記録ID: 6969058
全員に公開
講習/トレーニング
志賀・草津・四阿山・浅間
篭ノ登山🐢🐢歩
2024年06月27日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 533m
- 下り
- 534m
コースタイム
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今月上旬の日光白根山以来,久しぶりの山の活動日記になります。
半月以上も間があいてしまいました。その間,具合が悪くて寝込んでいたわけではなく,またゴロゴロと自堕落でこずんだ生活をしていたわけでもありません😓 6月から7月前半は🐸のフィールドワークの最盛期なので,東奔西走しておりました。
今日も本当は🐸調査目的でとある場所に出かけたのですが,駐車場到着時点で気温が13℃しかなく,絶対に🐸の繁殖活動は観察できないことが明白でした😥 やむを得ず苦肉の策で,駐車場から歩いていける範囲で🐢🐢歩(カメカメホ)のトレーニングをしました。
歩いたコースは,もう既に何度も歩いたことがあり,今回特筆すべき点もありませんでした。🐢🐢歩で歩いたので,ペースの数値もそれなりになっています。平日にもかかわらず,すごい人出でした。過日の日光白根山並みでした😱ちょうど昨日,三方ヶ峰のコマクサ開花がローカルニュースで紹介されたことも影響しているのでしょうか❓
<付け足し>
「水ノ塔山から高峰温泉へと下る尾根上には,この山系で唯一のハイマツがある」と現地で教えていただきました。それらしき矮性のマツを何本か見つけて写真に収めました。私が見る限りではハイマツではないような気がするのですが,「これこれこういう理由でハイマツではない❗」と自信を持って断言できないのがもどかしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する