長崎:岩屋山のぼってグル〜っと
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:24
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 510m
- 下り
- 501m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近くにも 公共の駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇ 特に危険な個所はありません ◇ 途中・山頂にはお手洗い ありません 事前に済ませて・・ |
写真
感想
なが〜い 長崎お盆帰省の終盤に岩屋山へ登ってきました
どこから登ろうかと思案しましたが やはり以前(3年半前まで)住んでいた近くから よく登っていたコースにしました コースに名前があるのか分かりませんが 油木コースとでも言いましょうか(勝手杉)
このルートの一部は そのまた昔の我々の通学路でもありました
長崎は 住宅街が山の上まで広がっていて 尾根に上がる迄は民家の間を通ります
振り返ると長崎の市街地が見え隠れしながら 高度を上げて(と言ってもたいした事ありませんよw)いきます
途中 ヤブランが多く茂っているとこからは ほとんど木洩れ日の中を 歩きます
が が この付近で4月頃痛めた右足首が痛い!
屋久島 利尻など いっぱい登ってきたのに どうして今頃っ!
途中 足首にサポーター装着したり 外したり
這う這うの体で山頂到着 ホッ
山頂はやはり賑わっていました 30人位いたかな こんな暑いウィークディーにw
ここでお昼 ご飯食べると痛さを忘れます アハハー
帰りは iwy3・ミスチルさんコース(えっwホント?)を と やはり足が痛い!!
そして結構な下り勾配 とうとWストックでもって ゆっくり降りて来ましたぁ(;´・ω・)
普通の道路になったら 足の痛みも随分和らぎ 適当に写真撮って 久々の長崎路を歩いてきました とさw
長いお盆帰省の間、この日だけが1日フリータイムで、どこぞのお山へ出掛けよう計画でした。
雨具なしの簡単な登山用具だけでしたので、頼みはお天道さまー!!
予報では曇りでしたが幸いに当日は晴れとなり、3年半ぶりに懐かしいコースを歩く事にしました。
山道に入るまでは、懐かしい長崎の街を眺めながら、そして、山道に入ると「岩屋分岐のベンチはまだかなぁ」と、思ったり、山頂間近の石段では「あーキツーイ」と、言ったり、福岡の油山より低いとは言えなかなか歩きごたえがあります。
山頂からの眺めはやっぱり「ザ・長崎」でしたww
下りは岩屋神社の方へ下山し、JR沿いをのんびり遊びながらぐるーっと回った故郷巡りの1日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
isikoro, isikeriさん、こんにちは
キハ66、67のSSL色に釘付けになってしまいました。
その日は岩屋山の対面の山にいましたが、
人っ子一人いない、帆場岳とくらべ、さすがに人が多いですね。
久しぶりの岩屋山を楽しまれたみたいで。
ヤブランの開花状況もわかり、ありがとうございました。
おはようございます♪
岩屋山はiwayataraoさんの ジハードでしたね
とその時 対面のお山にいらしゃったんですね 気持ち良さそうな古道でしたね
それもトレランで
鉄道の事も詳しいんですね 凄い
高層ビルなども 何階建てかいつも数えていました
ゆっくり探すと まだまだ面白い草花を発見できそうですね どうぞ岩屋山を楽しまれてくださ〜い
iwayatarao さん、こんにちは
物知りの iwayatarao さん!鉄道にも詳しいんですね
キハとか〇〇系とか暗号のようなものは、TVで説明しているのを聞いた事はあるのですが、その場限りで・・(笑)
同じ日帆場岳にいらしたんですか。
実は長崎の山も遠足で行く山程度しか知らなくて、帆場岳も名前こそ聞いた事あってもどこだろう?と、山頂の標識であれこれ眺めていました
ヤブランロード、凄いですね。この時期は初めてでしたので、びっくりしました
どこから登ろうかと思案したら・・・橋 こそ、ザ・・・長崎・・・
ではなくてよかったです
やりましたな シーサイドライナー流し撮り
晴らしかです
カッチョよか〜〜〜
ブランコに乗ったイエスの姿も スン晴らし
右足首 岩屋山でやってましたか・・・
これからはサポーター持ち歩かないといかんですね・・・
青空スッキリ!爽快長崎!!
リハビリ候補に岩屋山リストアップっす。
おはようございます♪
その後どうですか? 順調に回復!! あっそうですか そりゃよかった
では 計画通り 月末は脊振で楽しめますね
シーサイドライナーですね 数少ない長与線の電車に会う事が出来ましたので・・
でも 画角が確保できるとこが都合よくありましたの 夢中で でもへたぁ〜〜
リハビリ登山 行きますよ〜〜
aum さん、こんにちは
怪我されたそうで、大変でしたね
その後、順調ですか? お大事にされてください。
「ザ・長崎」・・誰かさんの言葉のパクリです(笑)
山頂からの風景は、長崎の風景の総括って感じですね、大袈裟かな?
空が青くてすっごく綺麗
ノラも慌てんぼうじゃないみたいでいいですね
大将がハンネにする位大好きな岩屋山、私もいつか登ってみたいです
長崎でゆっくりできましたか?
福岡へお帰りなさ〜い
石ころさん、足首大丈夫ですか??
ストック使うお姿、レアですね
私もヒドイ捻挫はした事あるけど、数か月痛み(そんなにひどくなかったけど)が取れなかったですよ
やっぱ山げな登らんでビールですよ!ビール
おはようございます♪
疲れ取れましたか また週末でしょう
ノラ 拾って下さってありがとうございます ペコさんとも仲良くし 酒も割ったりしませんので宜しくお願いしますニャン
あし〜あし 昨夜体育館で ビーチバレーしてたら 今度は反対の足も痛み出しましたw
困ったおじさんだ
yukaちゃん、こんにちは
岩屋山は地元の人に愛されている山です
是非、いつか登ってみて下さい
>やっぱ山げな登らんでビールですよ!ビール ・・(笑)
長崎での一週間、暇人はゴロゴロして(私は家事で大忙し
これではいかんと山に出掛けた訳ですが、足を悪くして・・
やっぱ山げな登らんでビール飲んでればよかったかな
フリーの日が ちょうど良いお天気
久しぶりの岩屋山
それにしても 虹が丘から大橋に帰るのが・・
我が家だと バスか電車の誘惑に負けそうです
ぶらんこで遊ぶ(昔の)少年
足 お大事にされて下さいね
あっ どうでもいい話ですが
安くて美味しいですよね
次は 最後に 科学館でプラネタリウム見て涼んで 焼き鳥買って帰るのもおススメです
おはようございます(^^♪
虹ヶ丘方面へ下るときは 結構やばくて 変な風に体重かかると ズキ〜ンと響くんです
工業高校付近から 路地を利用してショートカット 土地勘はあるし 長崎らしい狭い路地 面白かったby この道は抜けるでしょう と よくやる事ですが
肉やさん 知りませんでした
幸せ少年(昔の)してきました あ〜〜楽しかった
mscl さん、こんにちは
ホントにいいお天気になってよかったです
雨具も持って行ってなかったので、お天気悪かったらまた家の中で暇人になってたハズです
プラネタリウムと焼き鳥屋さん、次回参考にします!!
いつかは、ミスチルさん達が行っていた裏側も探検してみたいですね
はじめまして。
岩屋山!小学校の鍛錬遠足で年一回登ってました!
青空と坂の町、懐かしいなー(*^^*)
おはようございます♪
拙いふざけたレコに訪問頂きありがとうございます
そうですか この付近の出身でしたか
岩屋山いいですよね この名前から取って ハンドル名をつけられたユーザーさんがいますから 身近に
私も高校までは長崎 そして会社生活最後の6年半が長崎勤務でしたので とても懐かしい山歩きが出来ました
電車の操作場では もっと もっと眺めて居たかったんですが・・ あんな身近で見れるとこは浦上車庫位ですからね
今後とも 宜しくお願いいたします
tokumuraさん、こんにちは
初めまして
岩屋山、小学校の時の鍛錬遠足だったのですね。
久しぶりに登って、本当に鍛錬って感じがしました
長崎に行って岩屋山の山容が目に入ると、何だかいつもホッとするような感じがします
ところで、お花とてもお詳しいんですね
それと、今度抹茶オレ飲む時は、キノコ思い出しそうです(笑)
足首は大丈夫ですか〜。
大事にして下さい、藪こぎ出来なく
なりますよ〜。
おはようございます♪
4月頃 体育館でバトミントンしていたとき クリッとして足首捻挫 どうにか屋久島へ行ってきたら やはり痛くなって レントゲン撮ったら骨には異常なし
で サポーター用意して今度は利尻でした これも無事帰ってきたのに
今後は 少しびくびくしながらの山歩きになりそうです
やぶは 少し待ちます
KUROちゃん、こんにちは
今年は何だか怪我騒ぎが多そうですね
KUROちゃんはもうすっかり大丈夫ですか?
そうそう、三日月山のテスト登山も成功されたようでよかったですね。
無理ぜす頑張って下さい
石ころさんも撮り鉄になっちゃいました
なんか流し撮りって、ヤマレコではなかなか見ないんで、新鮮でいいですねー
シーサイドライナーもなぜかかっこ良く見えます
それにしても今年は負傷記録が多いような・・ぶり返しの痛みってのはなんかイヤですね。大事になりませんように・・
おはようございます♪
とりてつ と聞けば 「とり鉄」そう焼き鳥のほうが 先に思い出すくらいで・・
あ〜〜焼き鳥で 皮・バラ・ずり〜 ちょうだーい
あっ たまにはこんな写真あってもいいですよねw
爺さんが少年に帰った 一日でした
chengfuさん、こんにちは
前期高齢者になった途端に、骨折や捻挫やぎっくり腰とホント嫌になってしまいます
いつのまにか・・実は私も列車を写している姿は初めて見ました
いくつになっても、
長崎だったのですね。
市民から愛される岩屋山、眺望が長崎!ですね!
童心に返って50年前を思い出し…戦争を知らない子供たちです。
ブランコに乗ってる写真、いいですねぇ。
電車の写真も!
4月に痛めた足首大丈夫ですか?
わたしも両足をひどく捻挫してますがたまに痛くなる時があります。
ザムストのサポーターしてバレーやってます。
登山の時もした方が安定します。
無理しないで月末はビールに専念せなですね!
おはようございます♪
眺望 ざ長崎 ですよね
そういえば 新こんこんの時は長崎人でしたね〜
また 長崎へ行って下され たまにはいいですよ
足 いつもサポーターとテープは持って歩いているんですが・・
昨夜の 体育館では忘れて
はい月末は ビールに専念〜〜ではなく ちょいと歩いて 体を美味しく吟醸します
kururin さん、こんにちは
はい、一週間長崎でお盆の行事や何だかんだと家事してました。
kururin さんも長崎に住んでらした事あるそうですね。
チンチン電車も長崎らしくて・・昔は黄色と緑のツートンカラーだけのようでしたが、最近はCM入りのカラフルなカラーがありびっくりしました
月末は又々お楽しみが待ってますね。
話題豊富なkururin さんを、みんな楽しみに待ってると思いますよ〜
天気がいい日にグルーっと歩けて
ヨカですね!
鉄ちゃん写真もなんか新鮮^ ^
青空の元いい写真がいっぱいですね。
石ころさん、足首大丈夫ですか?
背振の時は藪漕ぎは無理でしょう?
おはようございます(^^♪
岩屋山の山頂付近の 上り下りは大変でしたが 痛くて
あとは 暑いとはいっても ひと頃よりはしのぎやすく
楽しい歩きが出来ました
藪ですね 今回は無理かもですね
翌日は heyちゃんが付き合うかもですが こっちがゲロゲロ状態だったりして
何か1日目 オプショナルツアーを 考えなくちゃですね
tuneさん、こんにちは
唯一のフリーの日がいいお天気になってよかったです
下山後の写真はちょっと番外編でしたけど、一番ウケてるようですね
背振の時は藪漕ぎがあるのでしょうか?
すぐ調子に乗るので制して下さいネ
3年半前まで長崎におられたのですか?
岩屋山は登ったことないです(・_・)
そういえば昨晩は仕事中に右足首がズキズキと、腰もグキッと、
なにかうつされたような(笑)
御静養、御静養、僕自身も御静養、
でも週末は予定あり(;・д・)
おはようございます♪
はい 堂々たる長崎人です
18年+6年半が長崎 家は福岡でしたが その間あっちゃ こっちゃ行ってました
そして 〆は東京・長崎の単身赴任13年半 Ω\ζ°)チーン
私もそういえば 屋久島へ行く時は 腰も痛くて腰用のサポーターぐるぐるで行ったことでした
静養静養ですね そういえばあいのうらさん もうすぐ還暦??
ainoura さん、こんにちは
岩屋山はまだでしたか?是非是非一度は
腰がグッキ? きっとぎっくり腰ですよーご静養を!!
私は、治ったような気がします。
きっと移したんですね。悪しからず
週末はお天気いいといいですね
こんな花がメモメモ
お母さんの腰は良くなったんですか?
これだけ歩かれてるから大丈夫なのかな
お父さんは足首・・・いっとき山に登るのをやめて治すことに専念されては
それが出来れば、してますよね(笑)
sol ちゃん、こんにちは
平戸では色々とありがとうm(_)m
あの時は一緒に登れるとは思ってなかったので、ホント助かりました
長崎へ来るまでは何となくぎこちなかったのですが、忙しさに紛れて治ったような気がします
繰り返さないようにする為にはどうしたらいいのかな?鍛えるのみかー
週末、お天気いいといいですね
こんばんわっ(^^♪
”ざ・長崎” お先に失礼しましたぁ
いっとき休むといいのですが その分他の筋肉も落ちてしまいそうで
でなくても近頃 走るのやめてから めっきり衰えています あ〜〜〜シトー
まっ 長崎楽しんで下され
と 奥穂に涸さわ〜〜〜忙しいね
今日も山ですか〜
はい 次は脊振ですね
楽しみ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する