雨の堀坂山、観音岳周回
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 746m
- 下り
- 726m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
伊勢道松阪インター下りた信号右折。一つ目の信号過ぎて、左に見えてくるサークルK手前のT字交差点を右折、堀坂峠へ。伊勢道の下をくぐり、しばらく行くと右に森林公園駐車場へ。 (森林公園を過ぎて道なりに進むと堀坂峠へ着く。堀坂山へは峠からのコースが一般的) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し。 |
写真
感想
基本的に雨の日の山登りはしませんが、最近体重が過去最高を記録しているので、ダイエットとトレーニングの為に堀坂山へ。堀坂山は、まだ日が長いので最近仕事帰りによく登ってます。木曜、金曜と登って今日です。いつもは峠から登ってるけど、今日は時間があるので約7年ぶりに周回コースを行ってみることに。
駐車場に到着。雨雲レーダーを見ながら出発のタイミングを待ちますが、結局次から次へと濃い雨雲が流れてくるのであきらめて小降りな時にスタート。すぐに本降りに...
でも久しぶりにレインウェア着て登るのが新鮮でちょっと楽しい気分になりました。
林道から尾根上へ出るまでの急登りは風も無く、レインウェアの中はすでに汗ダク…
尾根上へ出ると雨が小降りになり涼しい風が吹いていて、汗ダクで快適ではまったくなかったけど、少し気持ち良く歩けました。
堀坂山頂上へ。頂上へ着くと1名先に峠の方から登っておられました。今日山で会ったのはこの方1名だけでした。やっぱり天候が悪い日に登る方は少ないですね。伊勢湾、松阪市街方面は、展望はほとんど無かったけど、高見山方面は雲がきれてきていて、高見山の尖った容姿がよく見えました。
堀坂峠へ下ります。慣れたコースだけど雨なので滑らないように慎重に。
峠から、観音岳へ。登り返すのはやっぱりしんどい。ちょくちょく足を止めながら頂上へ。堀坂山ばかりで久しぶりの観音岳です。ようやく松阪市街の展望が少し見えました。
森林公園へ下ります。観音岳から長かった(^_^;)途中、道あってる??と不安になってきたところで東屋が見えてきて一安心。東屋から駐車場まではすぐでした。
帰って来た時にはレインウェア着てなくてもいっしょだったんじゃないかと思うくらい汗ダクでしたが、久しぶりの周回コースで満足感はありました。良いダイエットになったかな(^^)
約7年ぶりの同じコース。7年前より少し周回するのに時間かかったけど、前回が年末の登りやすい時期で、今回は蒸し暑い雨の悪条件と考えると、思っていたより体力落ちてなくて良かったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する