⚠️🐻⚠️イワオヌプリ山頂で捕食された動物の死骸があったとの事。
いつでもいるって事だね。気をつけよう。
0
8/4 6:53
⚠️🐻⚠️イワオヌプリ山頂で捕食された動物の死骸があったとの事。
いつでもいるって事だね。気をつけよう。
出発〜👊
ニトヌプリへ直行します。イワオヌプリには行かないよ。
0
8/4 6:53
出発〜👊
ニトヌプリへ直行します。イワオヌプリには行かないよ。
まずはイワオヌプリの方向に進みます。階段です。
登ってる途中で、飲み物忘れたので取りに帰ります💦今気がついて良かった😌
0
8/4 6:58
まずはイワオヌプリの方向に進みます。階段です。
登ってる途中で、飲み物忘れたので取りに帰ります💦今気がついて良かった😌
入林届を書いて、改めて出発。
奥に続く階段を登って行きます。最初は程よい高さなんだけど、途中から一段一段の高さが出てくるよ💦
0
8/4 7:13
入林届を書いて、改めて出発。
奥に続く階段を登って行きます。最初は程よい高さなんだけど、途中から一段一段の高さが出てくるよ💦
樹林帯です。硫黄の香りが漂うね。
0
8/4 7:26
樹林帯です。硫黄の香りが漂うね。
ニトヌプリへ進みます。
0
8/4 7:35
ニトヌプリへ進みます。
右イワオヌプリと左ニトヌプリ。分岐はこんな感じになってます。看板があるから間違えないです。
0
8/4 7:36
右イワオヌプリと左ニトヌプリ。分岐はこんな感じになってます。看板があるから間違えないです。
数分で硫黄鉱山跡の分岐が現れます。帰りはここに復帰するよ。
0
8/4 7:38
数分で硫黄鉱山跡の分岐が現れます。帰りはここに復帰するよ。
ザレ場を降ります。斜度はそんなに無いんだけど、ロープがあります。凄い滑ります。気をつけないとね。
ジグザグの登山道が見えるね。6回曲がったらいいんだ。
0
8/4 7:41
ザレ場を降ります。斜度はそんなに無いんだけど、ロープがあります。凄い滑ります。気をつけないとね。
ジグザグの登山道が見えるね。6回曲がったらいいんだ。
小イワオヌプリかな。帰り元気だったら寄って帰ろ。
0
8/4 7:42
小イワオヌプリかな。帰り元気だったら寄って帰ろ。
振り返るとこんな感じ。意外と滑る💦ロープ使っても良かったかな。
0
8/4 7:45
振り返るとこんな感じ。意外と滑る💦ロープ使っても良かったかな。
分岐ではないけど、看板あります。
0
8/4 7:49
分岐ではないけど、看板あります。
登山道崩壊してます。足場はザレてるし斜めだし…ロープを使って安全にいきます。
0
8/4 7:50
登山道崩壊してます。足場はザレてるし斜めだし…ロープを使って安全にいきます。
雰囲気がいい岩が立ってます。
1
8/4 7:53
雰囲気がいい岩が立ってます。
ジグザグに突入しました。6回曲がればいいんだよ。
笹が高いけど、登山道は明瞭です。
0
8/4 8:01
ジグザグに突入しました。6回曲がればいいんだよ。
笹が高いけど、登山道は明瞭です。
雲海☁️山頂からもみえるかな。
1
8/4 8:03
雲海☁️山頂からもみえるかな。
アレがニトヌプリだね。
0
8/4 8:11
アレがニトヌプリだね。
登山道に水が流れてます。
0
8/4 8:18
登山道に水が流れてます。
チセヌプリの看板の奥にニトヌプリ山頂。
0
8/4 8:27
チセヌプリの看板の奥にニトヌプリ山頂。
ニトヌプリ山頂🚩
ガスで見えないね。
2
8/4 8:28
ニトヌプリ山頂🚩
ガスで見えないね。
チセヌプリに向かいます。ガスが上がってきちゃったな。
1
8/4 8:29
チセヌプリに向かいます。ガスが上がってきちゃったな。
こっちは雲海☁️
1
8/4 8:29
こっちは雲海☁️
登山道はドロドロ、グチャグチャな箇所が多い。
アブだってたくさんいるし…🪰
オニヤンマ君のおかげで少しいいね。
0
8/4 8:37
登山道はドロドロ、グチャグチャな箇所が多い。
アブだってたくさんいるし…🪰
オニヤンマ君のおかげで少しいいね。
道路が見えたよ。チセを抜けてシャクナゲまで行くけど、ピストンの選択肢はないね。この道をまた歩くのはメンタル的にちょっと無理…😓
1
8/4 8:58
道路が見えたよ。チセを抜けてシャクナゲまで行くけど、ピストンの選択肢はないね。この道をまた歩くのはメンタル的にちょっと無理…😓
道道に出ました。ニトからの下りが、なんか長く感じた。チセヌプリの登山口は看板のところにあるよ。
⚠️道路を歩くので車に注意だよ⚠️
0
8/4 9:03
道道に出ました。ニトからの下りが、なんか長く感じた。チセヌプリの登山口は看板のところにあるよ。
⚠️道路を歩くので車に注意だよ⚠️
入林届もあるね。
0
8/4 9:08
入林届もあるね。
あれは昆布岳かな???
0
8/4 9:31
あれは昆布岳かな???
登山道は大きな石がゴロゴロ。
0
8/4 9:31
登山道は大きな石がゴロゴロ。
一つ一つの石が高くて、全身運動で結構ハード。
0
8/4 9:48
一つ一つの石が高くて、全身運動で結構ハード。
ビクトリーロード。
0
8/4 9:59
ビクトリーロード。
チセヌプリ山頂到着🚩
2
8/4 10:01
チセヌプリ山頂到着🚩
少し風があって涼しい〜。
0
8/4 10:11
少し風があって涼しい〜。
シャクナゲ岳に向かいます。
0
8/4 10:15
シャクナゲ岳に向かいます。
リフト乗り場みたいなのが見える。
0
8/4 10:16
リフト乗り場みたいなのが見える。
登山道がずっーと見えてるね。
1
8/4 10:20
登山道がずっーと見えてるね。
さっきのリフト乗り場みたいなのは、チセヌプリスキー場だったみたい。昔は行けたみたいだけど、今は行けないよ。登山道の面影なし…。
0
8/4 10:39
さっきのリフト乗り場みたいなのは、チセヌプリスキー場だったみたい。昔は行けたみたいだけど、今は行けないよ。登山道の面影なし…。
何やらここが分岐みたい。
0
8/4 10:48
何やらここが分岐みたい。
長沼から帰るからここに戻ってくるんだね。
0
8/4 10:48
長沼から帰るからここに戻ってくるんだね。
シャクナゲ岳までもう一踏ん張り。
0
8/4 10:49
シャクナゲ岳までもう一踏ん張り。
またもや分岐。シャクナゲ岳とシャクナゲ沼の分岐だね。
シャクナゲ沼に抜けると目国内岳に行けるみたい。
0
8/4 11:15
またもや分岐。シャクナゲ岳とシャクナゲ沼の分岐だね。
シャクナゲ沼に抜けると目国内岳に行けるみたい。
なんかジリってきた。レインウェア着るほどじゃないから、そのまま行きます。緩やかな登りかと思ったら、途中から高さのある岩が出てきて、またも全身運動だね。
0
8/4 11:15
なんかジリってきた。レインウェア着るほどじゃないから、そのまま行きます。緩やかな登りかと思ったら、途中から高さのある岩が出てきて、またも全身運動だね。
シャクナゲ岳山頂到着🚩
残念ながら眺望なし!涼しいね。
1
8/4 11:27
シャクナゲ岳山頂到着🚩
残念ながら眺望なし!涼しいね。
下山します。長沼経由で沼めぐりして下山。
チセから来た時の分岐ではなく、シャクナゲ寄りにもう一つ分岐ありましたので、そちらから長沼に行きます。
0
8/4 12:23
下山します。長沼経由で沼めぐりして下山。
チセから来た時の分岐ではなく、シャクナゲ寄りにもう一つ分岐ありましたので、そちらから長沼に行きます。
ドロドロです。緩い下りです。
0
8/4 12:37
ドロドロです。緩い下りです。
長沼が見えるはずだったのですが、ご覧の通り真っ白け…。
0
8/4 12:44
長沼が見えるはずだったのですが、ご覧の通り真っ白け…。
沼に降りられる場所があります。どんな景色だったのでしょうか?沼の奥に山が見えたのかな〜。
0
8/4 12:53
沼に降りられる場所があります。どんな景色だったのでしょうか?沼の奥に山が見えたのかな〜。
地図を見ると名前の通り、長い沼になってるみたいです。
0
8/4 12:54
地図を見ると名前の通り、長い沼になってるみたいです。
次は神仙沼方面を目指して歩きます。
0
8/4 12:56
次は神仙沼方面を目指して歩きます。
凄い水量です。沼から流れる水だと思います。この辺は水が豊富です。
0
8/4 13:00
凄い水量です。沼から流れる水だと思います。この辺は水が豊富です。
現在地🔺からピンク線と赤線を歩いて五色温泉に戻ります。まだまだだね💧
0
8/4 13:07
現在地🔺からピンク線と赤線を歩いて五色温泉に戻ります。まだまだだね💧
木道です。
0
8/4 13:07
木道です。
うっすら見えます。
0
8/4 13:09
うっすら見えます。
神仙沼には寄らずに通過します。
1
8/4 13:09
神仙沼には寄らずに通過します。
下りの木道は…こ…わ…い…😱絶対滑るでしょ💦
0
8/4 13:17
下りの木道は…こ…わ…い…😱絶対滑るでしょ💦
道道を渡ると駐車場です。渡る時は車が通りますのでご注意を!!カーブになってます。
駐車場のら奥に入り口が見えます。
0
8/4 13:31
道道を渡ると駐車場です。渡る時は車が通りますのでご注意を!!カーブになってます。
駐車場のら奥に入り口が見えます。
道路を渡って振り返えると、出入り口はこんな感じになってます。
0
8/4 13:31
道路を渡って振り返えると、出入り口はこんな感じになってます。
山菜取りに入る方が多いのかな?
登山とかで木道を歩くだけなら明瞭です。
0
8/4 13:31
山菜取りに入る方が多いのかな?
登山とかで木道を歩くだけなら明瞭です。
五色温泉まで135分。
0
8/4 13:31
五色温泉まで135分。
後2時間くらいだね。
0
8/4 13:52
後2時間くらいだね。
大沼到着🚩
0
8/4 14:17
大沼到着🚩
大きい沼です。
1
8/4 14:19
大きい沼です。
ガスってるけど、なんだか神秘的で素敵な場所だよ。
1
8/4 14:19
ガスってるけど、なんだか神秘的で素敵な場所だよ。
おっ!硫黄鉱山跡に着いたかな。
それよりここ降りられるかな?って思ったけど大丈夫だった。
0
8/4 14:38
おっ!硫黄鉱山跡に着いたかな。
それよりここ降りられるかな?って思ったけど大丈夫だった。
やっぱり硫黄鉱山跡に着きました。なんかモワッとする。
0
8/4 14:39
やっぱり硫黄鉱山跡に着きました。なんかモワッとする。
硫黄の香りが凄いね。奥に看板があるから、そっちの方に向かって歩くよ。
0
8/4 14:40
硫黄の香りが凄いね。奥に看板があるから、そっちの方に向かって歩くよ。
同じような看板がここにもあります。この辺一帯が鉱山跡なんだね。
0
8/4 14:41
同じような看板がここにもあります。この辺一帯が鉱山跡なんだね。
ここを渡渉したら、向こう側へ登って行きます。
0
8/4 14:49
ここを渡渉したら、向こう側へ登って行きます。
渡る前にここで休憩。パン食べよ😋
ここのお水は以外と冷たかった。ほのかに硫黄の香りがするような気がする。
1
8/4 14:50
渡る前にここで休憩。パン食べよ😋
ここのお水は以外と冷たかった。ほのかに硫黄の香りがするような気がする。
赤土の登山道が出てきたよ。
1
8/4 15:13
赤土の登山道が出てきたよ。
看板があるとやっぱり安心するよね。
0
8/4 15:18
看板があるとやっぱり安心するよね。
白土になりましたよ。この辺は風が抜けるのかな。ちょっと涼しい。
0
8/4 15:18
白土になりましたよ。この辺は風が抜けるのかな。ちょっと涼しい。
0
8/4 15:19
0
8/4 15:19
小イワオヌプリに行こうと思ってだんだけど、明日も登る事を考えるとやめようか…。また今度くるよ👋
電波がある!日ハムの速報チェック!勝ってる✨テンション上がりますね😄9回裏を待つのみ…。
0
8/4 15:25
小イワオヌプリに行こうと思ってだんだけど、明日も登る事を考えるとやめようか…。また今度くるよ👋
電波がある!日ハムの速報チェック!勝ってる✨テンション上がりますね😄9回裏を待つのみ…。
硫黄鉱山跡とニトヌプリの分岐に復帰します😄やっとここまで来たよー。
0
8/4 15:33
硫黄鉱山跡とニトヌプリの分岐に復帰します😄やっとここまで来たよー。
あー、アンヌプリ✨
1
8/4 15:51
あー、アンヌプリ✨
帰ってきました〜。
ここも電波あるので、日ハム再度チェック!ま、ま、まさかの、サヨナラ負け〜⚾️
なんか一気に疲れた😅
0
8/4 15:51
帰ってきました〜。
ここも電波あるので、日ハム再度チェック!ま、ま、まさかの、サヨナラ負け〜⚾️
なんか一気に疲れた😅
無事帰還😄
0
8/4 16:01
無事帰還😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する