記録ID: 7807340
全員に公開
雪山ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
シャクナゲ岳
2025年02月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 532m
- 下り
- 532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:50
北海道新聞社『北海道雪山ガイド』による参考コースタイム(スキー、チセヌプリスキー場コース):登り2時間40分、下り1時間、計3時間40分。
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂のハイマツ部分に大きな穴が開いている。 |
その他周辺情報 | 白濁硫黄泉の名湯・湯本温泉郷「雪秩父」がある。食事も美味しい。 もう少し足を延ばすと名湯・秘湯の「五色温泉」がある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
靴
ザック
スノーシュー
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
夏に何度も登っているシャクナゲ岳だが、冬山はその表情が一変し、遠くからでも目立つ真白く美しい山容に。強風さえ我慢すれば、冬はすんなり登れる。今回は、所用で時間がなく登れなかったが、チセヌプリとセットで登るのも楽しい。
すぐ隣りの湯本温泉「雪秩父」は温泉好きにはたまらない硫黄泉。食堂で食事をとることができるため、時間的にコンパクトな山行には申し分のないエリア。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する