ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7049190
全員に公開
ハイキング
奥秩父

飛龍山 道の駅たばやまから往復

2024年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
19.9km
登り
1,718m
下り
1,707m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
0:36
合計
9:13
7:06
75
8:21
8:31
48
9:19
9:27
73
10:40
34
11:14
17
11:31
4
11:35
11:43
5
11:48
11:50
17
12:07
12:08
29
12:37
12:38
49
13:27
27
13:54
13:56
4
14:00
14:01
36
14:37
14:40
53
天候 曇り 
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
圏央道の日の出ICで下りて、国道141号(一部区間は県道45号)経由で行きました。奥多摩湖周辺は見通しの悪いトンネルが多いので、対向車に要注意です。
コース状況/
危険箇所等
登山道は良く整備されています。全般的に樹木で覆われていて、眺めは良くありませんが、直射日光が遮られて、快適に歩くことができました。
 |闇隼魁船汽ラ峠:樹林帯をジグザクに登り、左方向に大きくトラバースしてサオラ峠に出ます。
 ▲汽ラ峠〜飛龍権現:熊倉山を越えて鞍部から険しい岩場の登りが続きます。
 F鉄筺飛龍権現の左方向の先にあるみたいですが、案内板がないので見逃してしまいました。
 と龍権現〜飛龍山:結構距離があって、なかなか山頂に着かない感じです。
 ト龍山〜縦走路:山頂の先を下ると、すぐに縦走路に出ます。
 Ε汽ラ峠〜丹波天平:広い尾根で踏み跡を見つけて進みます。何度か迷いました。
 丹波天平〜丹波山:不規則に左右に下ります。枯れ葉が多く、倒木を乗り越えたり、結構、膝に負担が掛かりました。
その他周辺情報 道の駅たばやまの裏にある吊橋を渡った先に、のめこい湯(15時以降は入場料600円、平日はJAF割引き有)があります。食事、休憩もできます。
6時過ぎに道の駅たばやまに到着しました。
2024年07月21日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 6:14
6時過ぎに道の駅たばやまに到着しました。
モダンな村役場の先にある駐車場の右に進みます。
2024年07月21日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 6:26
モダンな村役場の先にある駐車場の右に進みます。
しばらく鉄柵のある畑の間の道を行きます。
2024年07月21日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 6:33
しばらく鉄柵のある畑の間の道を行きます。
扉を開けて行きます。
2024年07月21日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 6:38
扉を開けて行きます。
杉の林を抜けて
2024年07月21日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 6:49
杉の林を抜けて
謎の分岐を進んで、
2024年07月21日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 7:03
謎の分岐を進んで、
2時間でサオラ峠まできました。タオルが絞れる位、たくさん汗をかきました。
2024年07月21日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 8:22
2時間でサオラ峠まできました。タオルが絞れる位、たくさん汗をかきました。
気持ちのよい尾根歩きが続きます。
2024年07月21日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 8:51
気持ちのよい尾根歩きが続きます。
熊倉山の山頂です。水道の石標の方向に進んではいけません。
2024年07月21日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 9:18
熊倉山の山頂です。水道の石標の方向に進んではいけません。
岩が露出していて急な登りが続きます。
2024年07月21日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 10:06
岩が露出していて急な登りが続きます。
この指導標の先に大きな岩がゴロゴロしています。
2024年07月21日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 10:31
この指導標の先に大きな岩がゴロゴロしています。
木の間から飛龍山が見えてきました。
2024年07月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 10:37
木の間から飛龍山が見えてきました。
前飛竜の山頂です。気づかないで見逃してしまいそうでした。
2024年07月21日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 10:38
前飛竜の山頂です。気づかないで見逃してしまいそうでした。
2024年07月21日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 10:46
権現まできました。
2024年07月21日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 11:11
権現まできました。
2024年07月21日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 11:22
2024年07月21日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 11:29
ようやく飛龍山の山頂に到着しました。ここまで5時間も掛かってしまいました。山頂先を下って、縦走路に向かいます。
2024年07月21日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 11:30
ようやく飛龍山の山頂に到着しました。ここまで5時間も掛かってしまいました。山頂先を下って、縦走路に向かいます。
縦走路から前飛竜の方向を撮りました。
2024年07月21日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 11:52
縦走路から前飛竜の方向を撮りました。
途中、大きな岩がありました。
2024年07月21日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 11:56
途中、大きな岩がありました。
権現の分岐点まできました。休憩している人がいました。
2024年07月21日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 12:05
権現の分岐点まできました。休憩している人がいました。
前飛竜と熊倉山のきつい登り返し、アップダウンを何回か繰り返して戻ります。
2024年07月21日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 12:11
前飛竜と熊倉山のきつい登り返し、アップダウンを何回か繰り返して戻ります。
途中眺めがよい所がありました。
2024年07月21日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 12:52
途中眺めがよい所がありました。
このコースは倒木が多いです。
2024年07月21日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 13:04
このコースは倒木が多いです。
サオラ峠まで戻ってきました。丹波天平経由で下山します。
2024年07月21日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 13:52
サオラ峠まで戻ってきました。丹波天平経由で下山します。
踏み跡を頼りに先に進んで行きます。
2024年07月21日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 14:22
踏み跡を頼りに先に進んで行きます。
丹波天平のアンテナです。
2024年07月21日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 14:36
丹波天平のアンテナです。
丹波天平から丹波方向に下ります。
2024年07月21日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 14:36
丹波天平から丹波方向に下ります。
枯れ葉の積もった道を慎重に下ります。
2024年07月21日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 14:50
枯れ葉の積もった道を慎重に下ります。
登山ゲートのある小学校まで来ました。
2024年07月21日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/21 15:24
登山ゲートのある小学校まで来ました。
のめこい湯で汗を流した後、のめこいカレーを食べました。具だくさんの田舎風カレーで大変美味しかったです。
2024年07月21日 16:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/21 16:16
のめこい湯で汗を流した後、のめこいカレーを食べました。具だくさんの田舎風カレーで大変美味しかったです。

装備

個人装備
Tシャツ(2枚) ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 非常食 水(2.5ℓ) スマホ 時計 タオル カメラ ストック 熊よけ鈴 虫よけスプレー

感想

山梨県に熱中症警戒アラートが出ていましたが、丹波山村は曇りの天気予報でしたので、早起きして出掛けました。距離、高度差が相当あるハードなコースですが、前飛竜付近で先行する夏休みの子供会や女性パーティを見かけて驚きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら