記録ID: 7067702
全員に公開
ハイキング
東海
富士見台〜南沢山
2024年07月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 697m
- 下り
- 683m
コースタイム
天候 | 晴れときどきガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ちなみに神坂峠の恵那山登山口駐車地に止まっていたのは2台だけ。神坂峠の駐車地がガラガラなのをはじめて見た。暑いから? |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート明瞭、危険なところはないですが、富士見台から南沢山まで笹の朝露でビショビショになります。わかってはいたけどレインウエアは持って行かなかった。帰りは乾くので。 |
その他周辺情報 | 下山後、萬岳荘で冷えたトマトとCCレモンを買って食べて飲みました。ホッとしました。金額は両方で400円。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
虫よけスプレー
|
---|
感想
富士見台〜南沢山は何回来ても気持ちのいい道ですね。
夏も冬も年に1回づつは来たい、とてもお気に入りのコースです。
2ヶ月ほど前、平家岳からの下山中に両ひざが痛くなって、その1ヶ月後に瑞浪の屏風山の下山中にまた痛くなって、その後は普段の生活でも何となく違和感と少しの痛みが続いていたので少しおとなしくしていたんだけど、でもやっぱりどこかへ行きたくなって、お気に入りで慣れている軽い縦走路のこのコースを選んだのですが、今回も下山時に痛みが出て、いまも軽い痛みが続いている状態。
これは本当にしばらく休んだ方がいいみたい。
残念だけど。
休んで直ればいいけどなあ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは😄
膝の痛み…心配ですね。私も1年ほど休んだ経験があります。整形では注射💉ばかりで全然治らず…。結局、膝ではなく…アキレス腱を伸ばしたり、お尻の筋肉を柔らかくしたりして治しました。
理学療法士の先生いわく、膝と継っている部分が硬いと膝に支障が出るそうです。
でも、これは私の場合でしたので安静にしつつ、様子をみられると良いかもですね。
お大事になさって下さい😊
ご心配いただきありがとうございます。
1年もお休みになったんですね!それはつらかったでしょうね...。
私もちょっと覚悟します。
膝とつながっている部分を柔らかく、ありがとうございます、意識するようにします。
何にしても、しばらくはおとなしくしています。
異常な暑さでもありますし。
ところで、いつもレコを楽しく拝見させていただいております。
槍ヶ岳、よかったですね!
これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する