのようです。
2024年06月16日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/16 5:42
下で見えていた鳥居の社はここのようです。
なんとかショウマ1
2024年06月16日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/16 5:43
なんとかショウマ1
なんとかショウマ2?
2024年06月16日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/16 5:44
なんとかショウマ2?
ヤマアジサイはどこもきれい。
2024年06月16日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/16 5:51
ヤマアジサイはどこもきれい。
ここまでで結構迷いまいたが、ようやく吾妻山へ行ける気がする。
2024年06月16日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/16 5:54
ここまでで結構迷いまいたが、ようやく吾妻山へ行ける気がする。
稜線に上がると特徴のある岩、下に木の残骸がありますが、道標のようです。間違えて左へ上ってしまいましたが、右が正解 薄っすら吾妻山と書いてありました。^^,
2024年06月16日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/16 6:14
稜線に上がると特徴のある岩、下に木の残骸がありますが、道標のようです。間違えて左へ上ってしまいましたが、右が正解 薄っすら吾妻山と書いてありました。^^,
ようやく吾妻山山頂に到着
2024年06月16日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/16 6:16
ようやく吾妻山山頂に到着
一部木が伐採されていて展望もありました。
2024年06月16日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/16 6:16
一部木が伐採されていて展望もありました。
遊歩道の残骸?のような階段を下って行ったら行きとは違う場所
に出ました。
2024年06月16日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
6/16 6:30
遊歩道の残骸?のような階段を下って行ったら行きとは違う場所
に出ました。
後は舗装の道を歩きます。シモツケのお花も咲き出しました。
2024年06月16日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
6/16 6:36
後は舗装の道を歩きます。シモツケのお花も咲き出しました。
キャンプ場まで無事戻って来られました。見えているお山が吾妻山
2024年06月16日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
6/16 6:47
キャンプ場まで無事戻って来られました。見えているお山が吾妻山
朝ごはんです。
2024年06月16日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/16 7:35
朝ごはんです。
今回こちらのキャンプ場、いい感じでした。それではまた。
2024年06月16日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
6/16 9:44
今回こちらのキャンプ場、いい感じでした。それではまた。
撮影機器:

感想

6月15日、16日で榛名山の麓のキャンプ場へキャンプto山に行って来ました。
今年はまだ梅雨入り前ですが、暑い日が続いていますね。そんな中、前から気になっていたキャンプ場の予約を取って行ってみました。広々した緑の原っぱからは前橋渋川方面の眺めがよく見えました。今日は、まったりキャンプでゆっくり過ごそうと思っていましたが、タープの下でもやっぱり暑い、結局山歩きに出かけちゃいました。通ったことの無い林道を車で上がって行くと程なく水沢山の裏登山口に着きました。水沢山への登山道は、ヤマアジサイがこれでもかというほどいっぱい咲いていてきれいでした。こちら側からだとひと上りで山頂へ、往復だけでは物足りないのでつつじが峰方面へ、時間的に二ツ岳は無理かもと思っていましたが雌岳だけ上って来ることができました。ここから見るきれいな三角の水沢山いいんですよね。遠望はよくなかったですが眺めはよかったです。この標高でも吹いてくる風は涼しくてよかったです。
下山後は、榛東村の日帰り温泉へ300円で入れるとてもリーズナブル群馬は温泉が多くていいですよね。さっぱりしてキャンプ場へ戻りました。戻ってからは夕ご飯の準備、白飯を炊いて野菜に久々ステーキを焼いてビールと一緒に美味しくいただきました。その後も焚火をしながら肉を焼いたり、最後は群馬産いちごを美味しくいただいてからテントへ入りました。夜半は雨がタープをたたく音がしていましたが起きたときにはほぼ止みました。
翌朝、テントから出てちょっとキャンプ場の散歩からそのまま榛東吾妻山まで山歩となりました。途中色々迷いながらも何とか山頂を踏んで戻って来ることが出来ました。散歩後は残りの食材をで朝ごはんを作って美味しくいただきました。日も射してきて暑くなって来たので早めに撤収、午後から用事があったのでそのまま帰途に、そういう時に限ってお天気もよくなりきれいに見える山を見てうらめしく思いました。
梅雨入りが遅れているおかげで今回もキャンプ楽しめました。広々夜景もきれいなキャンプ場でした。次はどこ行こうかな、でももうすぐ梅雨入りしそうですね。今から梅雨明けが待ち遠しい。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら