記録ID: 6951651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
二ツ岳・南峰 高千穂町 宮崎県
2024年06月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 890m
- 下り
- 890m
コースタイム
天候 | 晴れ気味の曇、牛小屋からの林道から離れ少し登り始めで雨、その後止み、山頂までの登りで大雨、下り途中止むが最後は再び大雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
道の駅高千穂で車中泊、晴れかけており山頂の一部が見えていた、朝ご飯にヒライの高菜弁当とちくわサラダとオムレツ買っていたが天気の悪化が心配なので食べず早々に出発、牛小屋裏の林道に黄色の菊系の花が咲く、見ていると茂みの中から獣の吠える声、見えないが多分声からして大型の猪、暫くしたらこちらも声を出して威嚇すると又吠えて何処かへ逃げて行った、護岸された小川を岩を伝い渡渉帰りは増水してたのでジャンプで渡渉、開けた林間、尾根に取り付き急登、きつくなってきた所にガードレールが見えほっとする、林道が舗装され最近の地面への記録もありきれい過ぎて車でも簡単に来れるのではないかと思う、山頂近くで大雨が降ってきてその上木の枝を払う箇所が多くてずぶ濡れになり発狂する、着てる物は全身濡れてもはやプールに突き落とされた感覚、展望岩雲しか見えない、山頂大雨で早く降りたい気分でゆっくりせず、南峰ちょっとだけ行こうとしたが遠くから山容も分からずテンサゲなので引き返す、右前のソールが半分剥げる、気付かず後で分かるが左後もだいぶやばかった、なので大分ゆっくりペースになる、ぺろんと何度かめくれ上がり焦る、見たことない鏡のある祠に出くわし狼狽し暫く迷う、大雨でスマホをゴーストタッチしないよう雨粒に濡らさない様に逆さで扱い地図確認したら方向合っていた、登りでは見なかったが見落としてたのか、無事下山したが大雨、車で乾いた着替えと適度な疲れクーラーで涼み弁当を食べ安堵する、大雨の中の車中でのこの感覚が良い、その後岩戸温泉と高千穂神社参拝、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する