記録ID: 6974872
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
般若山〜釜ノ沢五峰
2024年06月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 836m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:07
距離 14.6km
登り 836m
下り 847m
8:50
19分
スタート地点
15:57
ゴール地点
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・小鹿野町営バスはICカード対応していません、現金500円。両替機はあります。 ・1.5km余計に歩きますが西武バス栗尾行きの松井田バス停でも可 帰り:西武バス松井田バス停16:10〜西武秩父16:49 ・1時間に1本くらいあります。 ・長若・松井田地区から西武秩父まではミューズパークを超えて8kmくらいです。歩けなくもないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・般若山、釜ノ沢五峰ともに巡礼道なので道はしっかりついていますが、ハイキングコースのようにしっかり整備されているわけではないので足場の悪い箇所があります。岩場が多いので登れる靴で行きましょう。 ※おそらく、地図にルート掲載されていないのは私有地でハイカー客向けの情報提供はしていないからじゃないかと思います。 ・大日観音などの仏像はいずれも崖の上にあるので実は仏像めぐりが一番要注意です。 ・近くの四阿屋山などとよく似た小鹿野町の山らしいナメ床上の岩が多く、足元が濡れているかどうかで歩きやすさがガラッと変わると思います。この日は朝方まで大雨だったのですが、ツルツルヌルヌルの石に足を取られて想定していた時間の3割増で時間が掛かりました。行くタイミングが悪かったです。 |
その他周辺情報 | ・宮本の湯 日帰り立ち寄り900円。 お湯は普通ですが浴室リニューアルされて日が浅いらしくきれいです。 |
写真
あじさいがきれいですね。何やら日出ずる地の御神体が祀られていますが、そう言えば今朝電車に乗った上井草駅にも銅像が建っているな、西武沿線は日出ずる地信仰があるのか……(本社は荻窪に移転してしまいましたが)
蜂の巣状の虫食い侵食はタフォニと呼ばれるものですね。塩の結晶が風化してできるということなので、かつて海の底だった時代の遺産ですね。
https://www.chichibu-geo.com/geokaruta/33_mu/
https://www.chichibu-geo.com/geokaruta/33_mu/
バスの時間がかなり中途半端だったので、西武秩父まで歩いて帰るか迷ったのですが、松井田バス停の手前に日帰り入浴できる宮本の湯という旅館があるのでこちらでお風呂にしていきました。900円です。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
天気のピリっとしない梅雨の週末ということで、遠出は諦めて近場のご当地アルプスめぐりをしてきました。一部で小鹿野アルプスとも呼ばれているらしい、秩父札所32番の般若山と釜ノ沢五峰です。
ここは札所の巡礼道であり、レコも豊富に上がっている場所なのですが、ハイキングコースとしては特に案内されておらず山高地図にもらくルートにもルートが引かれていません。道はしっかり付いていて不安な要素はありませんが、お寺と私設の岩山をたどる独特な雰囲気のコースです。
小鹿野町の里山らしい岩場の続くアスレチックな登山道です。低山ではありますが、この日は大雨の直後だったこともあって足場がかなり悪く、予定していた時間よりも3割増くらいの時間が掛かりました。
ルートとしては、お参りあり、岩場あり、珍しい角度の眺望もありで小粒ながら変化があってなかなか楽しめる場所でした。時にはゆっくりと岩の巡礼道を辿ってみたい、というちょっとだけ変化球の週末を過ごすのに良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する