記録ID: 7009307
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2024年07月09日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:45
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 318m
- 下り
- 314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:29
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 1:45
距離 5.9km
登り 318m
下り 314m
12:15
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
スタートとゴールは ロープウェイ山頂駅。 富士見駅発10時の無料送迎バスがあります。 新宿7時30分発のあずさだと接続がいいです。 また、15時発富士見パノラマリゾート発富士見駅行き無料送迎バスもあります。 所要時間約10分です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | トイレは 山頂駅 入笠湿原上 マナスル山荘 付近にあります。 その他、富士見パノラマリゾート内(ロープウェイ山麓駅)にも何ヵ所かにあります。 富士見パノラマリゾートから歩いて15分程のところに「ゆーとろん水神の湯」という温泉があります。950円(富士見パノラマリゾートに50円引きのチラシあります。7月は水木休み) |
写真
感想
7月で涼しくて、日帰りで、簡単に登れる山ということで、結局「入笠山」。
下界は35℃以上の猛暑だと思いますが、ロープウェイ山頂駅付近の気温は17℃。
確かに涼しいです。
山頂は、この日強風で半袖だとしんどかったです。ウインドシェルは必ず装備した方がいいです。
雲行きも怪しかったので、10分で下山開始。
お花を観るのがメインなら、山頂駅周辺でいろいろなお花を充分満喫できます。
写真撮影できませんでしたが、マナスル山荘から先の登山道で野生の鹿に遭遇することができました。
それと、平日といっても遠足か林間学校の小学生が多く、結構人が多いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する