入笠山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:59
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 530m
- 下り
- 528m
コースタイム
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:58
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士見パノラマリゾートを過ぎてからは対向車とすれ違いが難しい狭い林道です。 駐車場は20台程停まれます。綺麗なトイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山彦荘までの登山道は整備されており、歩きやすい道です。 途中2回程、木の橋を渡りますが、雨上がりで滑りやすいです。 私は下山時に滑って転びました。 |
その他周辺情報 | ヒュッテ入笠 https://hutte-new-casa.com/ 名物のビーフシチューは諸般の事情により無くなりましたが、 代わりに牛バラ肉の赤ワイン煮 ¥2,500が新名物に。 開店前で残念ながら食べず仕舞でした、残念。 みんなのテンホウ富士見店 https://tenhoo.jp/stores/富士見店/ 長野県のソウルフード、みんな大好きテンホウの富士見店。 開店前から行列できますが、回転早いので、あまり待たないと思います。 個人的には餃子と台湾ラーメンが好きです。 ゆーとろん「水神の湯」 https://yuutoron.com/ 七賢 山梨銘醸酒造 https://www.sake-shichiken.co.jp/ 酒の味のわからない私でも、飲みやすい美味しい日本酒です。 ほとんどのお酒を試飲できるので、試飲して好みのお酒を買う事ができます。 運転手はダメよ(笑) 併設してレストランもあります。 金精軒 https://kinseiken.co.jp/ 生信玄餅は絶品です。季節限定の水信玄餅は絶対に食べて欲しい逸品です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
仙丈ケ岳に登る予定で、前夜より茅野のビジネスホテルに泊まりました。
予報が悪かったのですが、一縷の望みを賭けて3:30に出発。
4時頃から土砂降りに・・・
とりあえず仙流荘の駐車場まで行きました。
それでも、駐車場には結構な数の車が待機していました。
小雨にはなったものの、空は不厚い雲が広がっていました。
登っても眺望は期待できません。
晴れの日に登ると次回に期待して、残念ながら、駐車場を後にしました。
せっかく長野まで来たのだから、どこかに登ろうと考えました。
7時頃には雨も上がってきました。
近くの入笠山に登ろうという事になりました。
ロープウェイはまだ営業していないので、沢入口から徒歩で山頂まで行こうと
いう事になりました。
沢入駐車場にはすでに3台ほど車が停まっていました。
こんな天気でも登る人がいるんだと思いました。
駐車場には綺麗なトイレが併設されていました。
入笠山には雪の時期に何度かのぼりましたが、無雪期は初めて、しかもロープウェイでないのも初めて。初めての山に登る気持ちでした。
沢入口から、山彦荘までの登山道は整備されており、本当に登りやすい道でした。
途中沢を渡る場所もあり、気持ち良かったです。
しかも、期待していなかった日も差し込んできて、気温も暑くも寒くもなく、絶好の登山日和となりました。
山彦荘からはロープウェイの人達と同じ道を歩きます。
といってもロープウェイはまだ営業前なので、ほとんど人はいません。
前回雪でソリ遊びをしたお花畑は一面の高山植物が咲き誇り、天空の花畑となっていました。
9時に山頂に着きました。残念ながら、あまり眺望はありませんでしたが、八ヶ岳や南アルプスはなんとなく見えました。それより風が強く寒いくらいでした。
雪の時の山頂とはまったく違い、初めて登った感じがしました。
下山も同じ道を戻り、3時間程の山行でしたが、大変楽しかったです。
帰りにテンホウと道の駅、七賢、金精軒に寄って帰りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する