ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6992055
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

吊尾根(和田BS〜醍醐丸〜市道山〜笹平BS)

2024年07月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:04
距離
11.2km
登り
916m
下り
956m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
2:29
合計
8:04
距離 11.2km 登り 916m 下り 956m
7:49
8
8:19
8:20
54
9:14
9:30
8
9:38
13
9:51
9:56
27
10:23
10:41
35
11:16
16
11:32
17
11:49
12:35
7
12:42
12:43
20
13:03
13:05
2
13:07
13:08
7
13:15
13:29
82
14:51
15:36
17
15:53
0
15:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
登山口:和田バス停
下山口:笹平バス停
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所は無い
和田バス停はこの建物の右側にある
ここから今日の登山スタート
2
和田バス停はこの建物の右側にある
ここから今日の登山スタート
早速、熊注意の看板
2
早速、熊注意の看板
ここは陣馬山への登山口
1
ここは陣馬山への登山口
舗装道路をしばらく歩く
舗装道路をしばらく歩く
40僂曚匹離悒咾道を横切っていた
模様を見るとマムシのようだ
1
40僂曚匹離悒咾道を横切っていた
模様を見るとマムシのようだ
ここから登山道になる
1
ここから登山道になる
沢筋をしばらく進み、その後、400mほどを一気に登る
1
沢筋をしばらく進み、その後、400mほどを一気に登る
山ノ神の稜線に到着
1
山ノ神の稜線に到着
ここから尾根筋を大ゾウリ山に向かう
2
ここから尾根筋を大ゾウリ山に向かう
大ゾウリ山到着
尾根筋の登山道も木々の日影で、多少暑さはしのげる
1
尾根筋の登山道も木々の日影で、多少暑さはしのげる
大ゾウリ山東峯到着
2
大ゾウリ山東峯到着
痩せ尾根気味の個所もある
1
痩せ尾根気味の個所もある
右に行くと和田峠、左は醍醐丸
1
右に行くと和田峠、左は醍醐丸
頂上は近い
醍醐丸山頂はこの先
1
醍醐丸山頂はこの先
醍醐丸山頂
南側は人工林で展望がない
3
醍醐丸山頂
南側は人工林で展望がない
ここから吊尾根が始まる
1
ここから吊尾根が始まる
林道が登山道の下に見えてきた
1
林道が登山道の下に見えてきた
尾根筋から少しはずれて独標があった
2
尾根筋から少しはずれて独標があった
これは漢字名の表示板
2
これは漢字名の表示板
これは古い表示板
1
これは古い表示板
ににく沢へ下るポイントが此処のようだ
2
ににく沢へ下るポイントが此処のようだ
市道山への登りが始まる
1
市道山への登りが始まる
刈寄山からの尾根筋登山道に合流
刈寄山からの尾根筋登山道に合流
こんな標識があった
1
こんな標識があった
市道山山頂が見えてきた
2
市道山山頂が見えてきた
市道山山頂
ここから笹平に降りる
ここから笹平に降りる
西側の展望が開けた
奥の稜線は笹尾根のようだ
3
西側の展望が開けた
奥の稜線は笹尾根のようだ
林道が並行して走っている
1
林道が並行して走っている
バス停の標識が出てきた
バス停の標識が出てきた
所々、急坂がある
1
所々、急坂がある
建物が見えてきた
1
建物が見えてきた
仮設の橋も見えてきた
1
仮設の橋も見えてきた
暫し、此処、小坂志川の河原で休憩
暫し、此処、小坂志川の河原で休憩
新しい仮設の橋の右には古い階段が見える
2
新しい仮設の橋の右には古い階段が見える
林道に出た
林道のゲートを通て
1
林道のゲートを通て
笹平バス停到着

装備

個人装備
雨具・レスキューシート・6?×10m細引き・熊鈴・携帯ラジオ・ポール・ヘッドライト・スマホ・カメラ・地図・食料・飲料

感想

陣馬山に行くと北側に伸びている尾根が見える。この尾根の話をCZTさんにしたら、行ってみようということになり、計画をしてもらった。当初、6月に行く予定であったが、7月にずれ込んだ。梅雨明け前なので暑さもそこそこと思っていたが、当日は真夏並みの暑さ。尾根筋は木々で日が遮られ、風も時折吹いていたが、登下山路は風もなく、蒸風呂のようだった。そのため、降り口の小坂志川の河原の涼しさは格別だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

この山行では、過去の登山記録と照合し
再認識してみたいテーマが2件、ありました。
以下は、些末なことながら。

ー命:6/40
「ここから登山道になる」、
このポイントが
大草里山登山口(8:19-20)となっている。
はて、「大草里山登山口」とは?

標高は490-500m辺りか、和田バス停から30分。
今回はこの写真の橋を渡って、沢の右岸を登っていくと、
20分程で一軒家(廃屋?)の脇に出て、
更に40分で稜線(山ノ神)に着いた。

過去の生藤山登山の記録(1997(H.9)/4/12):
地形図(1:25000与瀬 平成7年発行)の点線ルートは、
山ノ神から降るルートは無く、
837mピーク(大草里山or大蔵里山)から南に降りる尾根筋を600m辺りまで下り、
右折して約100m急下降して沢に降り立って、和田の舗装道路まで続いていた。
昭文社「山と高原地図27 高尾・陣馬2007年版」の時点では、
山ノ神から降るルートが赤線になっていて、
地形図のルートは薄い点線で示されている。
当日このポイントで、対岸に痕跡を追ったが
沢が荒れた様子があるだけで、踏み跡などは判らなかった。
名前だけが残っているのかも知れない。

⊆命:27/40,28/40
市道山山頂の三角点の確認

ひと部屋位の狭い頂上の中ほどに、
腰掛にちょうど良い段差で、積層岩が横たわって露出している。
その下の平に均された地面に、三角点の盤石が顔を出していた。
約30cmの四角な平面の中心に+が刻まれていて、
通常は三等三角点を示す標石(柱石の長さ79cm)の下に埋まっているはずのもの。
過去の市道山登山の記録:
・(1997(H.9)/5/11):地形図(1:25000五日市 平成8年発行)では、標石があることになっていたが、
           同道したカミさんと三角点を探した記憶があるが、記録がない。
           市道山の山名標識(電柱の太さで背丈ほどの丸太が3本)が、露岩の上の後方にあった。
           後年に同じデザインの立派な標識が同じ場所に建て直され、
           2017年頃まで存在していた模様。
           
・(2018(H.30)/10/3):戸倉三山の縦走時に確認探索。標石もなく、盤石も地面に出ていなかった。
           この時点で、国土地理院の基準点成果等閲覧サービスで、点の記を確認した。
           基準点名:逸歩地は、基準点詳細にも、1974年以降観測されていない、と記載されている。
           山名標識は、露岩から降ろされて山頂の五日市側の縁に、
           四角いシンプルな標柱になって新設されていた。
ヤマレコなどのレポートでは、市道山での三角点を記述した記録も散見されるが、証拠の写真をアップしたものはない。
2024/7/12 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら