ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 707082
全員に公開
ハイキング
関東

八王子市滝山城址

2015年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
zelvia その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:55
距離
5.5km
登り
105m
下り
106m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:00
合計
1:55
距離 5.5km 登り 106m 下り 108m
12:13
115
滝が原運動場第四駐車場
14:08
滝が原運動場第四駐車場
天候 霧雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝が原運動場の第四駐車場に車を停めてスタートです。
1
滝が原運動場の第四駐車場に車を停めてスタートです。
小さな川では、ハグロトンボが舞っていました。
小さな川では、ハグロトンボが舞っていました。
他の公園にあるような脅しの看板ではなさそうです。
1
他の公園にあるような脅しの看板ではなさそうです。
アサギマダラが舞っていました。
アサギマダラが舞っていました。
よく整備された道です。
1
よく整備された道です。
多摩川方面
雨に濡れて、大変良く滑ります(>_<)
1
雨に濡れて、大変良く滑ります(>_<)
人工的に掘られた大堀切に架けられた木橋。敵が襲撃した際には、橋を引き込むことができたらしい。
1
人工的に掘られた大堀切に架けられた木橋。敵が襲撃した際には、橋を引き込むことができたらしい。
木橋の上から大堀切を見下ろす
1
木橋の上から大堀切を見下ろす
武田信玄が小田原城を攻める途中で、滝山城を包囲し、裸城にしたらしい。
武田信玄が小田原城を攻める途中で、滝山城を包囲し、裸城にしたらしい。
中の丸から北を見る。空気の澄んでいる時には、男体山まで見えるとか。
中の丸から北を見る。空気の澄んでいる時には、男体山まで見えるとか。
ヤマホトトギス
ジャノヒゲ
キツネノマゴで吸蜜をするヤマトシジミ
3
キツネノマゴで吸蜜をするヤマトシジミ
ミヤマアカネ(未成熟)
1
ミヤマアカネ(未成熟)
キンミズヒキ
滝山城址下バス停方面に出ました。この右手に、今年、滝山観光駐車場ができたようです。無料で30台もの車が駐車できます。私たちの利用した滝が原運動場駐車場より、そちらの方がおススメです。
1
滝山城址下バス停方面に出ました。この右手に、今年、滝山観光駐車場ができたようです。無料で30台もの車が駐車できます。私たちの利用した滝が原運動場駐車場より、そちらの方がおススメです。
バス停付近から来た道を振り返って
バス停付近から来た道を振り返って
かたらいの道 滝山コース への道。この道の前方をイタチが横切りました。
1
かたらいの道 滝山コース への道。この道の前方をイタチが横切りました。
稲穂が頭を垂れ始めています。
1
稲穂が頭を垂れ始めています。
オモダカの花
コシヒカリ富農SCM1号。ゲノム情報を活用して育成された品種のようです。倒れにくいにくいように品種改良されているようです。
3
コシヒカリ富農SCM1号。ゲノム情報を活用して育成された品種のようです。倒れにくいにくいように品種改良されているようです。
秋川を進みます。この先で多摩川と合流します。
秋川を進みます。この先で多摩川と合流します。
左手に見えるのは昭島市の集合住宅。
左手に見えるのは昭島市の集合住宅。
海から48キロ。
奥に見える丘陵が滝山城址。
1
奥に見える丘陵が滝山城址。
第4駐車場に戻ってきました。
第4駐車場に戻ってきました。

感想

 小雨が降る中、ちょろっと散歩に出かけてみました。
 コースは、滝山城址から、かたらいの道 滝山コースを回り、駐車場に戻る周回コースです。
 都立滝山公園は、北条氏照が居城とした滝山城の城跡を中心とした公園で、国史跡にも指定されています。八王子市には、八王子城山など様々な城跡が残されています。歴史の好きな方には、たまらないかもしれません。
 今日は、時間的にも余裕がなかったので、パパッと通り抜けただけですが、自然も豊かで、昨年まではホンドキツネも繁殖していたとか。これには、大変びっくりしました。ナンバンギセルもたくさん咲いていると、ボランティアの方が教えてくれましたが、残念ながら見つけることはできず。
 今度ゆっくり散策をしにまた来たいと思いました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1169人

コメント

古峰の道をご存知ですか
zelviaさん、おはようございます。初めまして、Landsbergと申します。

町田から「かたらいの路」や「滝山城址」へお出掛けということでレコには残していませんが私もよく行く場所なので嬉しくなりコメントさせて頂きました。
(町田からは一番近いと思われる長池公園にもよく行きます。)
滝山街道沿いの新設された駐車場は立派で安心して駐車出来ますね。
その北側にある八王子市役所の市民活動推進部では駐車も可能で綺麗なトイレを利用させてもらえますよ。

さて、古峰の道をご存知ですか。
滝山公園ではこの尾根道を歩かれるのも良いかと思います。
季節によっては沢山の山野草も観察出来ます。

八王子周辺の自然をこれからもお楽しみ下さい。

Landsberg
2015/8/30 6:40
Re: 古峰の道をご存知ですか
Lansbergさん

おはようございます。八王子近辺をよく歩かれているとのこと。レコの方も拝見させていただきましたが、おっしゃる通り、長池公園にもよくいらしているのですね。花のことが大変詳しく記録されていて、とても勉強になりました。

さて、古峰の道ですが、園内の看板に、それらしき案内があったのですが、たまたまいらしたボランティアの方からいただいた「八王子観光エリアマップ たきやま」には、記載されていなかったのでよくわからず、そちらには進みませんでした。今、園内に設置されていた黄色のパンフレットを見たところ、ちゃんと記載されていました(^^;。小宮駅へと続く かたらいの道 滝山コース(東側部?)との間をつないでいるのが古峰の道となるのでしょうか。

そのエリアは、なかなか奥が深そうです。もっと歴史の勉強もしたくなりました。

町田には、全国に誇る?フットパスがたくさんあります。ガイドブックも数冊販売されているほどです。是非、いらしてみてください。
2015/8/30 9:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら