記録ID: 6998135
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
宝満山
2024年07月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2e2c0166cf625eb.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 616m
- 下り
- 562m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
もうヒキガエルには会えないかもしれませんが雨が降っていないので蒸し暑いなか出かけました
股関節の痛みが少しありゆっくり登って来ました
いつもあらっと気づくのですが
時々手ぶらの方登ってます
水場あるけどすぐ下りるのかなー?
お買い物に行く様な感じの方とか
裸足の方もいらっしゃいました
すごいですねー
きのこが生えてると🍄🟫🍄楽しい気分に
でもカエルさんは今どこに
カエルの山登り、いつか見たいですね
でかいみみずが蛇のように移動する姿は湿気の多いこの時期ならではですびっくりします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
⛰️歩きながらの気づき、小さなことすら大きく感動貰えたりしますよね😊
それって、いまの私に足りないもの😓
随分とけがれてきたのかも😅…イカンイカン💧
筋トレの頑張りすぎで股関節を痛めていたようで朝起きたら『あれー』って感じです!でも登っていれば治ると思い( ´∀`)
ずーっと違和感( ´ ▽ ` )続き
なんとかかんとかのぼってきました!
宝満山は途中から車停めて登ってただけで神社からのルートのショートカットしてるだけです
裏豊満のキャンプ場から登っていく方がほんとは楽で好きですがGPSないと迷う方います
特に秋の枯れ葉が多い時期は初心者は誰かとついて登るのがベストかな〜(^∇^)
みかんさんの山行気長にお待ちしてま〜す
暇な時アップして下さい
いつもいいねコメントありがとうございます♪❤️
山に長年登っていると、私も膝、股関節が痛むことって結構一度や二度どころじゃなかったアタクシですが
いつの間にやら痛くなくなってて…
とは言え、加齢とともに侮れないのかもしれないですね😣
おさ10さん持ち前の明るくてお茶目なガッツ、アンパンマンみたいに少し私にも分けて貰いたい〜😆
そういえば
かすかな記憶…確かに宝満山、道の途中に車停めるとこが何ヶ所かあった気がします👍
いつか、ハイ😁 宝満山別ルート歩いてみます、きっと😤
こちらこそ
いつもありがとうございます💕
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する