ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7057990
全員に公開
ハイキング
関東

大磯🚉..🚌..化粧坂🚏〜高麗山〜Oiso Connect☕️〜大磯🚉..🚃..平塚🚉..🚌..竜泉寺の湯♨️..🚌..茅ヶ崎🚉

2024年07月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
6.8km
登り
297m
下り
281m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:13
合計
4:04
距離 6.8km 登り 297m 下り 281m
7:27
15
スタート地点
7:42
7:46
5
7:51
7:55
22
8:17
10
8:27
8:28
5
8:33
8:34
18
8:52
8:53
14
9:07
9:08
23
9:31
9:32
119
11:31
のんびり、ゆっくり、山から海へ、歩いた。暑いので、しんどかったが、大磯を堪能できた。
天候 朝から無茶苦茶暑い🥵、神奈川では全県で熱中症警戒アラートが発令したようで、不要不急の外出は避け、家でクーラーをかけ、室内で大人しくしてろと、町内放送で捲し立てている。私みたいなハイカーはどうすればいいのか?逃げ場はない。まして低山では全く涼しさがない。まず風がない、ちょっと吹けば、即熱風、しかも、海からの風はジトっとまとわりつく。汗だくで、身体中びしょびしょになった。
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:05:09 新小平JR武蔵野線・府中本町行
05:27 府中本町JR南武線・川崎行
06:26 川崎JR東海道本線・熱海行
07:14 大磯 徒歩
07:19 大磯駅/神奈川中央交通・平47(平塚駅北口−二宮駅南口)・平塚駅北口行
07:23 化粧坂/神奈川中央交通
帰り:11:53 大磯JR東海道本線(上野東京ライン)・籠原行
11:57 平塚
12:15 平塚北口シャトルバス竜泉寺の湯
15:30 竜泉寺の湯 シャトルバス
15:44 茅ケ崎JR東海道本線(上野東京ライン)・高崎行
16:28 川崎JR南武線・立川行
17:17 府中本町JR武蔵野線・海浜幕張行
17:26 新小平
コース状況/
危険箇所等
地元老人の散歩コースのようで、お会いする方は高齢者が多い。確かに山自体は180mの高さ、歩きやすい道なので上り下りは少ないが、隅から隅まで歩くと結構な距離で、足にきた。最後は無理せず、湘南平から直接住宅街に下りることにした。大磯は海水浴発祥の地ということで浜辺まで出てみたが、駅に着く頃には足が攣りそうになった。まぁ熱中症のせいとも思えたが、5ヶ月振りの山行きには確かにこたえる道行きだ。
その他周辺情報 日帰り温泉:
◯大磯プリンスホテル(惜しい!)平日限定・完全予約制 日帰りスパプラン 1,500円 ※期間:2024年4月15日(月)〜6月28日(金)最終14:00営業6:00〜17:00
https://www.princehotels.co.jp/oiso/spa/
◯湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯(今回利用)平日880円 平塚駅と茅ヶ崎駅に無料シャトルバス送迎:7年前にリニューアル、4階にお風呂。眺望はほぼないが、お風呂の種類が多く、サウナもあり、リーズナブル。食事処からの眺望は良い。のんびり、ゆったりするには最適。事前にバスの発着時間、駅の送迎場所をチェックしておくこと。
https://ryusenjinoyu.com/chigasaki/
カフェ・喫茶:
◯湘南平展望レストラン 海の上テラス:水曜日定休日、10時半営業開始にて利用できず。湘南平の山の上、海と富士両方見えて、眺望さぞ良いでしょう。
https://www.uminoue.com/
◯Oiso Connect caffee:大磯コネクト(大磯港賑わい創出施設)2階、今回利用、眺望と雰囲気最高、大磯の浜に行ったら是非。
https://oiso-nigiwai.com/
けわいざかと読むんですね。ここから山に向かいます。
2024年07月24日 07:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/24 7:28
けわいざかと読むんですね。ここから山に向かいます。
あの山が高麗山。大した山ではなさそうですが。朝から暑い🥵これから地獄が始まる
2024年07月24日 07:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/24 7:29
あの山が高麗山。大した山ではなさそうですが。朝から暑い🥵これから地獄が始まる
高来神社へ向かう。たかく神社と読みます。遠く埼玉県の日高市に高麗神社があるからでしょうか?日高市に高麗山はありません。高麗山は大磯のみ。
2024年07月24日 07:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 7:32
高来神社へ向かう。たかく神社と読みます。遠く埼玉県の日高市に高麗神社があるからでしょうか?日高市に高麗山はありません。高麗山は大磯のみ。
境内に出ました。平日の朝、このクソ暑さで人影なし。
2024年07月24日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 7:36
境内に出ました。平日の朝、このクソ暑さで人影なし。
高来神社は元は高麗寺で、高麗山山頂には高麗権現が祀られていたようです。江戸時代までは大きな力を持っていたようですが、跡形もありません。明治維新が宗教までひっくり返したのには驚かされますな。
2024年07月24日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/24 7:41
高来神社は元は高麗寺で、高麗山山頂には高麗権現が祀られていたようです。江戸時代までは大きな力を持っていたようですが、跡形もありません。明治維新が宗教までひっくり返したのには驚かされますな。
いよいよ高麗山に上ります。女坂からとしましょう。のんびりと
2024年07月24日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 7:45
いよいよ高麗山に上ります。女坂からとしましょう。のんびりと
女坂から離れ、更に展望所へ通じる生涯学習館の方へ向かいます
2024年07月24日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 7:49
女坂から離れ、更に展望所へ通じる生涯学習館の方へ向かいます
なかなかの距離。8時前なのに暑さにめげそうです
2024年07月24日 07:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 7:53
なかなかの距離。8時前なのに暑さにめげそうです
展望所に着きました。やっと海が見えました。しかしこの風景のみです。夏は展望所も鬱蒼としていて、往々にして眺望が望めないこと多きですね。
2024年07月24日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/24 7:58
展望所に着きました。やっと海が見えました。しかしこの風景のみです。夏は展望所も鬱蒼としていて、往々にして眺望が望めないこと多きですね。
自然林が素晴らしい、確かに。宗教の山は原生林が保たれるのがいいですね。
2024年07月24日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 8:08
自然林が素晴らしい、確かに。宗教の山は原生林が保たれるのがいいですね。
もう汗だく、蒸し風呂にいるようで、周りは蚊の大群、痒くてたまりません。
2024年07月24日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 8:08
もう汗だく、蒸し風呂にいるようで、周りは蚊の大群、痒くてたまりません。
看板のみで何もありません。昔展望所だったようですが。何も見えず。
2024年07月24日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 8:12
看板のみで何もありません。昔展望所だったようですが。何も見えず。
左の道が女坂かも?山頂までは右の道、もうすぐです
2024年07月24日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 8:20
左の道が女坂かも?山頂までは右の道、もうすぐです
男坂です。元参道のようです。
2024年07月24日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 8:23
男坂です。元参道のようです。
山頂はもうすぐ、朽ちかけた階段が侘しい
2024年07月24日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/24 8:24
山頂はもうすぐ、朽ちかけた階段が侘しい
山頂です
2024年07月24日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 8:25
山頂です
何も見えず、高麗権現は完全に消滅しています。明治政府の怖さですね。神仏分離令が神仏習合の象徴だった権現を神社に封じ込めてしまったようです。徳川否定でもあったのでしょう。
2024年07月24日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 8:27
何も見えず、高麗権現は完全に消滅しています。明治政府の怖さですね。神仏分離令が神仏習合の象徴だった権現を神社に封じ込めてしまったようです。徳川否定でもあったのでしょう。
ハ俵山へ向かいます
2024年07月24日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 8:29
ハ俵山へ向かいます
三峰制覇
2024年07月24日 08:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 8:32
三峰制覇
湘南平に向かいます。ここまでほぼ眺望ありません
2024年07月24日 08:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 8:34
湘南平に向かいます。ここまでほぼ眺望ありません
浅間山山頂、何も見えず、蚊のみ元気
2024年07月24日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 8:51
浅間山山頂、何も見えず、蚊のみ元気
湘南平へ向かいます
2024年07月24日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 8:56
湘南平へ向かいます
着いた、千畳敷。夏🗻が望めた。やった。
2024年07月24日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/24 9:03
着いた、千畳敷。夏🗻が望めた。やった。
湘南平、しかしここは湘南なのでしょうか?中国の内陸、海のない湖南省の洞庭湖に注ぐ湘江という川の南が景勝地として名高かったことに誂えて海に面した大磯が何故か湘南と称した。洞庭湖を相模湖として湘江を相模川としてもあまりに遠いですよね。
2024年07月24日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 9:07
湘南平、しかしここは湘南なのでしょうか?中国の内陸、海のない湖南省の洞庭湖に注ぐ湘江という川の南が景勝地として名高かったことに誂えて海に面した大磯が何故か湘南と称した。洞庭湖を相模湖として湘江を相模川としてもあまりに遠いですよね。
屋上は9時半から開くそうで諦めました
2024年07月24日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 9:12
屋上は9時半から開くそうで諦めました
もう下りよう。暑い。大磯の浜へ。
2024年07月24日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/24 9:16
もう下りよう。暑い。大磯の浜へ。
真っ直ぐ、下りて行きます
2024年07月24日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 9:19
真っ直ぐ、下りて行きます
日陰の道が嬉しい
2024年07月24日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 9:21
日陰の道が嬉しい
登山道から高麗山が望めます
2024年07月24日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 9:28
登山道から高麗山が望めます
山道は終わりのようです。車道へ。
2024年07月24日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 9:31
山道は終わりのようです。車道へ。
ご苦労様
2024年07月24日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 9:32
ご苦労様
地下道に抜けます。線路を越えます
2024年07月24日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 9:47
地下道に抜けます。線路を越えます
細い道を抜けて浜に向かいます
2024年07月24日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 9:50
細い道を抜けて浜に向かいます
旧藤村宅、
2024年07月24日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/24 9:51
旧藤村宅、
藤村も最後はいいところに住まわれましたな。
2024年07月24日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/24 9:53
藤村も最後はいいところに住まわれましたな。
鴫立庵。涼しげですな
2024年07月24日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 10:01
鴫立庵。涼しげですな
心なき身にも哀れは知られけり、鴫立沢の夕暮れ
2024年07月24日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 10:02
心なき身にも哀れは知られけり、鴫立沢の夕暮れ
着いた!大磯港
2024年07月24日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 10:10
着いた!大磯港
湘南平から高麗山まで望めます。この暑い中、鼠取りに引っかかった車と警察官が写真に写り込みました。お疲れ様。
2024年07月24日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/24 10:15
湘南平から高麗山まで望めます。この暑い中、鼠取りに引っかかった車と警察官が写真に写り込みました。お疲れ様。
着いた、カフェ、朝飯じゃあと思ったら定休日❗️涙😢
2024年07月24日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 10:17
着いた、カフェ、朝飯じゃあと思ったら定休日❗️涙😢
と思ったらやっていました。OISO connectからの最高の風景
2024年07月24日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 10:23
と思ったらやっていました。OISO connectからの最高の風景
早速、モーニングパンケーキセット注文しました
2024年07月24日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/24 10:26
早速、モーニングパンケーキセット注文しました
出てきました、美味しそう。750円はリーズナブル
2024年07月24日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/24 10:40
出てきました、美味しそう。750円はリーズナブル
店の中です。いい雰囲気
2024年07月24日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/24 10:57
店の中です。いい雰囲気
ついでに下の店で生しらす、1パック500円でした。美味い!即パクついて、あっという間になくなりました。
2024年07月24日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/24 11:03
ついでに下の店で生しらす、1パック500円でした。美味い!即パクついて、あっという間になくなりました。
大磯の海。遠く江ノ島が望めます。大磯駅まで歩きました。熱中症からくる脱水状態で、足が攣りそうでしたが、耐えました。
2024年07月24日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/24 11:14
大磯の海。遠く江ノ島が望めます。大磯駅まで歩きました。熱中症からくる脱水状態で、足が攣りそうでしたが、耐えました。
大磯駅から電車で一駅の平塚駅で竜泉寺の湯の送迎バスを待ちました。派手な車ですぐわかります。平塚駅の北口の自家用車の駐車レーンになります。気をつけてください。バスレーンではありません。移動は地下に潜らなければなりません。この竜泉寺の湯は茅ヶ崎駅に寧ろ近い。帰りは茅ヶ崎駅まで送迎バスにまた乗って帰りました。12時15分のバスで向かい。15時30分の茅ヶ崎駅行きのバスに乗るのが時間的にいいと思います。飲んで風呂入ってちょうどいい。
2024年07月24日 15:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 15:30
大磯駅から電車で一駅の平塚駅で竜泉寺の湯の送迎バスを待ちました。派手な車ですぐわかります。平塚駅の北口の自家用車の駐車レーンになります。気をつけてください。バスレーンではありません。移動は地下に潜らなければなりません。この竜泉寺の湯は茅ヶ崎駅に寧ろ近い。帰りは茅ヶ崎駅まで送迎バスにまた乗って帰りました。12時15分のバスで向かい。15時30分の茅ヶ崎駅行きのバスに乗るのが時間的にいいと思います。飲んで風呂入ってちょうどいい。
竜泉寺の湯の名前ですが、全くこのお寺は近くにありません。あるのは愛知県です。全国展開の日帰り温泉です。八王子にもあります。
2024年07月24日 15:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/24 15:25
竜泉寺の湯の名前ですが、全くこのお寺は近くにありません。あるのは愛知県です。全国展開の日帰り温泉です。八王子にもあります。
入り口でバリ島の雰囲気の像が迎えてくれます。
2024年07月24日 15:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 15:24
入り口でバリ島の雰囲気の像が迎えてくれます。
なんと入り口は4階です。驚きました。平日入浴料は880円。リーズナブルと思います。因みに2階、3階は駐車場です。流石、愛知県のスーパー銭湯です。しっかりしています。
2024年07月24日 15:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 15:24
なんと入り口は4階です。驚きました。平日入浴料は880円。リーズナブルと思います。因みに2階、3階は駐車場です。流石、愛知県のスーパー銭湯です。しっかりしています。
暑くて、食欲なかったのですが、トマトジュースと梅酒、更にホルモン鍋、奴、締めて2,010円、
2024年07月24日 13:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/24 13:38
暑くて、食欲なかったのですが、トマトジュースと梅酒、更にホルモン鍋、奴、締めて2,010円、
明細です。お風呂は種類も多く、サウナもあってなかなかです。体もゆっくり休めました。ありがとうございました。
2024年07月24日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/24 14:17
明細です。お風呂は種類も多く、サウナもあってなかなかです。体もゆっくり休めました。ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
コンプレッションインナー 短パン スポーツシャツ 靴下 日よけ帽子 靴 ザック 水3 携帯バッテリー ケーブル 筆記用具 常備薬 保険証 スマホ ティッシュ ビニール袋 メガネ 着替え

感想

ヒルが怖いので、長袖長パンツにしたが、何せ暑い🥵、散歩老人に伺うとこの山にはヒルがいないとのこと。代わりに凄かったのが、蚊🦟。痒いのに耐えなければならない。しかし不思議なのが、噛まれた跡がない。やはり長袖長パンツで正解だったかもしれないが、熱中症にかかる地獄の暑さだった。標高180mくらいの山とみくびっていたのがまずかった。何せ5ヶ月振りの山行きで、7kmの距離で足が痛くなった。最後は攣りそうになる。山行きの辛さは距離と高低差のみで測れない。温度と湿度の高さも応える。身体にまとわりつく熱風に体中の水分が持っていかれるかと思われた。病み上がりだったこともあるが、体力、気力、耐久力、こんな低山でも簡単に失う。夏山は高山に限る。しかしこの暑さはただごとではない。
高麗山は、高句麗が滅び、逃げのびた若光王が1,356年前に辿り着いた地と言われている。王は更にこの48年後埼玉県日高の地まで87kmの旅を続けることになる。神奈川県には寒川神社や鶴岡八幡というやはり渡来系の大きな神社もあり、海を越えて渡ってきた人々と長い浜辺を通して結びついて権力を持つ。しかし、徳川と結びついた高麗山の権現は明治維新により破壊されている。跡形もない。山頂は寂しく、眺望もない。ハイカーが休むためにベンチが用意されているだけだ。ただ、千畳敷の先に夏🗻が望めた。渡来人もこの湘南の地に辿り着いて🗻の美しさに絆されたに違いない。時が流れても🗻の美しさは変わらない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
湘南平、浅間山、高麗山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら