記録ID: 6999121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
山梨・杓子山〜木漏れ日☆夏富士☆展望テラス(二十曲峠よりピストン)
2024年07月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc2b7a88d833b725.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 736m
- 下り
- 741m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▼二十曲峠駐車場 4台。無料。簡易トイレあり。路面は砂利。Mapcode: 161 137 404*24。 〈参考〉やまなし観光推進機構 https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4748.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
〜危険箇所⚠️〜 なし。草木が登山道に迫っている箇所が少しあるが、要所要所に道標が整備されている登山道。 〜コース状況🥾〜 ▼二十曲峠〜立ノ塚峠 アップダウンを繰り返しながら緩やかに登る。登山道の一部が熊笹が迫っている箇所があるが歩行には問題ない。 ▼立ノ塚峠〜子ノ神 徐々に斜度が大きくなり、子ノ神が近づくにつれて補助ロープ設置されている岩登り箇所も増えてくる。 ▼子ノ神〜杓子山 緩やかなアップダウンを繰り返す。途中で富士ビューポイントあり。山頂は360°パノラマ。テーブル&ベンチが整備されている。 |
その他周辺情報 | 〜日帰り入浴♨️〜 ▼山梨泊まれる温泉 より道の湯 ナトリウム・カルシウム・硫酸塩泉。大人ひとり1,200円(土日料金・各種値引きあり)。内湯3、露天3、サウナ2、水風呂1。洗い場多数。アメニティかなり充実。レストランやカフェ、休憩スペースも広くてゆっくりできる。 営業時間10:00〜23:00(最終受付22:00) tel:055-456-8600 https://yorimichinoyu.jp 〜お食事処🍽️〜 ▼山もとうどん 都留市内にある吉田のうどんのお店。セルフサービス。入店時にオーダーと支払い、番号札をもらう。番号を呼ばれるとうどんを引き取る。食後は食器を返却する。肉うどん500円。わかめうどん400円。 営業時間10:30〜14:00 tel:055-445-8733 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
雨具上下
登山靴
ザック
昼ご飯
行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー)
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
トイレットペーパー
携帯トイレ
ガムテープ
予備靴紐
ニット帽
バラクラバ
防寒グローブ
座布団
水筒700ml
ソフト水筒1000ml
日焼け止め
虫除けネット
ファーストエイドキット
常備薬
モバイルバッテリー
ビクトリノックスマルチツール(リクルート)
|
---|
感想
7月最初の日曜日。山梨県富士御坂エリアにある、山梨百名山「杓子山(1597.6m)」に登りました🥾
今回の目的は、,笋泙覆轡魯ぅングコース百選の記録更新(二十曲峠)!⊆飮匯海ら夏富士展望を楽しみたい!I造濔紊りなので体力検査&体力回復 です!
崙鷭酋米宗1,155m)」は初訪問でしたが、オシャレなテラスが整備されてて、ベンチや小さなテーブルもあったので、四季折々の富士山の景色を気軽に楽しめそうです😍
◆崋飮匯魁廚6年ぶり2回目。前回は、冠雪した富士さまの景色を楽しみましたが、今回は雪がすっかり溶けた、赤と緑の山容の「夏富士さま」をゆっくり堪能することができました😆
実は(妻が)、先日コロナに罹患してしまい登山を自粛しておりました。。よーやく回復し感染期間も過ぎたので、体力測定&回復がてらチャレンジ!ゆ〜っくり登ったのですが、息が上がる上がる💦リハビリにはちょうど良かったかと。
この山行でスライドしたハイカーは6名(ソロ2、グループ1)。
今回もお天気に恵まれて、素晴らしい景色をた〜〜〜っぷり堪能することができたので大満足です!ありがとうございました!
〜この山行で更新した記録〜
☆やまなしハイキングコース百選 88/123
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する