記録ID: 7100140
全員に公開
ハイキング
東海
塩竈浜
2024年08月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:42
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 350m
- 下り
- 350m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●八ケ竃八幡神社〜塩竈浜 駐車場から延びる先の舗装路を進んでいく。 舗装路はダートへ変わり、暫くすると塩竈浜と丸山の分岐がある。 登山道はゆっくり高度を上げていき、先で塩竈浜と道行小峠の分岐がある。 後は塩竈浜へ下って行くだけだが、一部不明瞭な区間がある。 登山道には道標や杭、テープもあるので、慎重に進めば問題無い。 シダ藪や蜘蛛の巣は思ったほどでは無い。 塩竈浜は東西に約600mの海岸、東側に岩清水調の水場、両側にタイドプール有り。 ●塩竈浜〜大方小峠 塩竈浜中央辺りの目印より樹林帯に入る。 漂流物が散乱した中を通り抜け湖岸を進み登山道へ入る。 道行小峠から大方小峠方面(500mの道標がある方面)へ入る。 暫くすると猛烈なシダ藪区間に出くわす。 距離は大した事が無いが、登山意欲を喪失するほどの藪漕ぎだった。 大方山への分岐点まで来ると一安心。 その後、大方小峠に着くと、あとは行きしな通った神社までの道を戻るのみ。 |
その他周辺情報 | 買い出し:マックスバリュ大台店 営業7:00〜23:00 最寄り:ローソン 南伊勢南島店 24時間営業 ●下山後の入浴 天然温泉 阿曽温泉 入浴料¥500- |
写真
感想
前日は懇親会で二次会はアルコールを飲まず、帰宅後に準備を済ませ自宅を4時に出発(この時点で色々と準備不足だった)。
一泊キャンプでも良かったが、土曜日をフルに使って日曜日ゆっくりしようと出掛けた。
今回の行先は南伊勢町の丸山へ登った事が無かったので、今回登ってその後は浜を楽しむ事にする。
しかし山へは辿り着けず、結果的に今年3月に行った行き先、ルートも同じになった。
浜ではいつもの如く、日焼け、BBQ、海水浴を楽しむ。
そして帰りは自身未踏のルートを通って帰る事にしたが大誤算。
途中で元来た道を戻ろうかとも思ったが、戻ると日が暮れる可能性もあり、強硬突破した。
道行小峠からの区間は登りでシダ藪が腰ほどの高さだったが、その後一時肩ほどの高さまでになり、腰を全面に出してシダを押し切る形で藪漕ぎした。
そのせいもあって、腰に付けたコンパス&熊鈴と胸に掛けたサングラスが藪漕ぎ後に紛失していた事に気付く。
取りに戻っても回収不能は容易に考えられるため諦めた。ううう....
今回は22時過ぎに帰宅したが、疲労もあってか奈良県内の道の駅で仮眠を取ったりもした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する