記録ID: 704065
全員に公開
沢登り
東北
大沢 前神室の沢に初挑戦
2015年08月23日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 983m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:49
距離 10.5km
登り 983m
下り 1,015m
7:54
319分
スタート地点
15:43
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
Kさんと初めて一緒させてもらうことになった。
車を神室山パノラマコース駐車場にデポし,薄久内沢の上流の大沢から入渓した。
初めてハーネスをつけさせてもらい,ロープの実習をした。なんちゃって沢登りの私には勉強になった。
滝はたくさんあったが,どれも直登できる。適度にスリリングな滝もあった。満足。
今回,新たに沢登りソックスとスパッツを買った。小石や砂が入らなくて快適だった。でも,スパッツの裾がずり上がってくるのが難点。なんとかならないかな。
登山道に合流する「やぶこぎ」は,崩れやすい急な斜面でひやひやしながら登った。そこが一番危険だったかな。
午前中,雨がしとしと降ってきて撤退しようかという話が出たが,天気が持ち直して予定したルートを回れてうれしかった。
パノラマコースは刈り払いされてなく,草の露で濡れてしまった。沢登りの時より寒く感じた。刈り払いちゃんとしてください。
下山後は,秋ノ宮山荘でゆったり
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
conanさん、こんばんは。
薄久内沢の大沢・・・むかしの渓流釣りを思い出しました。
最近は行っていませんが。
ヘルメット、ハーネス、ロープ・・・本格的になってきましたね。
兎角、沢登りは危険がつきものですから・・・
安全第一は大切なことですね。
今回は前神室に登られたんですね。
藪漕ぎ・・・
どこの登山道も・・・同じですね。
経費削減の影響が大きいようですね。
これからはボランティアの草刈が必要そうですね。
ご苦労さまでした。
今回同行したKさんとは750RSさんの知っているT通〇無〇」の人です。kさんも750RSさんがどんな人なのかと関心があるようでした。
パーネスやロ一プはKさんからの借り物です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する