記録ID: 702263
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
余市岳とニセコアンヌプリ「山菜採りたい…」
2015年08月20日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 59.2km
- 登り
- 1,875m
- 下り
- 1,673m
コースタイム
天候 | 余市は弱い雨、ニセコは晴れましたがすっきりとはせず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
また慰霊碑。北海道大学ワンゲル部。
余市もニセコも当時はどうだったか知らないし、たぶん冬山なんだろうけど、今どき夏に登れば簡単な山なので、なんだかなあという気がしてしまう。私が久住山で死んでも慰霊碑は建てないでおくれ。
余市もニセコも当時はどうだったか知らないし、たぶん冬山なんだろうけど、今どき夏に登れば簡単な山なので、なんだかなあという気がしてしまう。私が久住山で死んでも慰霊碑は建てないでおくれ。
感想
一週間の北海道旅行、初日は移動日で、実質初日のこの日は余市岳とニセコアンヌプリに登りました。
北海道も滅多に来られないし300名山登っておくかーって感じ登っただけで、特に語ることはないですね。北海道は山菜が大きくていいなあってぐらいかな。
どちらも冬に来て、ちょっぴりバッカンを楽しむ山なんでしょう。
余市岳は反対側から登ったり、ニセコアンヌプリは山系全体をスルーハイクしたりすれば、また印象は違ったかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する