ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6953802
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

関東ふれあいの道 埼玉⑥⑬

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:23
距離
30.5km
登り
1,358m
下り
1,346m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:33
合計
5:19
7:56
41
8:37
8:40
32
9:12
9:14
10
9:24
9:25
23
9:48
9:49
19
10:08
10:09
12
10:21
10:22
17
10:39
10:39
6
10:45
10:45
11
10:56
10:58
13
11:11
11:11
8
11:19
11:20
4
11:24
11:24
10
11:34
11:34
13
11:47
11:47
10
11:57
11:57
6
12:03
12:04
10
12:14
12:32
3
12:35
12:35
7
12:42
12:44
5
12:49
12:49
26
13:15
皆野駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:秩父鉄道 親鼻駅
ゴール :秩父鉄道 皆野駅
コース状況/
危険箇所等
■関東ふれあいのみち 埼玉
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0508/shisetsu/kanfuretop.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/4752/soukatuzu_chizumen.pdf

■6 花の美の山公園を訪ねるみち
 ★撮影ポイント:インフォメーションセンター前
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0508/shisetsu/kanfure6minoyama.html

■13 高原牧場を通るみち
 ★撮影ポイント:二本木峠地名板
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0508/shisetsu/kanfure13kougenbokujyo.html
その他周辺情報 ■休憩:秩父高原牧場 ミルクハウス
鉄板のソフトクリーム
https://www.ja-chichibu.jp/market/高原牧場ミルクハウス.html

■食事:きそば むらた
ちょっとうどんのようなもちもちの蕎麦
https://www.murata.nagatoro.info/

■お風呂:西武秩父駅 祭の湯
https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/index.html
スタートはお初の親鼻駅
2
スタートはお初の親鼻駅
万福寺に寄って
ここがトレイルヘッド
ここがトレイルヘッド
関ふれの里程標もちゃんとありました
1
関ふれの里程標もちゃんとありました
美の山公園内に関ふれの大看板がありました
2
美の山公園内に関ふれの大看板がありました
テラスのような展望台
3
テラスのような展望台
その先には両神山をはじめとした秩父の山並みが見えます
3
その先には両神山をはじめとした秩父の山並みが見えます
美の山山頂付近にはアジサイ園があります
4
美の山山頂付近にはアジサイ園があります
山頂広場に着きました
山頂広場に着きました
広場はこんな感じ
1
広場はこんな感じ
展望台からの眺望
1
展望台からの眺望
武甲山もばっちり
3
武甲山もばっちり
美の山山頂にも寄っておきましょう
4
美の山山頂にも寄っておきましょう
関ふれ撮影チェックポイントはインフォメーションセンターです
4
関ふれ撮影チェックポイントはインフォメーションセンターです
謎の生き物と遭遇!
10
謎の生き物と遭遇!
静かなトレイルを独り占め
2
静かなトレイルを独り占め
二十三夜寺には新しい大看板もありました
2
二十三夜寺には新しい大看板もありました
ここが高原牧場入口BS、コース6の終点です。
ここまでちょうど1時間半でした。
ここが高原牧場入口BS、コース6の終点です。
ここまでちょうど1時間半でした。
真っ白なアジサイ発見!
3
真っ白なアジサイ発見!
コース13は最初はコース5と同じ区間で三沢川沿いを進みます。
1
コース13は最初はコース5と同じ区間で三沢川沿いを進みます。
三沢川はところどころ小さな滝もあり涼しいルート
2
三沢川はところどころ小さな滝もあり涼しいルート
稜線まであがり粥仁田峠を過ぎると、そこは牛の世界!!
5
稜線まであがり粥仁田峠を過ぎると、そこは牛の世界!!
秩父高原牧場に着きました
3
秩父高原牧場に着きました
当然、ソフトクリーム食べます!
6
当然、ソフトクリーム食べます!
二本木峠がコース13の撮影ポイント
ここからトレイルに入っていきます
3
二本木峠がコース13の撮影ポイント
ここからトレイルに入っていきます
皇鈴山は広い山頂
3
皇鈴山は広い山頂
お約束のピンクポスト
5
お約束のピンクポスト
ホタルブクロがいっぱい
2
ホタルブクロがいっぱい
地味な登谷山
釜山神社でお参りして
3
釜山神社でお参りして
塞神峠で折り返す感じで下りルートに入ります
2
塞神峠で折り返す感じで下りルートに入ります
こちらも人の居ない静かな森でした
3
こちらも人の居ない静かな森でした
金石水管橋で荒川を渡ります
1
金石水管橋で荒川を渡ります
北秩父の山々
あそこを走ったのはかなり昔
1
北秩父の山々
あそこを走ったのはかなり昔
ライン下りかな
長瀞駅とうちゃこ
2
長瀞駅とうちゃこ
駅の横にコース13の大看板がありました
2
駅の横にコース13の大看板がありました
こちらはコース7の大看板かな
いつか行かねば
2
こちらはコース7の大看板かな
いつか行かねば
きそば むらたさんに寄りました
1
きそば むらたさんに寄りました
もちもちのお蕎麦
5
もちもちのお蕎麦
「日本 地質学発祥の地」なんだそうです!
1
「日本 地質学発祥の地」なんだそうです!
上長瀞駅まで来ました
1
上長瀞駅まで来ました
ここにもコース7の大看板がありました。
2
ここにもコース7の大看板がありました。
ゴールまで待てずにエイドで水分補給。
この後、皆野駅まで走ってゴールとしました。
4
ゴールまで待てずにエイドで水分補給。
この後、皆野駅まで走ってゴールとしました。

感想

関東ふれあいの道で宿題だったコースを使ってトレランのトレーニングしてきました。

暑さが心配でしたが山の中は涼しく、心地よい風や川の音も相まって快適な山行となりました。
コース6が1時間半、コース13が3時間弱。後半はロードが多くてダレましたがまずまずでしょうか。早く降りれたので皆野駅まで赤線延ばしてゴールとしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

kimipapaさん、こんにちは。
今回はお一人様の関ふれだったんですね。
暑いのにガッツリ走ってエライ!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 
ソフトクリーム屋さんは外秩父の時に通ったところにあるお店かな?
あの時は何人がソフトクリームを食べるかダンナと数えていました(笑)
2024/6/23 15:56
いいねいいね
1
にゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今回はkpのみ未達の宿題区間だったのでソロでした。
コース13の中盤は外秩父レースと同じ区間を逆走する感じです。
あそこのソフトクリーム屋さんは大人気ですねぇ。
ちょっと先にジェラートなんかもあるのですが、みなさんこちらに吸い込まれますw
2024/6/24 8:19
いいねいいね
1
kimipapaさん、こんにちは!

関ふれ看板見るとほっとします。
ミルクハウス、いいですね〜🍦 あ、私も昨日お蕎麦食べました。ラー油入りだけど笑

謎の生き物、不思議ですよね。
実は病気で毛が抜けちゃった狸です。
新宿御苑でも同じような子を見たことがあります😞
2024/6/23 16:54
いいねいいね
1
reiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

関ふれは指導標がしっかりしているので安心感あります。
ただ、今回のコース6の二十三夜寺付近は「ここ?」的な区間もありました。

秩父高原牧場のソフトクリームは鉄板ですね🍦 
みなさん吸い込まれていきますw

毛の無い狸だったんですね!
新種発見か!?とドキドキしていましたがw
2024/6/24 8:23
いいねいいね
1
kpさま
こんにちは、reiさんのコメントにあるように謎の生き物は狸だと思いましたよ〜日中に遭遇するなんてね〜
しかし天気が良くて楽しそうなトレイルでしたね!
2024/6/23 17:44
いいねいいね
2
tktkさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。

毛無狸だったんですねぇ。
見た目がちょっと不気味でずっと目が合って対峙してたので
ちょっと怖かったです。

このコースはエスケープルートやトイレに売店などが充実しているので
安心できるコースですよ!!
2024/6/24 8:25
あれ?あれ?と思ったら、一昨年に私が歩いた関ふれ埼玉6,13だったんですね!
一昨年の私はまだ慣れてなくて関ふれの大看板や撮影ポイントはスルーしてたので😅kimipapaさんレコで再確認出来て良かったです😊
あ!私の関ふれ宿題も進めていかないと😅

ソフトクリーム🍦はやっぱり牧場のなので美味しいですよね〜✨
暑かったと思いますがトレランお疲れ様でした♪
2024/6/23 19:33
いいねいいね
1
ポピーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

関ふれの宿題をやっと消化できました。
ポピーさんのように紅葉時期にと思っていたのですが、
今回は走りに行ったので時期にこだわらず行ってしまった感じです。
でも、美の山にはアジサイ園みたいなのもあってラッキーでした。

埼玉もここから先はアクセスが大変なゾーン。
しっかり計画しないとですね。
2024/6/24 8:27
いいねいいね
1
Kpさん、こんにちは

関ふれお疲れ様でした。
写真17の生き物なんでしょうね?すごく気になります。
やはりイヌ?
2024/6/26 13:41
まっすーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

写真17はダニにやられて全身の毛が抜け落ちた狸らしいです。検索したら結構似たような写真がありました。
リアルdw遭遇すると、かなり不気味な感じで怖いっス。
2024/6/27 11:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら