記録ID: 6973683
全員に公開
ハイキング
近畿
西脇十山(西林寺山・八日山)
2024年06月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 540m
- 下り
- 538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:52
距離 7.2km
登り 540m
下り 538m
天候 | 梅雨の中休み、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている |
写真
感想
西脇は西林寺、都麻乃郷あじさい園を訪ね、その後西林寺山(坂本城址)と八日山を周回しました。
アップルウォッチ投入後初の山歩き、安心し切っていたのか、現地で正置せず思い込みで歩き出したため痛恨のルートミスあり。
一番キツい登り区間を2回も歩くハメに😭
トレーニングと気持ちを切り替えて予定通り周回頑張りました💪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
近くまでいらしてたのですね。
西林寺のアジサイは行こうと思いつつ行けない所です。近いからかな。
13枚目の案内、仰る通り向きが違います。
差し直しても次に来たら元に戻ってしまってます😞
2度も登られたささやきの路の階段は約300段あります。お疲れ様でした!
私の(言い切った😁)なんちゃってトレランのコースを馴染みの方が歩かれてなんだか嬉しくなりました。ではでは😌
ヤマッ◯ユーザーさんのレポートで見た都麻乃郷あじさい園のハート形のあじさいに一目惚れし、今日が雨でも訪ねるつもりでした。山歩きは日曜日に予定していましたが予報が変わり土曜日が梅雨の中休み、ならば西脇十山を一つでも進めようと急遽歩きました。
ワイカピさんが寺尾接骨院コースと名付けてトレーニングされていることは下調べの時に分かりました。ささやきの路の急階段を駆け上がるのかと思うとグングン力をつけておられるのも合点がいきました。TANBA100、ケガに気をつけて頑張って下さいね。
あの案内板、ながめの路ではなくささやきの路ならあのままで良い様な。ぐるっと廻って西林寺は無理がありますけど。
青色から紫色と アジサイ綺麗ですね
分岐でチェックせずに思い込みで進んでしまいました。宝の持ち腐れ、豚に真珠とならない様に気をつけます。今回使ってみて分かることが多々ありました、大いに活躍しそうで買って良かったです😊
土曜日は貴重な晴れ間のあった日ですね。
いろんな場所で紫陽花が見られると、レコやニュースで見かける今日この頃。ここではハート形の紫陽花も見られるんですね。
「月輪山 円照寺」って有名なんですよね。変わった紫陽花が多いとか何かで見たことがあるんですよ。お近くかな?
P258は眺望無しピークなんですね。西側に「株式会社がまかつ」が見下ろせるのかな?なんて頭に浮かんだんですけどね。なんともオタク的な話で何のことかわかられないレベルだなきっと。
アップルウォッチをお使いなんだ。スマホを出さなくても直ぐ確認できるみたいでいいですね。
日曜日に違う山を予定していましたが、西林寺山はお天気の都合で急遽変更し選んだ場所でした。あじさい鑑賞に限れば円照寺も候補でしたがこの機会に西脇十山を進めるべく選びました。
(日曜日は神戸森林植物園のアナベルの丘に行く予定でした)
アップルウォッチでGPS確認はほんとに便利ですよ。手首を顔の前にするだけで画面か開くのも感激でした。腕にある時にパスコード不要もナイスです👍
がまかつは夫が釣りをするので聞いたことはありますが西脇に会社があるのは知らなかったです。
いつもありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する