記録ID: 7048055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
心筋梗塞リハビリで東天狗岳
2024年07月20日(土) ~
2024年07月21日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypead81e7139944da.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:54
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 5:38
距離 5.7km
登り 595m
下り 163m
2日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:57
距離 8.9km
登り 538m
下り 956m
天候 | 2日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。 混んでるかと思ったが、ガラガラだった。 1日あたり1100円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渋の湯から高見石小屋までの道は石がゴロゴロしており、歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、渋御殿湯1000円。 3時までに退館。 シャンプー、ドライヤーなし。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
高見石小屋は気になる山小屋だったが、泊まるには中途半端な位置にあり、なかなか泊まる機会がなかった。
リハビリ登山で1日の歩行時間を短くしているので、ちょうど良い機会と思って宿泊。
山小屋とは思えないクオリティのご飯に大満足。
ご主人の星の話も楽しめました。
今度は冬に行こう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
秋田駒の次は北八ヶ岳とリハビリではない山行きが続きますね。
高見石小屋に泊まり揚げパンを食べない?でちょっと残念ですが時間規制があるようですね。
東天狗からの展望も見られたし良かったですよね。
渋御殿湯で冷泉で身体を冷やして気持ちよかったでしょう、烏の行水のmogoo3776さんにはちょうど良かったのではないかな、相方さんは温めてある方を好んだのでしょうね。
お疲れ様でした。
次は赤岳ですか。
メッセージありがとうございます。
元通りに登れるまで、リハビリと思ってます!
高見石小屋は、揚げパンが食べられなくても朝夕の食事が食べられて大満足でした。
最近の山小屋はどこも工夫をしてますね。
渋御殿湯は、日帰り入浴直前で、さらにカラスの行水でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する