記録ID: 709861
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋が近づく南高尾山稜(日影沢起点に小仏城山、南高尾山稜を周回)
2015年09月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5930a5ceed58007.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:12
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:12
距離 19.3km
登り 1,090m
下り 1,089m
5:55
5分
スタート地点
12:07
ゴール地点
6:00 ウッディハウス愛林
6:45 日影乗鞍
7:07 城山
7:49 大垂水峠
8:16 大洞山
8:24 コンピラ山
8:32 中沢峠
8:35 中沢山
9:04 入沢山
9:07 東山
9:13 西山峠
9:17 泰光寺山
9:28 三沢峠
9:51 草戸山
9:59 草戸峠
10:30 梅ノ木平
10:45 高尾599ミュージアム
11:16 高尾山口駅
11:22 高尾山ちか道入口
11:44 蛇滝口
11:46 高尾梅の郷まち広場
11:57 裏高尾バス停
12:03 日影バス停
6:45 日影乗鞍
7:07 城山
7:49 大垂水峠
8:16 大洞山
8:24 コンピラ山
8:32 中沢峠
8:35 中沢山
9:04 入沢山
9:07 東山
9:13 西山峠
9:17 泰光寺山
9:28 三沢峠
9:51 草戸山
9:59 草戸峠
10:30 梅ノ木平
10:45 高尾599ミュージアム
11:16 高尾山口駅
11:22 高尾山ちか道入口
11:44 蛇滝口
11:46 高尾梅の郷まち広場
11:57 裏高尾バス停
12:03 日影バス停
天候 | くもり時々晴れ 気温は20〜25℃とひところに比べ過ごしやすくなりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的によく整備されています。 ただ、城山から大垂水峠の間と草戸峠から梅ノ木平の間は雨上がりで苔が付いている路面のため滑りやすかったです。 |
その他周辺情報 | トイレは小仏城山にあります。南高尾山稜にはなかったと思います。 |
写真
感想
今日は雲り空なので遠くには行かず、近場のロングトレイルを選択。定番の高尾山周辺へ行きました。
もう秋っぽくなってきました。涼しいですし、ススキも出てきたし、落葉も始まってます。
今年の夏は乗鞍岳、立山と北アルプス方面の山にも行けてとてもよい思い出になりました。
これから紅葉シーズンですかね。またまた楽しみな時期になります。
体力を十分につけておかなきゃね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人