記録ID: 7374654
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
【三百名山】余市岳
2024年10月15日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:05
距離 18.1km
登り 1,081m
下り 1,081m
6:32
3分
スタート地点
13:37
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温:20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤3.9Kmの林道歩き。登山は4.7Km。標高差1000mちょっと。 なので意外と疲れず登る事が出来ます。 ルートですが分かり易いです。ただ覆いかぶさる笹薮が想像以上に長い・・ぬかでる所もちょくちょく。つまずきや灌木による打撲に非常に神経を使ったので、神経的に疲れました(それは右胸を痛めてるからですが)。 懸念された風は、方向的な事か?笹のおかげか?以外と影響少なく歩けました。 |
写真
感想
遠征5日目(4座目)。
この旅の目玉になった余市岳。
右胸の打撲が痛むのでストックを使わず登りました。
登山道はしっかりしてますが、ぬかるみのスリップと藪の躓きや灌木による打撲を注意する必要があります。
しかし思ったより躓く物や灌木は少なかったので助かりました。
明日は最終6日目。
余市岳近くで他に調べてる山は無かったのですが、地元の方に、簡単でとても良い山を教えてもらったので、そこに行きます。
夜は雨なのでぬかるみによるスリップは要注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する