記録ID: 7007524
全員に公開
ハイキング
四国
三本杭 四国遠征2
2024年07月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:52
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 945m
- 下り
- 950m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滑床渓谷は滑ります |
写真
店主が厨房からわざわざご挨拶に見えられたので色々お話ししてたら、自家製のカラスミらしきもの(カラスミと同じ製法でサワラの白子で作ったもの)を出していただきました。今日は日本酒1合で止めるつもりが、つい追加注文w
日本酒をどんどん飲んでたら、無料で良いからと、太刀魚を捌いた余りを焼いてくれました。
どうせ捨てるところだから…との事でしたが、これも絶品でした!
結局日本酒5合、ビール1本、梅酒ロック1杯いただきました。ご馳走様でした!
どうせ捨てるところだから…との事でしたが、これも絶品でした!
結局日本酒5合、ビール1本、梅酒ロック1杯いただきました。ご馳走様でした!
感想
伊予富士下山後、宇和島へ移動
宇和島は以前から何となく気になっていた街で、いつかは訪れてみたいと思ってました。
また、以前石鎚山近くの国民宿舎に宿泊したとき、「四国の名山」みたいなビデオを流していたのを何となく見たのですが、その時に見た三本杭の渓谷が美しかったので、三本杭にも行ってみたいと思っていました。
という訳で、今回は宇和島からです。
宇和島の居酒屋「唐草」さんには、ホントに良くしていただきました!
食事の美味しさは勿論ですが、夫婦2人で切り盛りしていてお二人とも感じが良く、僕みたいな一見さんにも写真のコメントで書いたように良くしていただきました。
お陰で、今日も酒を沢山飲んでしまいました…
まあ、今回の遠征は登山はオマケみたいなモノで食事の方がメインですので、大満足の夜でした。
で、三本杭登山ですが、滑床渓谷は秋に来たら紅葉が美しいんだろうなーと思いました。渓谷なので直射日光は届かないですが、この日の宇和島の気温は36度。やはり酷暑で蒸し暑く、しかも前日に飲みすぎてる中で歩くのはキツかった…
三本杭登山までは大丈夫でしたが、その後の宇和島城では異常発汗とも言えるぐらいの汗で足が動かなくなり、壁に手をつきながら必死にクルマまで戻りました
でも、昨夜のお酒は楽しかったから、オールオッケーですw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する